fc2ブログ

(企画参加)2018年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました


この記事は、おちゃつさんの企画の「2018年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年も、2018年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2018/1-3)
1カードキャプターさくら クリアカード編  (NHK)
2キラキラ☆プリキュアアラモード(14期)(ABC朝日放送・テレビ朝日系)
3アイカツスターズ!
(2018/4-6)
【該当アニメなし】

(2018/7-9)
4進撃の巨人 Season 3  (NHK)


(2018/10-12)
【該当アニメなし】


<5分以内(審査対象外)>
【該当アニメなし】

<再編集版および再放送(審査対象外)>
【該当アニメなし】

(対象)
2018年1月ー12月までに終了したアニメで、6分以上の放送時間で最後まで視聴した作品(途中断念した作品は除く)。なお分割2クールの場合は、対象作品となります。
*対象の補足
・HUGっとプリキュア・アイカツフレンズ!は来年度のノミネートとなります。プリキュアシリーズは、毎年1月末終了となるためで1つ前のプリキュアがノミネートされます。
・アイカツスターズ!は、今回ノミネートとなりました。


2018年度は事実上2本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
MUSIC of Dream/せな・りえ・みき・かな from AIKASTU☆STARS!

SHINE!! キラキラ プリキュアアラモード/駒形友梨


・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
So Beautiful Story/るか・せな from AIKASTU☆STARS!

レッツ・ラ・クッキン ショータイム/宮本佳那子


今回、深夜アニメは視聴が激減してしまったので、アイカツスターズとプリキュアシリーズの曲をチョイス。
アイカツシリーズはやはり健在でした。しかし、ディアステージからでたAIKASTU☆STARS!突然の解散発表はおどろきました。現在では、声優さんが兼任して歌っていますが、
アイカツシリーズはこれからも応援したいと思います。
プリキュアシリーズからはキラキラ☆プリキュアアラモードの一連のOPとED。今回はキャラソンが多く流れたようでした。



・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
CAT MEETS SWEETS/キュアマカロン(CV:藤田咲)

パープルテイルは知っている/ゆかり猫(CV:藤田咲)


キラキラ☆プリキュアアラモードのキャラソンは全部で6曲ありますが、特に気に入ったのは、琴爪ゆかりの曲です。パープルテイルは知っているの曲の間奏が、CAT MEETS SWEETSのメロディーをもろに引用しているのでニヤリとします。

・マイ・ガールズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
該当なし


・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
該当なし

・特別賞
キラキラ☆プリキュアアラモード(14期)(ABC朝日放送・テレビ朝日系)

今回のプリキュアシリーズは、キャラソンとクッキングに力を入れていたようです。って夢色パティシエールというアニメをパ○ったかどうかはともかく、女児アニメの定番を貫いたと言えるでしょう。来年2019年のプリキュアは、スター☆トゥインクルプリキュアという作品になるのですが、プリキュアスターズという名前にすればアイカツと張り合えると思いました。


・敢闘賞
該当作品なし。


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
該当作品なし。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
アイカツスターズ!

アイカツシリーズが作品が良すぎたため、あえてアイカツスターズは、あえて銀賞とさせていただきました。S4のメンバーが二階堂ゆずが、続投するなんて聞いてないよ!桜庭ローラちゃんが可愛そうだなあとおもいながら見ていました。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
該当作品なし。


今年もいい作品がなかったので、アイカツシリーズとプリキュアシリーズしか作品はありませんでした。

more...

スポンサーサイト



(企画参加)2017年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました

この記事は、おちゃつさんの企画の「2017年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年も、2017年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2017/1-3)
1青の祓魔師 京都不浄王篇(2期)  (MBS・TBS)
2魔法つかいプリキュア(13期)(ABC朝日放送・テレビ朝日系)

(2017/4-6)
3進撃の巨人 Season 2  (TOKYO MX・チバテレビ・TVK・BS11)

(2017/7-9)
4最遊記RELOAD BLAST  (TOKYO MX・BS11)
5バトルガール ハイスクール (TOKYO MX・BS11)


(2017/10-12)
6ラブライブ!サンシャイン!! (2期)  (TOKYO MX・BS11)
7プリプリちぃちゃん!!  (MBS・TBS) 


<5分以内(審査対象外)>
【該当アニメなし】

<再編集版および再放送(審査対象外)>
・夢色パティシエール

(対象)
2017年1月ー12月までに終了したアニメで、6分以上の放送時間で最後まで視聴した作品(途中断念した作品は除く)。なお分割2クールの場合は、対象作品となります。
*対象の補足
・キラキラ☆プリキュアアラモード・アイカツスターズ!は来年度のノミネートとなります。プリキュアシリーズは、毎年1月末終了となるためで1つ前のプリキュアがノミネートされます。
・ラブライブサンシャイン!(2期)は、今回ノミネートとなりました


2017年度は7本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
心臓を捧げよ/Linked Horizon(進撃の巨人 Season 2)


 今年は、私にとってはあまりアニメのヒット曲があまりなかったのですが、オープニングでは、いつもの進撃の巨人Season2よりオープニングを。やはり、スケールがでかいですね。アルバムのみ収録しているそうですが、アニメ・曲ともに金かけすぎのような気がします。

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
フワリ、コロリ、カラン、コロン/夏川椎菜(プリプリちぃちゃん!!)
 


魔法アラ・ドーモ!/キュアミラクル (高橋李依), キュアマジカル (堀江由衣), キュアフェリーチェ (早見沙織)(魔法つかいプリキュア)


 エンディングでは、インパクトのあった曲をあえてチョイス。TBSのアニメサタデー630枠より、プリプリちいちゃんのエンディングです。なんとオープニングとともに3回も変えています。その中で良かったものが、2ndのエンディングテーマです。振り付けがかわいく、一瞬アイカツシリーズと思ったのは私だけですね。ハイ。
 もう一つはいつものプリキュアシリーズから後期エンディングテーマです。今年は、ビックな声優(堀江由衣さん早見沙織さん)が歌ったので、あえてノミネートしました。


・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
該当なし


 今年は、ラブライブサンシャインもあったんですが、あまりいい曲がなかったので入賞はありませんでした。

・マイ・ガールズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
黒澤ダイヤ・黒澤ルビイ(ラブライブ!サンシャイン)


 今回の女子キャラですがラブライブサンシャインから黒澤姉妹を選びました。どっちかというと黒澤ルビイの方が積極的ですね。アイカツスターズにも某姉妹がいますが、来年のノミネートになるかも・・。

・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
該当なし

・特別賞
魔法つかいプリキュア(13期)(ABC朝日放送・テレビ朝日系)

 いつもですとプリキュアシリーズは敢闘賞になるのですが、今回は、特別賞扱いとさせていただきました。というのも、平均視聴率が最低になるどころか、後半のストーリーが、ファイナルファンタジー5とクリソツだったのには驚きました。リコはことはが出た時点または、魔法がまともにできた時点で用なしになった気がしました。

・敢闘賞
プリプリちぃちゃん!!  (MBS・TBS)

 TBSの日曜17時枠が移動し土曜6:30のアニメサタデー630枠で帰ってきた作品。完全に視聴率が取れないからというのはさておき、パスカル先生と組で15分×2という編成となり、斬新的な考えでしたが、癒し系ゆるゆるアニメのちいちゃんを敢闘賞としました。
 ただ、知名度が今ひとつで12月を持って36話で終了。なかなか定着するのは難しいようですね。しかも朝早くだから見る人の需要を考えてほしいです。(後番組は「七つの大罪」の新作を2018年1月に放送予定)


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
該当作品なし。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
該当作品なし。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
該当作品なし。


今年はいい作品がなかったので、あえて、入賞した作品はありませんでした。
というより、深夜アニメほぼ原作知らないものが多すぎるので、興味がなく
2017年は、不作の年となった気がします。

more...

(企画参加)2016年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました

この記事は、おちゃつさんの企画の「2016年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年も、2016年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2016/1-3)
1.赤髪の白雪姫(2期のみ) (MX・BSフジ・アニマックス)
2.GO!プリンセスプリキュア(ABC朝日放送・テレビ朝日系) 
3.アイカツ!(1-4期) (テレビ東京・BSジャパン)

(2016/4-6)
4.マクロスΔ  (TOKYO MX・BS11)
5.美少女戦士セーラームーンCrystal(3期) (TOKYO MX・BS11)
6.ばくおん!  (TOKYO MX)

(2016/7-9)
7.ラブライブ!サンシャイン!(TOKYO MX・BS11)


(2016/10-12)
8.怪盗ジョーカー (TOKYO MX・BS11)
9.12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~ (TOKYO MX)
10.響け!ユーフォニアム2 (TOKYO MX・BS11)
11.ブレイブウィッチーズ (TOKYO MX・チバテレビ・tvk・BS11)
12.競女!!!!!  (TOKYO MX・・BS11・ニコニコ動画・AbemaTV) 


<5分以内(審査対象外)>
・薄桜鬼 御伽草子 (TOKYO MX)

<再編集版および再放送(審査対象外)>
・ママレード・ボーイ (AbemaTV)
・ラブライブ!(字幕スーパー版) (NHK Eテレ)

(対象)
2016年1月ー12月までに終了したアニメで、6分以上の放送時間で最後まで視聴した作品(途中断念した作品は除く)。なお分割2クールの場合は、対象作品となります。
*対象の補足
・魔法つかいプリキュア・アイカツスターズ!は来年度のノミネートとなります。
 プリキュアシリーズは、毎年1月末終了となるためで1つ前のプリキュアがノミネートされます。アイカツスターズは、アイカツシリーズとは別物のため今回は、アイカツ!4年分がノミネートされました。なお、プリパラは、途中断念したことなので、放送が終わっても対象外となります。
・ラブライブサンシャイン!は、今回ノミネートとなりました
 アイカツスターズ!と同様に、ラブライブ!とラブライブサンシャイン!とは別物であることや、分割で放送された場合、来年もノミネートされる可能性はあります。(断念しなければですが)


2016年度は12本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
一度だけの恋なら/ワルキューレ(マクロスΔ)<フライングドック:JVCケンウッドビクターエンタテインメント>



ニュームーンに恋して/やくしまるえつこ・堀江美都子・ももいろクローバーZ(美少女戦士セーラームーンCrystal)<Everline:キングレコード>

*カラオケ映像となります。

Sweet Sensation/村川梨衣(12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~)<日本コロムビア>


 まずは、いつものオープニングテーマ曲ですが、斬新な曲で選びました。音楽は力だと教えてくれたマクロスシリーズ。最新シリーズは、まさにアイカツスターズ!と酷似しているとは言えませんが、最初の出だしでもう、マクロスの世界・・。それは、声優の能力をもう限界まで引き出したに違いありません。
 プリキュアの先輩と言われたセーラームーン最新作は、アーティスト違いでやってのけました。どのバージョンが好きかといえば難しいのですが、私は、堀江美都子さんのバージョンが一番すきです。
 そして、新人から、りえしょんこと村川梨衣さんのデビューシングルをあげました。りえしょんは、ビビッドレッド・オペレーションに出演していましたが、最近最もホットで話題の声優さんといえるでしょう。

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
破滅の純情/ワルキューレ(マクロスΔ)<フライングドック:JVCケンウッドビクターエンタテインメント>

*カラオケ映像となります。


輝く夜へようこそ!/Fuki Commune(怪盗ジョーカー)<JVCケンウッドビクターエンタテインメント>


*ショートバージョンとなります。


夢は未来への道/北川理恵(GO!プリンセスプリキュア)<マーベラス>


 続いてエンディングテーマ部門ですが、今回は、色々悩みましたがこの3曲。
 マクロスのエンディングは、様々なものがありますが、今回のこの曲は、「た~のしいわ~あ」というのが耳に残ります。マクロスの歌は、本当におおいのですが、まるでミュージカルを見ている感じでした。
 つぎはいろいろ迷ったのですが、怪盗ジョーカーの3シーズンからのエンディングを入れました。結構、耳に残る曲ですが、アルバム収録のみでシングルでは存在せずITUNESで入手します。
 3番めは、定番のプリキュアシリーズ。今回は、エンディングが4種類あるのですが、歌詞が違います。シングルは、キュアフローラバージョンで収録されています。(ボーカルベストでは、それぞれのフルバージョンを収録。ただし、1番のみことなり2番以降は同じ歌詞です)
 

・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
ぶぉん!ぶぉん!らいど・おん!/ 佐倉羽音(上田麗奈)、鈴乃木凜(東山奈央)、天野恩紗(内山夕実)、三ノ輪聖(山口立花子)、中野千雨(木戸衣吹)(ばくおん!)
*来夢先輩 Ver.もあり(第10話)<ランティス>

プリキュア音頭/~スマイルWink~/五條真由美<マーベラス>


 今年も挿入歌はあまり流れなかったんですが、気に入ったものを2曲。
 1つ目は、「ばくおん!」のエンディングテーマですが、本当にバイクを乗っている感じの歌です。くれぐれも暴走族みたいに爆音慣らさないでくださいね。このバージョンには、来夢先輩 Ver.という爆音だけのバージョンが存在します。ってツインリンクもてぎで録音したそうです。ご立派!
 2つめは、昨年に引き続き、プリキュアの挿入歌・・。この曲は、本編中にも流れましたが、最新シリーズの魔法つかいプリキュアの第29話でも流れました。ちなみに、「みんなで歌おうプリキュアパーティー!」というアルバムにも収録されていますが、このオリジナルメロディー入りカラオケが、なんとちんどん屋さん状態です(通称ちんどん屋バージョン)。

・マイ・ガールズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
高坂麗奈/安済知佳(響け!ユーフォニアムシリーズ)

*ランティスによる試聴サイト

鈴乃木凜/東山奈央(ばくおん!)
*動画はありません。申し訳ございません。

 今回は、見直したということで、あえて響け!ユーフォニアムシリーズより高坂麗奈さんを選びました。前作でも活躍はしていたんですが、後半になってから、黄前久美子との百合度が深まるわ。滝先生にぞっこんほれこんで「先生!好きです!」と告白したりで、思う存分やってくれました。
 もう一つは、何と言っても東山奈央ぼう。さえど東山奈央ぼうということで、今年飛躍したと言ってもいいと思います。マクロスΔのレイナ。プリンセスプリキュアのパフ。とかなり活躍したと思います。来年ソロでデビューする予定で楽しみです。といけない、ばくおんのキャラを忘れていました。バイクは「スズキを買え!」と・・はいはい・・スズキのエンブレムが素晴らしいですね。

・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
ジョーカー/ 村瀬歩(怪盗ジョーカー)


*曲は、「怪盗ミラクル少年ボーイver.」<FlyingStar Records:JVCケンウッドビクターエンタテインメント>

高尾優斗/斉藤壮馬(12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~ )

*曲は、「あのね。キミだけに-ショートバージョン-」<アニメ勝手に応援プロジェクト>

ハヤテ・インメルマン/内田雄馬(マクロスΔ)
*曲は、「ルンがピカッと光ったら」<フライングドック:JVCケンウッドビクターエンタテインメント>

*カラオケ映像となります。

 今年は、深夜アニメでは、あまり出てきませんでしたが、まずキッズアニメから2つ。
ミラクルな怪盗・・ジョーカー。やはり奇跡を起こすとしかいいようがありません。キッズ版ルパン三世ということですが、やはり活躍がすごかったです。もう一つは「12歳。」よりイケメン男子高尾優斗くん。大人顔向けでやることが大胆です。ヒロインは、ブレイブウィッチーズの主役である雁淵ひかりいえ綾瀬花日12歳。ママレード・ボーイでいえば、松浦遊と小石川光希みたいなカップルですこれ・・。
 深夜アニメからは、マクロスからハヤテくん。やっぱり彼は勇敢だったようです。

・特別賞
競女!!!!!  (TOKYO MX・・BS11・ニコニコ動画・AbemaTV)
 
*曲は、「DREAM×SCRAMBLE! 」<ランティス>

 脅威の問題作がついに来ました。このアニメ・・サンデー連載らしいですが、こんなの放送していいんでしょうか?日本競女振興会って日本船舶振興会だし、どうみても競艇でしょうこれ・・。しかし、賭け事が一切でてこないのは規制でともかく、尻と胸しか出てきません。ちなみに競艇はこんな感じです。


・ボートレース児島にて実際に行われたものです。

・敢闘賞
GO!プリンセスプリキュア(ABC朝日放送・テレビ朝日系) 

*曲は、「Miracle Go!プリンセスプリキュア」<マーベラス>

「強く優しく美しく。真のプリンセスをめざす4人の物語。夢に向かって、Go!プリンセスプリキュア」
 やっぱり毎回のようにプリキュアが敢闘賞。しかし、この話はよく見るとマリア様がみてるというのと似ているということで、百合度満開でした。春野はるか=海藤みなみは、マリみてでいうと小笠原祥子=福沢祐巳だしね。(ほんとうに福沢祐巳がでてきたのにはおどろきましたね)さらに、紅城トワ=藤堂志摩子。天の川きらら=島津由乃だしね。本当に山百合会プリキュアが出来たみたいです。


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
響け!ユーフォニアム 2(MXテレビ・BS11) 

*曲は、「サウンドスケープ」<ランティス>
カラオケ映像です。

 昨年から放送した吹奏楽部アニメは第2章へ。全国大会編でしたが、みんながよくまとまる瞬間が垣間見えました。この章は真面目な話が多く、共感が持てましたが、吹奏楽を全く知らない人たちが見たら多分切ることは確実と思われます。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
ブレイブウィッチーズ (TOKYO MX・チバテレビ・tvk・BS11)

*曲は、「アシタノツバサ」<日本コロムビア>

 ストライクウィッチーズのその後の新作がいったいいつなのかがささやかれていましたが、やっと出たようです。それはブレイブ・・キョウリュウジャーかよと言いたくなりますが。それはさておき、今回は、シスターコンプレックスコンビで、本当に姉妹愛が強いとしか言いようがなかったです。

12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~ (TOKYO MX)

*曲は、「勇気のつばさ」<日本コロムビア>

 ママレード・ボーイ小学生版たるものが登場。メディアミックスも盛んで、先行で3DSゲームが出るわで話題になりました。販促もうさパンダのボイスめもは、ママレード・ボーイでいうボイスメモだし・・本当にわけがわからなくなったようです。しかも、お邪魔虫の浜中心愛ちゃんは高尾くんのことしか思わないし本当にママレード・ボーイに近いアニメです。


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
アイカツ!(1-4期) (テレビ東京・BSジャパン)

*曲は、「Signalize!」<ランティス>

 2012年から子供アーケードゲームが稼働し人気を集めたのがこの「アイカツ!」今や知らない人たちはいないと言ったほうがいいと思います。(ってしらねえーよ(^^;)
 はともかく、たくさんの歌。たくさんのキャラクター・・やはりここは、ミニ特集としてこの中での、マイベストを作ってみました。(さすがに全部は紹介しきれませんのでベストとして掲載します)

☆アイカツ!ベストソング3(オープニング編)
・ダイヤモンドハッピー/わか・ふうり・すなお from STAR☆ANIS(第26話 - 第50話)
・Lovely Party Collection/るか・もな・みき from AIKATSU☆STARS!(第127話 - 第152話)
・START DASH SENSATION/るか・もな・みき from AIKATSU☆STARS!(第153話 - 第178話)

 特徴は、ワイワイに騒げるダイヤモンドハッピー。フレンチなLovely Party Collection。最後にふさわしいSTART DASH SENSATIONです。

☆アイカツ!マイベストソング3(エンディング編)
・カレンダーガール/わか・ふうり・すなお from STAR☆ANIS(第1話 - 第25話)
・オリジナルスター☆彡/わか・ふうり・すなお・れみ・もえ・えり・ゆな・りすこ from STAR☆ANIS」(第51話 - 第75話)
・チュチュ・バレリーナ/るか・もな・みき from AIKATSU☆STARS!(第127話 - 第152話)

 特徴は、エンディングではかわいいカレンダーガール。盛り上がれるオリジナルスター☆彡。結構シックなチュチュ・バレリーナです。


☆アイカツ!マイベストソング10(ステージ・挿入歌編)
アイドル活動!/ わか from STAR☆ANIS(第1話ほか)
星宮いちごの曲。アイカツの元になった。(プリパラでは、「GOGO! プリパライフ」が同等の曲)

硝子ドール/わか・もえ from STAR☆ANIS (第19話ほか)
藤堂ユリカの曲。アイカツ!の中で一番人気がある曲。

Wake up my music/わか・ふうり from STAR☆ANIS (第31話ほか)
伝説のマスカレードの曲。実はマスカレードのヒメとミヤは、織姫学園長と星宮りんごだった。(第48話)

オトナモード/ もな from STAR☆ANIS(第84話ほか)
夏樹みくるの曲。ちょっと大人っぽい曲、ティンクルナイトのリフレインがいいです。

永遠の灯/れみ from STAR☆ANIS(第89話ほか)
藤堂ユリカの曲。硝子ドール同様人気の曲。吸血鬼キャラがさらに加速した。

タルト・タタン/ もな from AIKATSU☆STARS(第103話ほか)
氷上スミレの曲。同名が岩手県盛岡市にあるお菓子店の名前になっている。

Passion Flower/ みほ from AIKATSU☆STARS(第110話ほか)
紅林珠璃の曲。フラメンコ調の曲で、同様の曲が「Chica×Chica」(第137話)

MY SHOW TIME!/ななせ from AIKATSU☆STARS(第128話ほか)
黒沢凛の曲。まるで初音ミクみたいな演出です。

ロンリー・グラヴィティ/るか・ななせ from AIKATSU☆STARS!(第159話)
黒沢凛・大空あかりの曲。ギャラクシースターライトでスケール感ありです。

LOVE GAME/もな・ななせ from AIKATSU☆STARS!(第158話ほか)
氷上スミレ・黒沢凛の曲(Dancing Diva)。氷上スミレ・黒沢凛の掛け合いが見ものです。

☆アイカツ!キャラクターマイベスト5
星宮いちご:私の熱いアイドル活動アイカツ!始まります!テヘッ!
霧矢あおい:これは穏やかじゃない!
藤堂ユリカ:そんなにユリカ様に血を吸われたいの?
有栖川おとめ:らーぶゆー
紅林珠璃:私とアイカツしてみ・な・い!グラシアス!つまりありがとう!

☆アイカツ!エピソードマイベスト5
第13話 カロリーの悲劇!
星宮いちごが太ったというエピソード

第48話 WAKE UP MY MUSIC♪
伝説のマスカレード復活。

第80話 アイカツ!ブートキャンプ
アイカツ訓練としてペッパー軍曹が特訓

第122話 ヴァンパイアミステリー
わたしの熱いヴァンパイア活動。ヴァンカツ!

第159話 ギャラクシー☆スターライト
ジャージ・・なんて美しい響き・・。輪廻のラグランジェみたいな話(脚本は輪廻のラグランジェを書いた野村祐一氏)


ということで、今年は、ゴールド作品がでましたが深夜アニメではなかなかゴールドにならないですね。ガルパンを超えるアニメはないのかな。

more...

(企画参加)2015年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました

この記事は、おちゃつさんの企画の「2015年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年も、2015年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2015/1-3)
1DOGDAYS″(MXテレビ・BS11)
2黒子のバスケ (MXテレビ・BS11)
3艦隊これくしょん -艦これ- (MXテレビ・チバテレビ・テレビ神奈川・BS11)
4夜ノヤッターマン (MXテレビ)
5美少女戦士セーラームーンCrystal(MXテレビ・BS11)
6聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク) (テレビ東京)
7ハピネスチャージプリキュア(テレビ朝日)


(2015/4-6)
8魔法少女リリカルなのはViVid (MX・BS11)
9響け!ユーフォニアム (MXテレビ・BS11) 

(2015/7-9)
10WORKING!!! (MX・BS11)
11赤髪の白雪姫 (MX・BSフジ・アニマックス) 


(2015/10-12)
【該当アニメなし】


<5分以内(審査対象外)>
【該当アニメなし】

<再編集版および再放送(審査対象外)>
・スラムダンク
・ときめきトゥナイト

(対象)
2015年1月ー12月までに終了したアニメで、6分以上の放送時間で最後まで視聴した作品(途中断念した作品は除く)。なお分割2クールの場合は、対象作品となります。
(Go!プリンセスプリキュア・アイカツ!は来年度のノミネートとなります。)

2015年度は11本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
やさしい希望/早見沙織(赤髪の白雪姫)


海色(みいろ)/AKINO from bless4(艦隊これくしょん -艦これ-)

 
 今年も、印象に残ったものがなく、ゲームで一躍有名になった、「艦隊これくしょん -艦これ-」やはり、歌はアクエリオンそのままです。もう一つは来年2期が確定している、「赤髪の白雪姫」。早見沙織さんはもともと歌がうまく評判がいいので、納得です。


・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
トゥッティ!/北宇治カルテット[黄前久美子(黒沢ともよ)、加藤葉月(朝井彩加)、川島緑輝(豊田萌絵)、高坂麗奈(安済知佳)](響け!ユーフォニアム)


パーティ ハズカム/吉田仁美(ハピネスチャージプリキュア)


 エンディングも、オープニングと同じ感じでした。まず、吹奏楽アニメの「響け!ユーフォニアム」。来年、劇場版と2期制作が決定したようです。「Wake up Girls!」の二の舞いにならないよう、よろしくお願いします。(先日、旅行の途中で京アニショップに行きましたが、グッズの充実をお願い致します)
 ことしも、定番のプリキュアを選ばざるをえなくなりました。またもや「がんばっちゃったもん みんなでごほうび パ○ティ」という歌詞が私の脳内で違う想像に変換されてしまいました。平均視聴率は歴代最低となり、踏ん張れるかどうかが焦点となりました。(ちなみに次のGoプリンセスプリキュアは最低記録更新中とのこと)
 

・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
しあわせごはん愛のうた/大森ゆうこ(北川里奈)(ハピネスチャージプリキュア)




 今年は挿入歌として流れる機会が減ったため、1つだけとなりました。リリースは2014年ですが、プリキュアは今年終わったため、あえてエントリー。やはり、ごはん娘は、アイカツの星宮いちご譲りでしたか。最近のプリキュアはアイカツネタを仕込んでいるのが見え見えですね。


・マイ・ガールズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
黄前久美子/黒沢ともよ(響け!ユーフォニアム)

*ランティスによる試聴サイト

嵐城サツキ・漆原静乃/竹達彩奈・悠木碧(聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク) )

Hi no Ito Rin'ne no Gemini (緋ノ糸輪廻ノGEMINI... 投稿者 Korosu_no_Sekai
*曲は、緋ノ糸輪廻ノGEMINI)/petit milady(竹達彩奈・悠木碧)<オープニング>

 今年は個性的なキャラがあまりなかったのですが、かけあいといえば、聖剣使いの禁呪詠唱のこの嵐城サツキ・漆原静乃はすごかったようです。ほとんどギャグの世界だった気がします。もう一つは、やはり、有栖川おとめをやった黄前久美子でしょうか。結構普通の女の子だけど、性格は良さそうな気がしました。


・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
シンク・イズミ/宮野真守(DOG DAYS")
 動画はありません。ごめんなさい。

 今年も、男性のキャラクターはDOG DAYS"だけでした。ワルブレもよかったんだけどね。インフィニット・ストラトスと瓜二つだったからな。

・敢闘賞
ハピネスチャージプリキュア!

 今年もやはりプリキュアに敢闘賞。東映アニメーションの株主総会で、アイカツが迫っているという発言で作ったらしいですが、初の着せ替え変身ということで話題になりました。東映と親密なバンダイのグループ企業であるサンライズのアイカツ!・ラブライブ!のネタをよこせといったんでしょうね。
それもそのはず、一部対比してみると
チェリーフラメンコ→紅林珠璃(アイカツ!)
シャーベットバレエ→絢瀬絵里(ラブライブ!)
ロリポップヒップホップ→有栖川おとめ(アイカツ!)
パインアラビアン→風沢そら(アイカツ!)
あんみつこまち→藤原みやび(アイカツ!)
というように対比出来ますね。(なお藤原みやびだけは後発ですけどね)


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
赤髪の白雪姫 (MX・BSフジ・アニマックス)

*曲は、「絆にのせて」
白泉社のアニメは年々減ってきているようです。月刊Lala連載は定評があるようです。白雪姫ということでGo!プリンセスプリキュアも略称「姫プリ」ですが、プリキュアよりもこっちを見たほうがまだましです。


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
響け!ユーフォニアム (MXテレビ・BS11) 

*曲は、「DREAM SOLISTER」

 京都アニメーションが贈るアニメ新作は、吹奏楽アニメでした。わたしも吹奏楽部にいたので共感ができ、思い出が蘇ってきたのでエントリーしました。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
該当作品なし。


ということで、今年も、ゴールド作品が該当なしといいう結果になったな。
 


more...

(企画参加)2014年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました

この記事は、おちゃつさんの企画の「2014年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年も、2014年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2014/1-3)
1銀の匙 Silver Spoon (フジテレビ) 
2咲-Saki-全国編 (テレビ東京) 
3ウィッチクラフトワークス (MX・BS11)
4桜Trick (TBS・BS-TBS・TBSチャンネル1)
5ドキドキ!プリキュア(テレビ朝日)
6のうりん (MX・BS11)


(2014/4-6)
7ラブライブ! (MX・BS11)
8それでも世界は美しい(日本テレビ) 

(2014/7-9)
【該当アニメなし】

(2014/10-12)
【該当アニメなし】


<5分以内(審査対象外)>
【該当アニメなし】

<再編集版および再放送(審査対象外)>
【該当アニメなし】

(対象)
2014年1月ー12月までに終了したアニメで、6分以上の放送時間の作品。なお分割2クールの場合は、対象作品となります。
(アイカツ!・ハピネスチャージプリキュア・プリパラ・美少女戦士セーラームーンCrystalは来年度のノミネートとなります。)

2014年度は8本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
Won(*3*)Chu KissMe!/SAKURA*TRICK(高山春香♪園田優♪野田コトネ♪南しずく♪池野楓♪飯塚ゆず)【CV:戸松遥・井口裕香・相坂優歌・五十嵐裕美・渕上舞・戸田めぐみ】(桜Trick)

それは僕たちの奇跡/μ's (ラブライブ!)

 今年は、インパクトのあるオープニングが少なく、選ぶのに苦労しました。あえて選ぶならば、百合全開?の歌になってしまいました。その代表格が桜trick。オープニングでのあのキスシーンにはまいりましたねえ。「女の子どうしがキスするなんて・・あらら・・」って高山春香みたいなことをいっている場合ではないぞ!ラブライブ!だって負けてはいられません。2期を見る前に1期全部見て予習したおかげで、曲を覚えてしまい、そのままラブライブ沼にハマり込んでしまったのはいうまでもないでしょう。(ちなみにオープニングの3D協力は、東映アニメーションだから驚きだ)


・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
ウイッチ☆アクティビティ/KMM団(ウィッチクラフトワークス )


ラブリンク/吉田仁美(ドキドキ!プリキュア)


 エンディングも今年はいいものが少なかったように思います。あえて選ぶなら、ウイッチクラフトワークスのキャラソンエンディング・・。キャラがかわいく、テクノっぽい曲でいけてましたね。もう一つは、やはり、定番のプリキュアを選んでみました。「君と手と手つないだらもう友達だよ」という歌詞が私の脳内で援助○際の歌に変換されてしまったのはいうまでもありません・・。
 

・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
ポニーテールの四十/ベッキー(斎藤千和)(のうりん 第8話)

【カラオケ】 のうりん ポニーテールの四十 ベッキー(戸次菜摘... 投稿者 muraoka1974

アメフラシの歌/ニケ・ルメルシエ(前田玲奈)(それでも世界は美しい 第3話ほか)


 今年はキャラソンが少なく、いい作品はあまりなかったのですが、あえて面白かったものとよかったものを一つづつ。のうりんのベッキーの中の人は、ケメコデラックスにもでて、プリップリン体操を歌っていたからね「ムッしゃぶりつきたくようなナイスバディ!~」というキャラ崩壊寸前の歌い方。ケメコが教師になったらベッキーみたく、四十路でシングル?になったんでしょうね。
 一方、耳に残ったのは、それでも世界は美しいからニケのイメージソング。フルサイズで6分7秒というながさ・・。いい歌なので、是非、iTunesでダウンロードして聞いて欲しいと思います。無名の新人でもこんなにいい歌がうたえるんだということを実感しました。


・マイ・ガールズキャラクター・ベストカップリング・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
高山春香・園田優(戸松遥・井口裕香)(桜Trick)

*曲は、「kiss(and)love」/高山春香・園田優(戸松遥・井口裕香)<エンディングテーマ>

相田マナ・菱川六花(生天目仁美・寿美菜子)(ドキドキ!プリキュア)

*曲は、「夏の流星群」/相田マナ・菱川六花(生天目仁美・寿美菜子)<イメージソング>

 今までは単体でのノミネートでしたが、今年は、女子のカップリングがおおいため、ベストカップリングとして選んでみました。
 まずは、桜Trickでの看板「春優」やはりこの2人・・もう結婚したほうがいいとおもうよ。本当に結婚を前提としている感じだしね。
 今年もっともカップリングが流行った?という老舗なのは、やはりプリキュアじゃなかったんでしょうか。このマナりつと言われるコンビは、本当に仲が良すぎて、六花ちゃんが、公式でもバラすというんだからなおさらですな。第44話でのレジーナのシーンではマナにたいして好きじゃないのということをレジーナに追及し「好きなのよ!いい加減に認めなさい!」といったら「そうよ!好きよ!悪い?」といいはなつわ、マナに向かって「愛しているよ」と言ったりもう、深夜アニメの区別がなくなったからね。

・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
 該当なし

 今年は、男性のキャラクターは該当がありませんでした。それせかのリヴィウスくんもよかったんだけど今ひとつだったな。

・敢闘賞
ドキドキプリキュア!

 今年もやはりプリキュアに敢闘賞。大きなお友達にとってプリキュアシリーズ=百合アニメということが定着しつつありますが、視聴率がまた振るわず、結果として話が消化不良となってしまったようです。最終回は後付になってしまい、大変に残念でした。この結果、シリーズ史上最低の平均視聴率となるわグッズが売れなくなるわということに繋がったようです。(でもハピネスチャージプリキュアがもっと平均視聴率が低く、史上最低を更新するのは目に見えていますが・・)
 

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
桜Trick(TBS)
【ニコニコ動画】桜Trick8話ED 桜 Sweet Kiss
*曲は、「Sakura Sweet Kiss」
 ひだまりスケッチのような構成で唯一観やすかったようです。ちまたでは、あまり良くなかったようですが、キス・百合という観点からいうと思いがもうどうにも止まらない感じで私好みでした。


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
それでも世界は美しい(日本テレビ)

曲は、「BEAUTIFUL WORLD」
 ふしぎ遊戯の亀垣監督がひさびさに構成したのは白泉社の少女漫画でした。ニケちゃんのキャラクターがいい感じでした。同じ白泉社なら現在「暁のヨナ」も放送されていますが、世界観、キャラの描き方でいえばそれせかのほうが上だと思います。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
該当作品なし。


ということで、今年も、ゴールド作品が該当なしといいう結果になったな。


more...

FC2カウンター
最新記事
プロフィール

しるばにあ

Author:しるばにあ
(お知らせ)
今までウェブリブログにて、運用を行ってきましたが、運営元が2019/6/5より
リニューアルし、仕様が変更になるため、仮運用をしております。過去のブログ記事を移行いたしましたので、同じ記事を掲載しております。
今後の運用については、後日ブログにて連絡いたします。


しるばにあのぶろぐへようこそ
今はまっているアニメやいろいろな事について語り合うブログです。
なお本記事はアニメの内容(ネタバレ)を含んでおります。
放送終了後にご覧頂く事を推奨いたします。

最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード