fc2ブログ

超速変形ジャイロゼッターの感想を掲載します

超速変形ジャイロゼッターは、面白くなってきたため、感想を書くことになりました。
1話-5話は未視聴のため、動画などを見て以下のように掲載する予定です。


簡易レビュー12/31に完成しました
第1話:12/31掲載
第2話:12/19掲載済み
第3話:12/31掲載
第4話:12/31掲載
第5話:12/31掲載

スポンサーサイト



超速変形ジャイロゼッター 第3話 華麗なる第三のドライバー~純情物語~



<感想>
 速水俊介が第3のドライバーになった話。ただそれだけです。しかし、本当に強いようですねこれは・・。トーマも真っ青じゃなかったんですかねえ。



<今日のマッチのサブタイトル曲>
純情物語(1986年)20枚目のシングル

 速水俊介くんは本当はこう言うんじゃないのかなあ

 ヤバババイバイバイ 弱い心 ヤバババイバイバイ 見られそうさ



<脚本>
武田無我

<演出>
徳本善信

超速変形ジャイロゼッター 第1話  ライバード 駆ける!!~スニーカーぶる~す~




2012年秋アニメ第4?弾は

絶望的にかっこいいキュアマーチのスピンオフです。

放送:テレビ東京 10/2 18:00~←対象


公式ページ:
http://gyrozetter.com/
(スクエアエニックスのページ)
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gyrozetter/
(テレビ東京あにてれのページ)



・映像フォーマット
 16:9 1125i ハイビジョン
・字幕放送
 あり
・時刻表示
 なし
・歌詞表示
 あり
・エンドクレジット方式
 スタンダード方式
・エンドカード
 なし
・原作
 スクエアエニックスのゲーム(超速変形ジャイロゼッターより)
・シリーズ構成
 佐藤大とストーリーライダーズ
・監督
 森邦宏
・アニメーション制作
 A-1 Pictures
・コピーライト表示 
 スクエアエニックス/テレビ東京、dentsu、A-1 Pictures


<主題歌情報> 
OP「Let’s Go!」/ 近藤真彦
ソニーレコードより11月16日発売(初回限定DVD付き)
ED:「ストロボ」/TEMPURA KIDZ
ソニーレコードより12月19日「着うた」にて配信
(CDとしてのリリースは未定)

<コメント>
 子供向けといえば女の子はプリキュア・アイカツといったところですが、男の子が最近やっているゲームといえばジャイロゼッターだそうです。
 当初、このアニメは、視聴予定ではなかったんですが、近藤真彦いえマッチの曲がアニメの主題歌ということで聞いてみたら結構よかったので、本編を見てみました。
 アニメも面白いじゃないか!ということで途中から見始めました。
 マッチ本人もでたようなので、サブタイトルを、マッチの曲に当てはめていることにしましょう。


<しるばにあのファーストインプレッション:5段階評価>
・予告ムービー:4 
 メカアニメか・・でも自動車会社のテコ入れだね・・
・主題歌のやる気度:5
 マッチ~って叫んじゃいますよこれ・・
・本編:4
 ちょいエロということですが、これ・・エロアニメだね。

<感想>
 この話はジャイロゼッターの背景を説明していたようです。初めてプレイする人に配慮しているだけあり、良かったと思います。
 それにしても、主人公はキュアマーチ・・絶望が嫌いといったプリキュアですが、ここでは絶望があるんだなと思いました。



<今日のマッチのサブタイトル曲>
スニーカーぶる~す(1980年)デビューシングル

 駆流くんがジャイロゼッターデビュー。やっぱり、こう思うだろうな

 ベイビー 俺たちはまだ 青春知らずさあ~


<脚本>
佐藤大

<演出>
大久保政雄

超速変形ジャイロゼッター 第4話 対決!レーシングバトル~ヨイショッ!~




<感想>
 第3のドライバーになった速水俊介と轟駆流が対決!やっぱり速水くんのテクニックはすごかったようです。
 そこにゼノンがやってきて、また戦闘・・また退散・・プリキュアを完全に真似ているよこれ!

<気づき事項>
・レースクイーンの人たちは全員ダイナマイトボディでした。これ、同人誌にコラされるよ・・。

<今日のマッチのサブタイトル曲>
ヨイショッ!(1985年)16枚目のシングル

 駆流くんが速水くんのことについてこう言うんじゃないの?

 どうしてどうしてどうしてあなたはそんなに強いの! ヨイショッ!


<脚本>
竹内利光

<演出>
大庭秀昭


 

超速変形ジャイロゼッター 第5話 登場!イレイザー01~ケジメなさい~




<感想>
 合宿をするために富士山付近へ・・って羽根くん。女子○呂に乱入するかよ!
女性のキャラほぼ全員がダイナマイトボディ・・。これ18時に放送していいんでしょうかねえ。

イレイザー01がでたのは最後だけで、実際のタイトルとは、あっていませんよこれ!

<気付き事項>
・女子○呂にいた人たちは全員ダイナマイトボディでした。バスタオルがぬげれば、は○かです。
・イレイザー01がでたのは最後の30秒でした。なんだよこのタイトル詐欺だよ!

<今日のマッチのサブタイトル曲>
ケジメなさい(1984年)14枚目のシングル
 
羽根くんが女子○呂にお前に言っておこう!
 ケジメ~ケジメなさいあなた~


<脚本>
佐藤大

<演出>
奥野信行

more...

今年もお世話になりました


 大晦日も夕方になり、来年まであと5時間半を切りました。(執筆時)
今年は、震災後の年でもあり、わりとすっきりしないような感じがしてなりませんでした。しかし、アニメとかについては、そんなことはお構いなしだと思われます。
2012年の新作アニメは、私のエリアで見られるだけで128本ありました。

(内訳)
1月期 26本
4月期 37本
7月期 27本
10月期 38本
出典先:「アニメ基本情報一覧と週間番組表」による
http://www.posite-c.com/

 実際にわたしが視聴したのは、トータルで30本で、なんと100本以上が、視聴になっていません。視聴にこぎつけた割合は、約23%で、全体の4分の1にもなりませんでした。それだけ、こんなに多いものかと言うぐらいです。
 10月期だけでもたったの5本しかなく視聴にこぎつけた割合はたったの13%ぐらいにしかなりません。
 しるばにあでは、2012年4月より、ルールを少し変えて、厳選視聴というものを心がけるように、本数を減らしております。これは、カテゴリのダブリというものをできるだけ減らし、本当に面白いものだけを見るようにしました。また、極力平日をさけ、休日集中型にして、負荷を軽減させております。この結果、アニメの視聴本数が、減っているのです。断念する理由ですが、
(1)同じような内容が多い
(2)斬新さがない
(3)面白いものがない
などです、また、散見されるのが、
(4)ストーリーがあやふやになっている。(内容がむずかしいなど)
ということです。それを「キャラ萌えで」ごまかしているものが多いと思われます。
キャラだけで本当にいいのかと思うとちょっと首をかしげます。

最近、採用が多いのが、
聖 地 巡 礼
ということです。らき☆すたは埼玉県。昨年の花咲くいろはでは石川県が取り上げられました。
 花咲くいろはは、土地の見せ方というこだわりや実際にリアル体験をするということが、ヒットに結びつくと考えております。
 例えば、湯涌温泉とかのと鉄道の駅とか金沢の町並みとか・・みんな行きたくなるようなことをすれば、観光地がうるおうと思われます。
 私も実際に湯涌温泉に行って来ましたが、やはり、「ああーここがそうだね」とか有名なグルメなどが堪能できて、楽しい時間を過ごすことができました。
 そこで思ったのは「また行きたくなる」ということ。旅館があったら「また泊まりたいね。ぼんぼりまつり行きたいね」「のと鉄道乗ってみようか」とかいろいろなことが浮かんで来ると思われます。
 聖地巡礼は思い出づくりです。アニメとの融合で、さらに深まるといっても過言ではありません。今年は、これがキーポイントとなりました。
 今年聖地巡礼できたアニメを挙げると・・

・あの夏で待ってる:長野県小諸市
・ちはやふる:滋賀県大津市(近江神宮)
・輪廻のラグランジェ:千葉県鴨川市
・TARI TARI:神奈川県藤沢市
・ガールズ&パンツァー:茨城県大洗町
・好きっていいなよ。:東京都八王子市ほか

とこんな具合に出てきます。色々見ていると、見せ方がよかったのは、TARI TARIとガールズ&パンツァーで、この2つは、土地の性格をよく表していると思われます。
 輪廻のラグランジェの鴨川市については、タイトルに鴨川という文字が毎回でてきて、内容が一致していないように思われました。また、よくばりすぎて、鴨川シーワールドをだしたり、いろいろな地域を挿入して話をしていましたが、惜しいことに内容がかみあって居なかったようです。オービットというロボットにこだわった結果こうなったんじゃないかなあと思います。(あの夏で待ってるもラグランジェと同じ結果だと思われます)
 
 今回、ガールズ&パンツァーで初めて茨城県が出たときは、まさか、茨城県が聖地になるということは夢にも思いませんでした。1話だけみればいいかなあと思っていたんです。しかし、実際にみてみると・・

「あんこうチームのみんなはかっこいい」
「ブラスバンド演奏があっている」
「茨城の名産品がある」
「大洗アウトレットとかリアルに再現している」

といったことやトンカツが発売されるかなあとおもったら本当に発売するんですから
驚きです。
 ヒットの理由は、キャラ萌えじゃないかと言われることもありますが、よく考えてみると、茨城県民にとっては、納豆とか干しいも・あんこう鍋って茨城しかないよね・・といった地域のこだわりがあったからと思われます。(もちろん異論はありますが・・)
 このアニメの製品版そしてサウンドトラック・・グッズなどが大量に売れている現象は、わたしも驚いていますが、やっぱり、茨城にいったら「ガールズ&パンツァー」という合言葉が定着するのではないかと思っております。
 昨年2011年大洗は、福島原子力発電所事故のため、海での放射線量が多い報道をうけ、観光客が激減しました。このアニメは、そういったことを払拭させたということで、地元としては大変感謝していると思われます。
 来年は、どんな年になるのかは定かではありません。プリキュアシリーズの10作目ドキドキプリキュアでは聖地巡礼も考えていると言っていましたが、どうなんでしょうか。もしそんなことが起こったら・・関西に人が流れ込んでくるかもしれませんね。(特に大阪の朝○放送界隈とか)実際、来年プリキュアくじをアニメイトで発売するそうです。ということは、アニメイトカフェ天王寺でコラボするとなったら大騒ぎかもしれません。
 とはさておき、長文になりましたが、来年もよろしくお願いします。


more...

(企画参加)2012年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました

この記事は、おちゃつさんの企画の「2012年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年は、久しぶりに、2012年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2012/1-3)
1.夏目友人帳 肆(し)<4期> (テレビ東京・AT-X)
2.探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕<2期>(TOKYO MX・TVK・BS日テレ) ◎
3.ゼロの使い魔F <4期>(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・AT-X)
4.アクエリオンEVOL <2期>(テレビ東京・ファミリー劇場)
5.アマガミSS+ plus <2期> (TBS・BS-TBS) 
6.戦姫絶唱シンフォギア(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・キッズステーション)  
7.ハイスクールD×D (TOKYO MX・TVK・チバテレビ・AT-X・BS11) 
8.あの夏で待ってる(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・AT-X)
9.輪廻のラグランジェ(TOKYO MX・チバテレビ) 
10.ちはやふる (日本テレビ) 
11.機動戦士ガンダムAGE (TBS)
12.スイートプリキュア (テレビ朝日)

(2012/4-6)
13.咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A<2期> (テレビ東京・AT-X) 
14.これはゾンビですか?OF THE DEAD[2期]<2期>(TOKYO MX・TVK・チバテレビ) 
15.さんかれあ(TBS) 

(2012/7-9)
16.DOG DAYS'<2期> (TOKYO MX・TVK・チバテレビ・BS11) 
17.輪廻のラグランジェ season2<2期>(TOKYO MX・TVK・チバテレビ)
18.薄桜鬼 黎明録(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・BS11・AT-X) 
19.だから僕は、Hができない。 (TOKYO MX・TVK・チバテレビ・AT-X)
20.TARI TARI(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・アニマックス)

(2012/10-12)
21.ガールズ&パンツァー(TOKYO MX・BS11)
22.好きっていいなよ。(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・BS11)

<5分以内>
てーきゅう(MX)
ちとせげっちゅ!(AT-X)
しばいぬ子さん(MX)

<再編集版>
俺の妹がこんなに可愛いわけがないーTURE ROUTEスペシャル版ー(1期再編成版)(TOKYO MX・BS11) 
機動戦士ガンダムSEED HDリマスター版 (MX)

(対象)
2012年1月ー12月までに終了したアニメ。
(アイカツ!・ジャイロゼッター・スマイルプリキュアは来年度のノミネートとなります。)

2012年度は22本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
Dreamer/Airi (Tari Tari)

DreamRiser/choucho (ガールズ&パンツァー)

 今年、ご当地アニメが結構ありましたが、やっはり神奈川県と茨城県が熱かった気がしました。どちらも、おなじ夢という英語を使ったということで、とても良かったです。

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
Meteor Light/高垣彩陽(戦姫絶唱シンフォギア)

夏の約束/堀江由衣(DOG DAYS')

 やっぱりシンフォギアでしょうか・・。あの忘れられないプロモーションビデオ・・高垣彩陽さんの声は素晴らしいの一言です。堀江さんの歌は、やっぱり良かったです。ミルヒオーレかわいいかったです。

・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
撃槍ガングニール/立花響(悠木碧)(戦姫絶唱シンフォギア)

やっぱりこれしかないでしょう。キャラになりきって歌った名曲・・。何度聞いても素晴らしいです。
Enter Enter Mission/あんこうチーム(ガールズ&パンツァー)

キャラソンのエンディングですが、やっぱりガルパンでしょうかねえ
ジャージ部のうた/鴨女ジャージ部(輪廻のラグランジェ)

口ずさめる歌で、ランの「気合集中!」で続々しました。

・マイ・ガールズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
綾瀬千早(瀬戸麻沙美)(ちはやふる)

 千早の性格ってけっこう、きりっとして凛々しい感じですね。これがかるたに挑戦するんだからやっぱり、この強い性格は一押しです。
カチューシャ(金元寿子)(ガールズ&パンツァー)

 ノミネート外になりますが、キュアピースとイカ娘というあざとさが良かったです。カチューシャもその延長上になったようです。

・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
黒沢大和(櫻井孝宏)(好きっていいなよ。)

 橘めいをイチコロにするのはやっぱり美形男子なのか・・。いわゆるママレードボーイの松浦遊くんのような性格なのか・・。言ってよ好きっていいたくなっちゃうなこれ。
兵藤一誠(梶裕貴)(ハイスクールD×D)

 やっぱり、覚醒するところなんかがかっこいいですね。でもエ○と思ってもあんなブーステット・ギアを能力があるとは・・恐れ入りました。このあとに、「だから僕は、Hができない。」もあったんですが、話は、こっちのほうがわかる気がしました。(内容が似ているので、ちょっと混乱しそう・・)

・特別賞
friendship~for 好きっていいなよ。/岡崎律子(好きっていいなよ。)

惜しくも2004年に亡くなった岡崎律子さんの歌が主題歌になったことで、ますます岡崎さんの聞きたくなりました。

・敢闘賞
スイートプリキュア♪

 震災にも負けず、最後までやり通したスタッフは、素晴らしかったんですが、最後の3話で、ついにダウンしたようです。意味のない脚本で混乱させ、最後には、不完全で終わった例として、スタッフが謝罪(?)という自体になったようです。次のスマイルプリキュアでの教訓としていかしたということなので、敢闘賞としました。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
ちはやふる(日本テレビ)

 緊迫するかるた戦・・かるたの遊び方などを解説しているところや、人間模様が描かれていました。2期もやるそうなんで、楽しみです。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
TARI TARI(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・アニマックス)

 初の合唱部のアニメ、マンネリな合唱部をぬけだし、自分たちの手で、合唱部をたちあげて亡き母への曲を完成させる・・まさに、感動でした。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
ガールズ&パンツァー(TOKYO MX・BS11)

 茨城県がついに聖地に!戦車に乗って戦闘!というか戦車道ですよねこれ・・。もうスケールが大きく、キャラも多いですが、大洗と水戸周辺の見せ方が、最高に良かったです。また、説明も後付となったところがあったんですが、これは、なるほど・・そうなんだという納得性があると思われました。説明が前でもいいんですが、これは、番外編を見てから見たほうがいいということにもつながると思われます。

ということで、なんと満点のアニメがでました。実はもうひとつ過去に満点がついたアニメがあるんですよ・・それは・・秘密です。


more...

2012年10-12月期アニメ評価

今年も残り少なくなってきました。ピッコロさんの
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」による、評価をしてみようかいというものですが、今回はまとめて書いてみました。

以下最終結果です

◎:コメント&視聴済 ○:視聴済
<2期以上>
ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU(3期) (テレビ東京) ×
俺の妹がこんなに可愛いわけがないーTURE ROUTEスペシャル版ー(1期再編成版) (MX・BS11) ○


<ご当地アニメ>
ガールズ&パンツァー(MX・BS11) ◎

<ラブコメ>
好きっていいなよ(MX・チバテレビ・TVK・AT-X・BS11) ◎
となりの怪物くん(テレビ東京) ×

<ゲーム>
武装神姫 (TBS・BSーTBS) ×
リトルバスターズ!(MX・TVK・BS11)×

<そのほか>
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ(MX・AT-X) ×
さくら荘のペットな彼女(MX・TVK・アニマックス) ×
マギ (TBS)×
神様はじめました(テレビ東京)×
てーきゅう(MX) ○

<保留>
ひだまりスケッチ×ハニカム(4期) (TBS・BSーTBS) ×
ToLOVEる-とらぶる-ダークネス(3期) (MX・BS11) ×
☆検討したところひだまりスケッチとtoloveるダークネスは視聴をしないことになりました。
なおtoloveるダークネスは規制緩和版がAT-Xで放送した時点で視聴します。

・俺の妹がこんなに可愛いわけがないーTURE ROUTEスペシャル版ー(1期再編成版) (MX)

13話すべて視聴しました。


ストーリー:4点
 trueルート版でしたが、結構面白かったです。

キャラクター性:4点
 桐乃の性格はtrue routeのほうがいいような気がします。


画:3点 
 MXテレビで視聴。人物作画はまあまあでした。


演出:4点
 以前に見たよりも、話がよくまとまっていました。

音楽:3点
 毎回違うエンディング曲でおなかいっぱいです。(すでに俺妹コンプリートCDがありますが・・)

総合的な評価:4点
 2期もこのクオリティを保てば文句はないでしょう

合計:22点

輝いていた人:なし

ベストエピソード:なし

コメント
 俺の妹1期の再編集版。ノベルに準拠していることもあり、話についていけました。

・管理人総合評価
B+(22点):また見て見たい


・好きっていいなよ (MX) 

13話すべて視聴しました。(コメントあり)


ストーリー:3点
 恋愛漫画でしたが。イケメンな男の子が告白するなんて反則だよと思いました。

キャラクター性:4点
 めいの性格は引っ込み思案だったんですが。大和と付き合い始めて変わってきたようですね。その成長ぶりが伺えました。


画:3点 
 MXテレビで視聴。人物作画はちょっとイマイチだったようです。


演出:3点
 ママレードボーイと同じキスシーンがありましたが、まあ、自然でいいんじゃないかとおもいます。

音楽:4点
 今は亡き岡崎律子さんの曲・・よかったです。スネオヘアーの曲は、評価が低いと言われていますが、私は決してそうではないとおもいます。

総合的な評価:3点
 まあまあの終わり方。みんなはちょっと物足りないとか言いますが、普通のアニメよりはいいでしょう。

合計:20点

輝いていた人:橘めい(茅野愛衣)
 やはり主人公でしょうね・・。なんか少女っぽくっていいなあ。


ベストエピソード:第1話 キスをした
やっぱりこのキスシーンが一番良かったです。

コメント
 葉月かなえさん原作の少女漫画・・。漫画ではエロシーンがあるんですが、一切省いたようです。

・管理人総合評価
B-(20点):またいつの日か見て見たい


てーきゅう(MX) 

13話すべて視聴しました。


ストーリー:3点
 テニスをしない漫画。1分でまとまるというこの漫画の恐ろしさを知りました。早口で終わるということですが、話の筋は通っていたようです。

キャラクター性:3点
 みんなエキセントリックで、まあ、かなえが一番変○だったようです。


画:3点 
 MXテレビで視聴。1分だとこんなかんじかなと思いました。


演出:5点
 1分でまとめるということがどれほど大変なのか・・監督の凄さに脱帽です。

音楽:3点
 主題歌はまあまあでした。キャラソンも文句無いです。

総合的な評価:3点
 そふてにっよりも短く、簡単に気軽に見られました。ただそれだけです。

合計:20点

輝いていた人:なし


ベストエピソード:なし

コメント
 テニスをしないテニス漫画。実質1分でおわるアニメ・・。短くても話の内容はわかるということを証明したようです。できればコミックとあわせての視聴をおすすめします。
・管理人総合評価
B-(20点):またいつの日か見て見たい


・ガールズ&パンツァー(MX) 

12話すべて視聴しました。(特別編2話あり:コメントあり))


ストーリー:5点
 戦車の概要など予備知識はいりません。戦車道はやっぱり最高だ!

キャラクター性:5点
 あんこうチームそれぞれの性格が生かされて、どれもいいです。キャラが多いですが、どれも素晴らしかったです。


画:5点 
 MXテレビで視聴。精巧な戦車・・大洗の町並み・・やっぱりリアルに描いていましたね。


演出:5点
 大洗の町並みの見せ方。戦車の走っているところ・・あんこう踊り・・どれをとっても素晴らしかったです。

音楽:5点
 吹奏楽がすごくマッチして文句の言いようがありません。ロシアの民謡もよかったです。

総合的な評価:5点
 地元茨城県大洗を題材にして、聖地になったことで有名になったようです。これ以上の作品は、でないでしょう。

合計:30点

輝いていた人:いっぱいいましたのでここでは上位5人を独断で選ばせていただきました。
1位 武部沙織(茅野愛衣)
 ムギナミということでダントツ!
2位 カチューシャ(金元寿子)
 キュアピースのあざとさがそのままカチューシャになった感じです
3位 秋山優花里(中上育実)
 性格がいいです。やっぱり西住殿という言い方がいいですう。
4位 ダージリン(喜多村英梨)
 キュアベリーが黒くなってよかったです。
5位 西住みほ(渕上舞)
 やはり主人公ははずせません

ベストエピソード:ありすぎてどれもいいのですが、見たほうがいいという話を上げました。
第1話 戦車道、始めます
 西住みほが戦車道をやることになったきっかけとは・・生徒会長に言われたことただそれだけです。

第3話 試合、やります!
 手に汗をにぎるような演出でよかったです。

第4話 隊長、がんばります!
 負けたときのあんこう踊りがみられるのはこの話です。

第8話 プラウダ戦です!
 ロシアの民謡がたくさんかかったのでうれしいです。


コメント
 茨城県大洗が舞台の戦車アニメ。やはり、聖地巡礼を意識およびキャラがよかったです。残念ながら11話・12話は制作遅延のため来年になりますが、楽しみにしましょう。

・管理人総合評価
S(30点):何度でも見て見たい

ついに30点がでましたあ。やっぱりガルパンは最高傑作だ。

more...

好きっていいなよ。 Another Sideを作りました

12/17 第11話の曲を掲載
12/23 第12話の曲を掲載
12/30 第13話(最終話)の曲を掲載

好きっていいなよ。のレビューは毎回、ヒット曲のサブタイトルを入れておりますが、
別バージョンを作ってみました。
以下選者はすべて、しるばにあです。


第一話 キスをした 
君が好きだと叫びたい/BAAD(1993年:ZAIN RECORDS)

 大和がめいに告げたことはこんなタイトルなのかもしれませんね。結局キスが答えでしたが・・。

第二話 唐あげ味の
キッスは目にして!/ザ・ヴィーナス(1981年:徳間ジャパンコミュニケーションズ)
 キスは何回もしたんですが、やっぱり、キッスは「目にして」でしょうかねえ。(逆手にとりました)


第三話 人を信じれば
ギザギザハートの子守唄/チェッカーズ(1983年:キャニオンレコード)

 昔から荒れていた大和くん・・それならば不良という過去だったかもしれませんね。


第四話 傷が、ある
傷だらけのローラ/西城秀樹(1974年:RCAレコード)

 傷だらけの大和・・傷だらけの天使・・傷がある・・ただそれだけです。

西城秀樹 - 傷だらけのローラ 投稿者 jrapaka3

第五話 このままが
そのままでいいわ~フィールドの砂~/持田真樹(1993年:ビクターエンタテインメント)

 何にもできないめいの性格だったらこういうのもどうですか?
プロモーションビデオです。

持田真樹 - そのままでいいわ 投稿者 utadalove


第六話 どうして…
永遠に好きと言えない/酒井美紀(1993年:ビクターエンタテインメント)


 本当に「好きっていいなよ。」って言えるのかといってもやっぱり言えないということなんだな。
 フルではありませんが、歌番組の動画があります(フルは4分45秒もあります)


第七話 好き、なのに
メリーアン/THE ALFEE(1983年:キャニオンレコード<F-LABEL>)
 
 好きになった道は険しい・・これを歌にするとこうなります。メリーアン~♪


第八話 恋愛初心者
小さな決心/中山忍(1988年:CBSソニー)


歌詞の中に「わたしぶきっちょだから」というフレーズがあります。めいはぶきっちょなんでしょうかねえ


第九話 それぞれの
ごめんなさい 愛してる/森尾由美(1983年:キャニオンレコード)

 しょうがないんじゃない・・だってえ・・好きになったんだもんというかんじですな。

第十話 他には何も
あなたしかいらない/国実百合(1989年:日本コロムビア)

 ほかには、あなたいがい何もいらないということで・・。


第十一話 パレード
ロマンスの神様/広瀬香美(1993年:ビクターエンタテインメント)

 北川めぐみとは対象のめいと大和は今後こうなってしまうのか!

ロマンスの神様 広瀬香美 投稿者 gandon708

第十二話 守ってるよ
My Revolution/渡辺美里(1986年:EPICソニー)

 北川めぐみは、自分なりの生き方を見つけたみたいです。「My Revolution」は私の変革すなわち自分を変えようということなんだなこれ

渡辺美里-My Revolution 投稿者 nankaiikamo

第十三話(最終話) Say 'I love you'
P.S. I LOVE YOU /PINK SAPPHIRE(1990年:ハミングバードレコード)

 橘めいがおもっていることは、大和に思いを伝えるんだったら、Say 'I love you'ではなくて P.S. I LOVE YOUじゃないかと・・

好きっていいなよ。 第13話(最終話)「say ’I love you’」~bon voyage!~

今日もスーパーニヤニヤタイムの始まりだ!

<内容と感想>
 大和くんが休んでしまったようです。それは風邪だったようです。
ところが凪がめいに、あいたくないといってしまい、めいは大混乱っ!
めいをささえるたくさんの人々が、めいを押してくれたようです。
 かけるに、大切な人ができたそうで・・やっぱり、男になったんだな。、
でもその彼女は、めいではないか・・と思った。
 人違いだったり電池は切れてしまったり・・会えないと思っていたんですが・・
やっと直接会うことができたようです。
その答えは・・
大和:好きっていいなよ
めい:好き・・

やっと言えたなこれ!

<この回のまとめ>
*今回も、考える問題として各自考察することにしましょう



(1)大和くんは学校を休んでしまったのでしょうか?

(2)愛子はめいに何を指示したんでしょうか?何を用意したんでしょうか?

(3)凪は、なんで大和に会いたくないってめいにいったんでしょうか?

(4)(3)の凪の言葉て、めいはどう思ったんでしょうか

(5)大和がかけるに言われたのはどんなことなのでしょうか?そこでどう思ったのでしょうか?

(6)めいは、大和に対して電話ができなくなって、どう思ったんでしょうか?

(7)サブタイトル「say I love you」に対し、以下のとおり述べてみましょう。

 めいと大和はおたがいにあうことが(できた・できなかった)
 そして、めいが言いたかったことは、(           )






解答例
(1)大和くんは学校を休んでしまったのでしょうか?
 風邪を引いてしまったためです。

(2)愛子はめいに何を指示したんでしょうか?何を用意したんでしょうか?
 早退して、大和のお見舞いに行く事を提案した。栄養ドリンクを持っていった。

(3)凪は、なんで大和に会いたくないってめいにいったんでしょうか?
 大和が、久しぶりの休みで、凪のことをかばって欲しかった。凪自身も風邪をひいており。風邪をうつされては困ることもあったかもしれない。

(4)(3)の凪の言葉て、めいはどう思ったんでしょうか
 めいは、大和に迷惑をかけたのではないかということを思っていた。おこっているんではないかと思った。

(5)大和がかけるに言われたのはどんなことなのでしょうか?そこでどう思ったのでしょうか?

 かけるに女の子ができたということ。ベーカリーで働いている女の子だと告げた。
そのことを聞いて、めいではないかと思ってどきまきした。

(6)めいは、大和に対して電話ができなくなって、どう思ったんでしょうか?
 好きということが言えないくてもどかしかった。こんなにも恋愛が難しいなんて思わなかった。嫌なことを謝ったり、気持ちを伝えることの方法がわからなかった。

(7)サブタイトル「say I love you」に対し、以下のとおり述べてみましょう。

 めいと大和はおたがいにあうことが(できた)
 そして、めいが言いたかったことは、(好きという言葉だった。)


<今日のサブタイトル曲:選者 しるばにあ>
bon voyage!/岡崎律子(1997年)(オリジナル歌唱:林原めぐみ:1994年)
岡崎律子:アルバム「Ritzberry Fields」に収録(1曲目)
林原めぐみ:アルバム「SPHERE」に収録(5曲目)

発売元:キングレコード(スターチャイルド:KICS-639,KICS-430:林原版)

岡崎律子版

林原めぐみ版


 めいが大和と出会って、ついに、好きって言えたようです。それは、夢が叶える瞬間だったに違いないです。めいは途中でも諦めないことを覚え、大和はめいを一生信じることを確信したようです。
 ということで最後は、今回主題歌を歌った岡崎律子さんで締めたいとおもいこの歌を選んでみました。

 残念ながら2004年で44歳の若さでお亡くなりになりましたが、岡崎律子さんの曲が主題歌に採用になり、天国でうれしく思っているのではないかと思われます。

 「いい歌とストーリーをありがとう」

<気づき事項>
・次回の予告っぽいものはありません。



<キスシーン>
大和とめいが出会ってキス 5秒
(本編 25:42ー25:47)


<演出>
吉田りさこ

<脚本>
佐藤卓哉
高橋ナツコ



<提供>
キングレコード
講談社

好きっていいなよ。 おわり

more...

純情ロマンチカ16プレミアムアニメDVD

純情ロマンチカ16プレミアムアニメDVD視聴しました
シリーズ通算第25話


<純情エゴイスト>
メイン{%右矢印webry%}草間野分×上條弘樹
収録時間{%右矢印webry%}06:11

 野分が明日大阪旅行へ行こうと誘ってきた。
手にしているのは寝台列車の切符。
日付はその列車の惜別(せきべつ)日23:00
鉄道マニアの患者がそれを楽しみにしていた矢先、生牡蠣を食べてお腹を壊しちゃっていけなくなったともらったんだって。
ヒロは当然行くよね{%音符webry%}





えッ、どうしても片付けなきゃならない仕事があるから行けないって{%びっくり1webry%}
ヒロさんがいけないんじゃしょうがないね。
患者さんとの約束を破るわけにはいかないしど~する野分。


野分:せっかく切符をもらったんで友人でも誘ってみます。
と病院勤務へ。
ヒロさんは仕事の都合で行けないと言いつつも・・・


ヒロさん:まさかあのちゃらちゃらした先輩とやらじゃねーよな
先輩って誰かって{%はてなwebry%}
はい、その方は津森で野分の仕事先輩。ヒロさんからすれば恋のお邪魔虫(^0^)。
※詳しくは純情ロマンチカ2第6話を参照{%!?webry%}
ヒロさんと野分は6年も付き合っているんだけど、大学助教授と国立武蔵野医科大学生兼研修医とお互い過ごせす時間があまり取れない有様。
考えてみるとヒロさん、野分と旅行したこと一度もなかったじゃん。
このまま放っといていいの{%はてなwebry%}


 当日。東京駅ホームでは惜別する寝台列車を一目みようと人だかり。
この寝台列車って







寝台急行銀河(1949.9.15~2008.03.15)じゃん{%びっくり2webry%}
昨日誘ってみたものの結局野分ひとりで行くことに・・・
ってヒロさんなんでここに


ヒロさん:だから仕事が思ったより早く片付いたんだよ
野分がひとりでいくなら・・・いやほかの誰かと行くくらいならと(^0^)。
無論、野分は熱烈大歓迎と大はしゃぎ{%花火webry%}
よかったね~{%音符webry%}
B寝台で2人仲良く片列びし、野分がヒロさんに{%キスマークwebry%}
到着までするかと思ったら、
野分仕事疲れとヒロさんと旅行できて嬉しいとそのまま寝ちゃった{%寝るwebry%}
ヒロさんは野分を反対側の寝台に寝かせ、夜の風景を眺める。夜の漆黒が野分に似ていると実感。


―どこでもいいから野分と一緒なら・・・野分が喜んでくれるなら・・・―
ヒロさんもまた野分と旅行できて嬉しかったと。


 終点に到着。ヒロさんたちは大阪でデート{%ハート2webry%}
でどこ行ってきたの{%はてなwebry%}








お好み焼きとたこ焼きを食べてきたって。
でほかには{%はてなwebry%}






惜別列車を激写しまくった{%びっくり1webry%}
どうやら、デートの大半がそれで費やしてたらしい。
あるいみほろ苦い初旅行だったんだね(^^;)


<純情テロリスト>
メイン{%右矢印webry%}宮城庸×高槻忍
収録時間{%右矢印webry%}05:45(11:56)
 料亭で忍ちんの大学合格祝に兼ねて夕食を済ませた宮城教授。
忍ちんが店から出たとき補導員に捕まった。
聞けばここ最近未成年が大人相手に金を巻き上げる行為が多発。
援助交際疑惑をかけられたってわけね。


忍ちん:うっせぇーなー!人が誰と付き合おうとかんけーねーだろ!
やましいことはしてないとブチ切れ{%爆弾webry%}
年の差17歳じゃ、そう見られるのも無理ない。
無実が晴れたものの宮城教授は17歳という年の差に堪える。
年の差を気にするなと檄飛ばす忍ちん。だけど・・・


宮城教授:お前年齢より若目に見えるからな。童顔つーか・・・かわいー系というか・・・
それって、忍ちんがおこちゃまってことグワ( ̄□ ̄;)ーン!!
忍ちんはここに泊まると言い出すが即却下。
忍ちん、ガキ扱いされたと拗ねてる(^^;)


 数日後、忍ちんがおかずを持って押しかけてきた。
宮城教授、唖然とした顔してどーしたんですか%はてなwebry%}
忍ちんがヘンだって







うげッ{%びっくり2webry%}
忍ちんその恰好ど~しちゃったの/(°□°;)/








大人ぽっく見せようとイメージチェンジした{%!?webry%}
ちゃらい服装に髪型は逆毛(ヘアワックスで固めたと思われる)。
そういえば美咲ちゃんが大学入学式の身支度しているとき髪型逆毛してたっけ
※詳しくは純情ロマンチカ第1話を參照{%!?webry%}
発端はもちろん宮城教授。
大人っぽいというより不良少年なんだけど
年の差を埋めようと必死になっている忍ちんに宮城教授は


―オレはいつもの忍が好きだから安心しなさい―
と忍ちんに謝る。
忍ちんが持ってきたおかずはデパ地下のお惣菜。
気をひこうとちょっぴり見栄を張っちゃいました。
忍ちんの健気さに宮城教授はやられたと忍ちんに{%キスマークwebry%}する


―忍、今日泊まってけ―
うは(≧∀≦)ッ!!今日は帰さないってか{%ハート4webry%}


 翌日、忍ちんは朝食を作った。
で作ったものは・・・



超特大ハンバーカー
上の段から
こげたパン
キャベツのベットリ油漬け
ご飯
キャベツソース味
肉っぽい何か
野菜っぽいなにか

豪快な盛り付け方
これこそが忍ちんらしい料理{%!?webry%}


宮城教授:ざけんな!こんな得体の知れねーもん人に食わせんな!!
忍ちん:ああッ!いつものオレがいいつったのてめーだろ!!
いつものに戻ったけど料理の腕もベタという冥土の土産(^^;)
あッちなみに得意な料理はキャベツ料理(自称)なんだって。


<純情ロマンチカ>
メイン{%右矢印webry%}宇佐見秋彦×高橋美咲
収録時間{%右矢印webry%}8:29(20:25)

 テスト終えたと帰り道を歩く美咲ちゃん。
子供が雪だるまを作っているのを見て、センター試験前の日を思い出す{%シャボン玉webry%}
 ウサギさんが家庭教師をしてくれることで美咲ちゃんはウサギさんの家で受験勉強。うさぎさんの教え方はピカイチ。でも自分の出来の悪さを見下すわで文句たらたら。挙句は・・

ウサギさん:孝浩は三ッ橋大なんて余裕で入れたはずなんだかな・・・
兄と比べられて頭にきたと美咲ちゃんはさじ投げて帰る。
 兄に愚痴を言ったら

孝浩:たしかに皮肉あるっぽいけど几帳面だしよく気がつくし友達思いだし男一人暮らしなのに綺麗に生活してるし
ウサギさんを頼もしい親友。しかしてその実態は・・・

美咲ちゃん:兄ちゃん、あんた騙されているよ
部屋散らかし放題でしかもゾンビのように行き倒れている。
兄がこんなウサギさんを兄は友達と思っているのが不思議。
と思っている視聴者のみなさん{%びっくり1webry%}
孝浩とウサギさんが友達になったきかっけを追ってみました。
それは高校時代に遡る{%シャボン玉webry%}
 この時のウサギさんは独特な雰囲気があって近寄り難かった。もちろん女生徒とのあいだでは〝孤高の王子様〟
そのウサギさんが学期試験の時出席名簿順で自分の席に座った。
試験開始してからわずか10分で解け(もちろん全問正解)、余った時間を机に小説を書いてたんだって。
 孝浩は自分の机に落書きしてあるウサギさんの小説を読んでウサギさんの机にメッセージを残した。


小説おもしろかった
よかったら続き書いて
(時間あまったらでいいけど)
高橋
ウサギさんが試験期間限定で連載小説を書いてくれた。
ウサギさんに小説家になれる素質があると試験終わったあと近寄り難かったウサギさんに初めて声かけた。
ウサギさんが書いた小説で友達になったってことね。
親友ウサギさんが孝浩への叶わぬ恋にもがき苦しんでること知る由もない。
美咲ちゃんは自業自得だと思いつつ心のどこかでは・・・


―わかってもらえないのって。わかって無視されるより残酷な気もするけど。なんかそれってすげーせつねーかもしんない―


 数日後外は大雪。駅に着くとJR全線運休{%!?webry%}
中央線立川・八王子方面の案内板といい、この風景って新宿西口(?)
ウサギさんに勉強見てもらおうにもサボりっぱなしでなんだか行きづらい・・・


いつまでサボる気だ
ウサギさん
ひょっとして美咲ちゃんを迎えに(^0^)

ウサギさん:受験生の感情をかき乱してしまってすまなかった。
美咲ちゃんが兄より出来が悪くても、勉強をちゃんと見ていてくれる。
そんなウサギさんの優しさに美咲ちゃんキューン。
 子供が雪だるまを作っているのを見て、ウサギさんが雪だるまを作ったことないと聞いてびっくり。
生粋のおぼっちゃまですから・・・
美咲ちゃんが雪だるまの作り方をレクチャーすると言うと

ウサギさん:そうだなお前が教えてくれるなら心強い
美咲ちゃんがせっせとたくさんの雪だるまを作りウサギさんとツーショット{%キラリwebry%}
雪だるまを作るのはいいけど、美咲ちゃんウサギさんに勉強見てもらうんじゃなかったの{%はてなwebry%}





美咲ちゃん固まってる
あの様子じゃ、すっかり忘れたんだね(ー▽ー;)
高橋美咲18歳。センター試験まであと少し・・・


 現在に戻って、ウサギさんに英語を教えてと直談判{%!?webry%}
というのは今日の英語のテスト出来が悪かったんだって。
美咲ちゃん、英語苦手なんだもんね(^^;)

ウサギさん:どーしてこんなに簡単なのが理解できないのが本当に意味がわからん
さっそうと嫌味。美咲ちゃんはもう諦めるとすねるが・・・


ウサギさん:お前はやればちゃんとできるんだからあきらめるな
教えてくれるって、よかたね美咲ちゃん{%音符webry%}

ウサギさん:ただし、ただでは教えない
それってまさか・・・









美咲ちゃんチャージ
やっぱし、こうなるのね(^^;)
やはりコイツに聞くんじゃなかったと激しく後悔する高橋美咲であった{%!?webry%}


純情ロマンチカ16プレミアムアニメ視聴


<ゲスト>
患者:下山吉光
補導員:斎藤佑圭
子供:佐藤奏美


<ED>
01:30(21:55)

原作・脚本:中村春菊 絵コンテ・演出:今千秋 総作画監督:安田京弘 
作画監督:さいとうえりこ、秋山由樹子、安田京弘
原画:15人 第2原画:3人 動画チェック:浅利歩惟、赤堀隆一
動画:8人、丹尼動画、ECHO 色指定・仕上検査:松本真司 仕上:3人、丹尼動画、ECHO


 オリジナルといってもDVD限定版純情ロマンチカ2の付録小冊子を編集したもの。
 忍ちんのイメージチェンジには笑えた(^0^)大人ぽっくなのがナウい格好ででてくるんだもん。料理の腕相変わらずベタでキャベツ攻撃しばらく続きそう。
 美咲ちゃん兄孝浩がウサギさんとお友達になった経緯がウサギさんが書いた小説だったとは。ウサギさんの素質を見抜いたのはヒロさんだけじゃなかったんだね。




ママレードボーイの12月掲載予定(変更)

(12/11追記)
レビューを一部変更いたします。
第36話 一人ぼっち「俺が忘れさせてやる!!」
12/15 ー>12/11に変更
これに伴い、話数調整がありますのでご了承ください。
(12/15追記)
第40話と第41話のツイッターによる自主放送日程が決まりました。
12/23 19:00より(予定)
12/24  8:30より(予定)
*さらなる詳細については、随時ツイッターで連絡いたします。
http://twitter.com/sirubania
(12/29追記)
第39話の感想を掲載しました。


10月に再放送を行なっているママレードボーイ。
12月の放送予定です。




<放送時間>
(週替わり)
水・木 26:00-27:00(2話連続放送)


(週替り)
12/5-6 第37話ー第40話

*12/12-12/31までは、韓流映画および韓流ドラマの再放送になるため、休止となる予定です。フジテレビは韓流ドラマが多く放送されているのでちょっといやらしいなあ。
(JCOMマガジン番組表にて確認しました)
*最新の放送情報はフジテレビTWOの番組紹介ページにてご確認ください

http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/912200071.html

当ブログしるばにあの日誌では、この放送のレビューをいたしますが、掲載は以下の日程で予定しております。

(12月分掲載予定:原則土曜日更新予定)
12/1 第35話 すれちがい「別れようってことなの?」
12/11 第36話 一人ぼっち「俺が忘れさせてやる!!」(*)
12/15 第37話 悲しい再会「吹っきれたと思ってたのに…」
12/22 第38話 杏樹の想い「光希さんの次でいいの!」
12/29 第39話 せつない恋「ずっと遊が好きだった…」→12/29upしました
12/29 第40話 聖なる夜「イヴなのに一人ぼっち…」(12/24に作成予定)→12/25upしました
12/29 第41話 恋人たちの朝「メリークリスマス」(12/25に作成予定)→12/25upしました

* 12/8分の放送ですが、イベント(奈良マラソン2012出場)のため1週おやすみします。
12/11に掲載いたします。

なお12/23-12/24はクリスマスエピソードである以下の話を
臨時に自主放送します。(ブログ掲載はありませんが、ツイッターにてツイートする予定です)

12/23 第40話 聖なる夜「イヴなのに一人ぼっち…」
12/24 第41話 恋人たちの朝「メリークリスマス」

(12/15追記)
ツイッターによるママレードボーイの自主放送が決定しました。
12/23 19:00より(予定)
12/24  8:30より(予定)

<方法>事前連絡は必要ありません。
(1)ツイッタークライアント(ついっぷる・モバツイなど)を起動します
(2)ママレードボーイの動画(DVD・録画したHDDタイトル・ビデオなど)を用意し
上記時間ピッタリにセットし再生します
(3)ツイッターでツイートしてください。
ハッシュタグは、
#mamare_xmas
または
#ママレードボーイクリスマス話
としてください。(なくても結構です)

みなさんの参加をお待ちしております

ママレード・ボーイ 第41話 恋人たちの朝「メリークリスマス」  

~クリスマスイブ【Chiristmas Eve】~

視聴ポイント:「遊と光希が過ごしたクリスマスイブとは・・・」


<内容と感想>
 リザードで弾く蛍・・ついにクリスマスプレゼントの曲が流れる・・

そして、杏樹は・・病院に担ぎ込まれた・・。
遊が見たのは・・ICUに向かう杏樹・・。
呼びかけても反応しない・・。

杏樹は助かるのか?

蛍の演奏が始まった・・。
for miki

うまい・・。
一連の蛍との出会い・・。
アイスクリームショップ・・(第29話)
好きだ・・と告げたとき・・。(第33話)
すずのハロウィンパーティ・・。(第34話)

クリスマスの夜・・亜梨実と銀太は二人でお出かけ・・
あのジットメモ・・ついにラブラブに・・。

ニヤニヤ ニヤニヤ・・スーパーニヤニヤタイムだなこれ。

桃井先生は広島駅へ・・。
プレゼントを持っていた。

ついに行ったんだ・・広島へ・・。

J R 西 日 本 提 供

演奏終了!

みんな拍手喝采だった・
いいぞお彼女とお幸せに・・。
彼女じゃないのに・・。と光希。

蛍くんと光希とくっついても話しの上ではいいかも

茗子は、本を読んでいた。人影が・・。
そこで、茗子は本をもって 誰なの!
といったら、三輪さんだった。

トナカイのそりでピューッと三輪さんが変装していた。

一方桃井先生は、名村先生に行った。
プレゼントを渡しに来たのだ。
告白した・・。私は、あなただけを見つめてきた・・。
何度も言いそびれてしまったんだ。

名村先生は、心のどこかでわかっていたかもしれないと言った。
亮子・・まだだめなんだ。秋月のことが忘れられないんだということを
言った。

名村先生って茗子を思ったんじゃないか?同い年じゃなくて
やはり生徒を選ぶということかと・・。
これってロリだな・・。

ICUにいる杏樹は、様態がかんばしくなかった。
杏樹には、確率50%の手術を受けさせればよかったと両親と遊が後悔していた。

三輪さんは、茗子に洋服をプレゼントした。
クリスマスダンスイベントチケットを差し出した。

やるじゃんか・・今日はクリスマスイブなんですよ。

光希は、蛍と話していた。遊が来ないことを目論んでいたようだ。
そばにいれたら頑張れるような気がすると引き止めた。
その時! 甘えるんじゃないよ!
と光希は、「一人で立ち直らなければだめだよ。蛍にはできる・・
本当は好きなんでしょう ピアノ・・また聞かせてよね」
と言って去った。

年上なのに・・忠告された。

一方銀太と亜梨実はついにクリスマスにキスのプレゼント

うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ

キ ス し っ ち ま っ た よ 。

茗子と三輪さんは、クリスマスダンスパーティに行った。
馬の次はトナカイ扱いですか?と嫌味を言われた・・。

三輪くん。あいかわらずだな。

光希の家・・。
ボイスメモに、遊の声が・・杏樹が病院に担ぎ込まれたという
ことを聞き、早速病院に行った。

遊の選択は正しかったようです。(秘書談)

脈拍が弱っている杏樹・・。しかし、遊のがんばれで杏樹は
立ち直ってきた。

何がなんでも生きるんだ・・アン!

光希は、バス停に行った。ダメになっちゃうかもしれない・・

っていうか、このバス停とバスの色・・都営バスだよこれ!

すずは、リザードに行った。営業は終了したようだ。
蛍が来た。
紅茶を差し出した・・。そして演奏した。

このジャズバーは紅茶もあるのか

光希の部屋・・。渡せなかったプレゼントで物思いにふけっていた。

杏樹は助かった・・。心配かけてごめんと言った。
手術を受ける・・。光希さんのような恋人を見つける。遊から卒業するから、
行ってあげてと告げた。

永遠の17歳はマリ姉に負けたな。

遊が帰ってきた。杏樹に言われて帰ってきたのだ。
そして、光希を連れて、丘の上に・・。
そこで渡したのは、ステンドグラス風でビルに合わせると
クリスマスツリーができるのだ。
そして、遊に手作りのプレゼントを渡した。
そのときは朝になっていた。

 メリークリスマス!遊と光希はついに、本当のメリークリスマスになってよかったです。杏樹が生きるという想いをこめた遊の応援。遊がいなければ彼女はしんでいたんび違いありません。それぞれのメリークリスマスは、
・銀太と亜梨実:キスで過ごした
・三輪さんと茗子:ダンスで過ごした
・すずと蛍:リザードで過ごした
・桃井先生と名村先生:地元広島で過ごした
・遊と光希:丘の上からの夜景で過ごした
となったようですね。

<この話のまとめ>
「遊と光希が過ごしたクリスマスイブとは・・・」

 丘の上からの夜景でプレゼントを交換した。気がついたら朝になっていた。

 クリスマスイブにアクシデントがありましたが、最後に実ってよかったと思われます。杏樹に声をかける遊をみた光希。一時はどうなるかと思ったのですが、杏樹が助言したお陰で、結びつきが強くなったようです。あのまま、死んだらどのような話になっていたんでしょうかねえ。あの夜景・・東京の夜景でツリーに似せたガラスのボード・・。こういうものもあるんだなと納得していました。

<今日の主役>
なし

<キスシーン>
銀太と亜梨実が噴水前でキス 9秒
(本編 14:17-14:26)


<挿入歌>
本編中のクレジット:ママレード・ボーイ 幾つもの出会いを重ねながらより


【流れた曲】
for miki (演奏:美野春樹) 3分22秒  (ただしフルではありません)
(本編 2:44-6:06)
<収録アルバム>
ママレード・ボーイ Vol.4 幾つもの出会いを重ねながら~ロマンティックアルバム~
(廃盤:APCM-5056)17曲目に収録

最後の約束/國府田マリ子(1番の歌詞)  1分27秒 
(本編 18:45-20:12)
<収録アルバム>
・シングル 最後の約束(APDM-5012:廃盤) 
・ママレード・ボーイVol.3 ヴォーカルアルバム ママレード・ヴォイス!(廃盤) 7曲目に収録
・ママレード・ボーイ全曲集(COCX-32230~1)ディスク1-9曲目に収録

<原作>
アニメオリジナルストーリー


<気づき事項>
・東京の附属病院が出てきましたが、バス停にバスが来たのは都営バスです。ということは、附属病院に関するバス停でも5個ぐらい出てきます。
・亜梨実と銀太がいた噴水は多分サンシャイン噴水広場ではないかと思われます。
・銀太と亜梨実のキスシーンですが、好きっていいいなよ。第12話「守ってるよ」で大和とめいのキスシーンに似ていました。

<シチュエーション>
・光希の心の変化
とうとうこなかった。ー>彼の友達が病院に!ー>渡せないよどうしよう!ー>彼来てくれたんだ。プレゼント渡せた・・よかった。


<参考>
・ファーストクリスマスイブ/平松愛理

<演出>
設楽 博

<脚本>
松井亜弥

<次回>
 ついにお正月になった。光希たちはみんなで初詣にいった。何をお願いするのか迷っていた。去年はいろいろあったが、今年も遊と普段どおりににすごせることで幸せだった。
次回 ママレード・ボーイ 第42話 新春恋模様「サイコーの年になりそう」


  お正月に何をおねがいするんだ!光希!


<放送日>
朝日放送(テレビ朝日系列全国放送) 1994/12/25(本放送)
キッズステーション 2007/5/13 (最後の帯放送)
フジテレビTWO 2012/5/11


ママレード・ボーイ 第40話 聖なる夜「イヴなのに一人ぼっち…」  ~出来事【accident】~

視聴ポイント:「それぞれのクリスマスイブでの不慮の出来事とは・・・」


<内容と感想>
 クリスマスイブの前日・・光希がぬっているのは人形だった。
クリスマスプレゼントにするらしい・・。

 遊は風にあたっていた・・。
あの杏樹のことなのだ。

ずっと 遊が好きだった。光希さんの次に好きだった。
思いにふけていた。

光希は、杏樹が告白したのではないかと思った。
一度だけ、遊を貸して欲しいということで、このあとどうなったのかは知らなかった
らしい。

ここで終わらなければいいのだが・・。

 家族が仮装していた。きぐるみだ・・。クリスマスパーティをするらしい。
張り切っていた。

いっぽう茗子は、三輪さんにあった。
クリスマスのデートプラン
(1)ディナーをする
(2)ディナーのあとキャロリングを見に行く。

の予定だが、茗子は行けないのだ。
諦めがわるいということは承知のうえだ。
でも茗子は断ったのだ。

三輪さん・・六反田くん同様本当にの諦めが悪いな。

一方銀太は、亜梨実と一緒にクリスマスを過ごしていた。

クリスマスプレゼントは何がいい?
と早速プレゼント探し・・。

駄目だ・・つい上がってしまう・・。
そこで見つけたのはじっとメモだ。

クリスマスプレゼント ナニガイイ
と書いたら・・。

亜梨実はこう返した。

キスキスキスキスキスキスキスキスキスキスキスキス

うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すごい大胆だぜえ。

杏樹は、手術の成功確率が50%であることを告げられていた。
もし失敗したら遊に会えなくなるのでは・・とおもったら
遊と光希がいるところをみた。二人で出かけていった。

遊と光希は、クリスマスプレゼントを買いに行っていた。
ハロウィンのすずのことも思い出した。
でも、杏樹のことが気になっていた。

遊はどう思っているの?どう答えたのか?
何と言ったらいいかわからないのだ。
杏樹は思い切って告白してくれと言われたのだ。

もう言っちゃえよ!永遠の17歳に・・。

ライブハウスリザードでは、蛍がピアノを弾いていた。

ジャズいいじゃないか~。ママレードボーイは音楽では最高峰だからな。
お父さんが見ていた。バイト料を払わなければいけないなあ。
ボランティアでもいいと思っている蛍・・。

蛍・・何を飲んでいるんだ・・。

アイスクリームショップでの光希は杏樹のことが気になっていた。
蛍のお父さんがやってきた。
光希のお陰で、蛍がピアノの興味を持ってくれてありがとうと感謝をしに来たのだ。
本当は、ピアノが好きでたまらないのだって思っていたのだ。

その夜、蛍は、作曲をしていた。作っているのは
for miki

これは、次の話で流れます。(サウンドトラックに収録)

名村先生に電話したのは桃井先生だった。

蛍が、光希に夜の9:00にリザードに来てくれと電話が・・。
遊と一緒でなければ行かないといった。

そして、クリスマスパーティ開始!
ローストチキンを作ったのだ。

いっぽう、すずの家でもクリスマスディナー・・。
すずは三輪さんに、遊を呼ぼうよとしていたが、三輪さんが、席をたった。
それは茗子に会うためだった。しかし、茗子はいない・・。

でも一人でいたいという茗子・・。
ある人に、クリスマスダンスパーティのチケットを貰った。

そして、遊は電話にでた、すずだった。
光希と一緒にリザードに行く事にしたが、電話が長い・・。
家族は、映画に行くのだ。途中まで一緒だ。

それは、すずが遊に来て欲しいということだ、しかし、キャッチホンが・・
病院からだった・・杏樹が・・杏樹が・・。

急ぐ遊・・。

リザードにはもう光希がついていた。
救急車が猛スピードで病院に向かっている。

リザードでは、最愛の人に作った曲を演奏する・・

杏樹・・しっかりするんだ・・かける遊・・間に合うのか!
次回へつづく!

 杏樹はついに倒れてしまったようです。遊は、後で行く事にしたんですが、どうやら杏樹のことが心配になってしまったようです。一方、蛍は、光希に対して曲でアピールをすることになったようです。それぞれのクリスマス・・光希は一人ぼっちになってしまうのか!杏樹はどうなるのか!次回に続きます。
 

<この話のまとめ>
「それぞれのクリスマスイブでの不慮の出来事とは・・・」

 杏樹が倒れ。光希が一人になり。三輪さんが空振りになった。

 それぞれのクリスマスは波乱だったようです。クルシミマスに変わったようです。いい具合にことがすすむとおもったら大間違いだったようです。それぞれの孤独や絶望・・。これがこの話のメインだと考えます。三輪さんと蛍くんは、本当に諦めがわるいんだなこれ。

<今日の主役>
なし

<キスシーン>
なし


<挿入歌>
本編中のクレジット:「ママレード・ボーイ 幾つもの出会いを重ねながら」



【流れた曲】
悲しい時はいつも/金丸賢一  1分33秒 
(本編 6:39-8:12)
<収録アルバム>
・ママレード・ボーイVol.3 ヴォーカルアルバム ママレード・ヴォイス!(廃盤) 9曲目に収録
・ママレード・ボーイ全曲集(COCX-32230~1)ディスク1ー6曲目に収録

<原作>
アニメオリジナルストーリー


<気づき事項>
・リザードで蛍が飲んでいたのは何でしょうか?まさか未成年だからカクテルとは言わせないでしょう。
・杏樹の病気はいったい何だったんでしょうか?病名が一言も触れられていません。
・ショッピングセンターですが、多分今で言えばイオンモールみたいなところと思われます。

<シチュエーション>
・光希の心の変化
2番目でもいいのか?ー>回答はどうだったのー>男の人がきてほしいといわれたー>2なんのプレゼントなんだろう・・それにしても、彼遅いな・・。

<参考>
・白いクリスマス/JUN SKY WALKERS


<演出>
山吉康夫

<脚本>
松井亜弥

<次回>
 今日はクリスマスだ。街の人々が楽しそうにしている。恋人たちがわんさかいた。光希は、うらやましいとおもった。しかし、遊と会いたいと思っていた。遊がなかなかこない。

次回  ママレード・ボーイ 第41話 恋人たちの朝「メリークリスマス」

  遊と一緒にすごすことができるのか!光希!


<放送日>
朝日放送(テレビ朝日系列全国放送) 1994/12/18(本放送)
キッズステーション 2007/5/11 (最後の帯放送)
フジテレビTWO 2012/5/8


ママレード・ボーイ 第39話 せつない恋「ずっと遊が好きだった…」

~片思い【one sided love】~
2012年最後のママレードボーイレビューです。
視聴ポイント:「杏樹が想い秘めたこととは・・・」


<内容と感想>
 光希の部屋
・・杏樹が・・光希さんの次でいいの・・と言われた。
そんなこと絶対にないと確信したのか?

朝・・。光希が・・杏樹の
「遊のことが好き・・」
について考えていた。

もう単純なんだなこれ・・。

遊が横浜へ連れていくことを提案する。
杏樹との埋め合わせなのだ。

遊も作戦を練っていたなこれ・・。

杏樹は、光希よりかわいいよってうそだよ!
といって行った。
遊・・私のこと考えてくれてるんだ・・。

なんか本当かなあという疑惑・・。

学校・・遊はアルバイトに精をだしていた。
光希は、銀太を誘ったが、用事があるからと断られた。

杏樹のことを茗子に言った・・。
あの銀太のことを思い出したのだ・・。

光希も経験したからな・・横取りされるのを・・。

遊の心は、どうなってしまうのか・・。
経験者は語るって?幼馴染のことが好きになっているのではないか?
2番目でもいいということを言っているのであれば、ちょっと意味が違うのではないかと言った。

桃井先生が光希たちに話しかけたが、茗子は、席を外した。
それは、名村先生が桃井先生とつきあっていることをいうべきか迷っていた。

桃井先生・・茗子そうとう根に持っているな。

でも、桃井先生は、秋月さんがあきらめることを承諾しているのでないかと内心思っていた。

ライバル視されてますな。

図書館・・三輪さんとあう茗子・・。
名村先生にあったということを人違いで伏せた。
これ以上のことは言わなかったようだ。

まあ、桃井先生のことを思うと三輪さんに言えなかったんだな。

銀太が亜梨実を待っていた。
六反田と鉢合わせ・・。六反田は亜梨実のことを語りはじめた
松浦がだめだったら次の男と言ったそのとき、亜梨実の悪口を言うな!
と裏山にいった。

遅れて到着した亜梨実がこのことを知ることになる・・。

二人がとっくみあいの喧嘩をしています。
それぞれに、弱みをはき、殴り合いを・・それを見ていた亜梨実・・。
そしてクロスカウンターをおたがいに浴びた・・。

お互いに傷だらけでひどい顔・・。
とそしてお互いに亜梨実が好き・・。
六反田は、とうとう亜梨実を譲った・・。
お互いに仲良くなったようだ。

傷だらけの友情だなこれ・・。

アイスクリームショップ・・。
光希は頑張って仕事だ・・。
蛍は、用事ができたようで、仕事はお休みだ。

懐かしい気持ちを好きと一緒にしているのではないか?
と思っても、お互いの気持ちがしっかりしていればOKと納得した。

杏樹は病院で、むずかしい手術ということを告げられた。
ジャンクジャングルに杏樹が訪問。

木島さんに幼馴染を説明・・。
ゆっくりしてってと・・。もう夕方・・。

いったい何をしていたんでしょうかねえ。

杏樹は心臓を抑えていた・・。
そこで見たのはアイスクリームショップ・・。

杏樹は、心臓病だなこれ・・

杏樹にであった光希。
お願いがあるのだ。
「遊を一度だけ一日貸して欲しいの それ以上のことはしないから」

このセリフなんですが、好きな人が、1日だけ彼氏を借りたら、好きになって横取りされるという構図になりかねないですよね。

でも、光希は、明日のお出かけを断った・・。
遊には電話が・・やっぱり杏樹だった。

明日だけ・・明日一日だけだもん・・
と朝、遊を見送った。

杏樹と遊があの時の場所へ行った。
その建物は、夜になると幽霊がでるのよという噂があった。
しかし、建物にはいると杏樹が脅かしたが、二人でいけば怖くないという事だった。

体は大丈夫なのかと聞いたら大丈夫だといった。
小学校へ行った。

その頃、光希は杏樹のことが気になっていた。
光希は、本当にお人好しなんだからな。

バイト終わったらリザードに来てくれ・・と蛍・・。

石田くーん!いいぜえ!男を見せてくれよな!

夕方・・杏樹は、ブランコで告白した
「遊が好きなの。」
唖然としている遊・・。

その頃・・光希は、リザードへ・・。
蛍が待っていた。
来てくれたんだ・・。またピアノが弾きたくなってなってきたからだ。
昔みたいに弾けそうな気がすると、早速演奏した。
それは、MOMENTだ。

そんなことを言われても、蛍くんの気持ちには答えられないと・・。

そのままクライマックス・・。
遊と杏樹そして蛍・光希は夜それぞれ想いふけっていた。

 それぞれに告白ですか。まあ、お互い、好きを言い合っているような気がしないでもありません。しかし、遊と光希の仲を壊すことはしないのか、それは100%ではなかったようです。不安になっているのは光希のほうで、遊はなにも言わないんだなというただそれだけかもしれません。


<この話のまとめ>
「杏樹が想い秘めたこととは・・・」

 遊のことがずっと好きだった。このままずっとそばにいたい。

 杏樹がついに告白。片思いは、実るのか!と思いきや、遊は何も言わないに近かったようです。でも、一番に心配しているのは光希であると思われます。そして、茗子は名村先生のことがどうしても忘れられないという葛藤があったようです。また、六反田はついに亜梨実を手放し、銀太へエールを送ったようです。まあ、お互い仲良くなってめでたしめでたし・・かも。

<今日の主役>
北原杏樹(井上喜久子)

<キスシーン>
なし


<挿入歌>
本編中のクレジット:ママレード・ボーイVOL.3「ママレード・ヴォイス!」より


【流れた曲】
MOMENT[ピアノ変奏曲版]/美野春樹(ピアノ演奏) 53秒 
(本編 20:50-21:43)


<収録アルバム>
ママレード・ボーイ Vol.4 幾つもの出会いを重ねながら  (廃盤) 15曲目に収録

MOMENT/國府田マリ子 (途中から) 35秒 
(本編 21:36-22:11)
<収録アルバム>
・シングル MOMENT(APDM-5010:廃盤) 
・ママレード・ボーイVol.3 ヴォーカルアルバム ママレード・ヴォイス!(廃盤) 4曲目に収録
・ママレード・ボーイ全曲集(COCX-32230~1)ディスク1-2曲目に収録

<原作>
アニメオリジナルストーリー

<気づき事項>
・杏樹は心臓病であると推測されますが、具体的なことが触れられていません。



<シチュエーション>
・光希の心の変化
私の不安を拭ってー>彼を貸して欲しい・・どうしようー>いまごろどうしているかな。もうお人好しなんだからー>男の子に誘われて言った・・やっぱりあなたの気持ちには答えられないよ


<演出>
矢部秋則

<脚本>
影山由美

<次回>
 いよいよクリスマスがやってきた。光希は手作りのプレゼントを作っていた。喜んでもらえるどうか思い悩んでいた。しかし、遊に突然の電話が来たのだ。光希は、遊が来なくて一人で蛍くんのピアノを聞くことになってしまった。たくさんのカップルが大切な夜を過してるのを目にしている。光希と遊はどうなってしまうのか!



次回ママレードボーイ 第40話  聖なる夜「イヴなのに一人ぼっち…」

  クリスマスイブは誰と過ごすことになるのか 光希!


<放送日>
朝日放送(テレビ朝日系列全国放送) 1994/12/10(本放送)
キッズステーション 2007/5/8 (最後の帯放送)
フジテレビTWO 2012/4/26


好きっていいなよ。第12話「守ってるよ」~やさしくなりたい~

第12話「守ってるよ」

本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201212/article_36.html


注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先に記載されなかった場合、このブログでお送りいたしますのでご了承ください。
TBを送るときは、お手数ですがメインブログにて送っていただくようお願いします。

ガールズアンドパンツアー 第10.5話 今日もまた、大洗で~「紹介します2」~

第10.5話「紹介します2」~

本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201212/article_42.html


注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先に記載されなかった場合、このブログでお送りいたしますのでご了承ください。
TBを送るときは、お手数ですがメインブログにて送っていただくようお願いします。

アイカツ! 第12話We wish you a merry Christmas!

アイドル活動11週目奇跡のクリスマス

本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201212/article_44.html


注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先に記載されなかった場合、このブログでお送りいたしますのでご了承ください。
TBを送るときは、お手数ですがメインブログにて送っていただくようお願いします。

超速変形ジャイロゼッター 第13話 グレートクラーケンの悪夢~ギンギラギンにさりげなく~




<感想>
 ドラグノスというトーマが操るジャイロゼッター・・たちむかうカケル・・。立て続けに浴びせられる技と父を人質にとり、みんなは、倒すにも倒せなかった。しかし、父とマイク関たちの活躍で、制御コンピューターをハッキングしたようです。カケルのジャイロゼッターがファイナルバーストをはなちましたが、逆にやられそうになったようです。
 カケルが死んだと思ったら生きていた。って13話で終わりかと思いました。

 キュアマーチ・・あなたそうとう絶望という言葉がお好きなようですね。(ジョーカーがいうな!)

<気付き事項>
・関智一さんがジャイロゼッターの助っ人で活躍していました。本当においしいなこいつ・・。
・カケルが放ったファイナルバーストはスマイルプリキュアのロイヤルレインボーバーストとおなじでした。
・稲葉りんねのマシン、プリウスαがやられるところが○ロかったです。ってこれスマイルプリキュアと同様に深夜アニメ行きだよ。

<今日のマッチのサブタイトル曲>
ギンギラギンにさりげなく(1981年)4枚目のシングル
 


 カケルのファイナルバーストで決めるとは・・やっぱり
ギンギラギンにさりげなく そいつがおれのやり方
なんだな・・。


<脚本>
佐藤大

<演出>
大庭秀昭


 

more...

ガールズアンドパンツアー 第10.5話 今日もまた、大洗で~「紹介します2」~




(今日もまた、大洗でー>今日もまた、鴨川で(「輪廻のラグランジェ」Season2  第12話)

<感想>
(内容)
(1)戦車道のルール
 ・争奪戦とか倒した台数を争う方法・・
(2)それぞれの高校の戦績
 高校の人たちの紹介・・。ダージリン・・キュアベリーかわいいよ
 カチューシャ・・キュアピース・・あざといよ!



<気づき事項>
・この話は、今年最後の放送となりました。次回第11話は来年3月に放送する予定です。



<構成・演出>
糟谷富美夫




<提供>
バンダイビジュアル
バンダイチャンネル
嫁コレ
ランティス
メディアファクトリー
プレシャスメモリーズ

more...

アイカツ! 第12話We wish you a merry Christmas!

アイドル活動11週目奇跡のクリスマス

<インフォメーション>
1.「たまごっち!~ゆめキラドリーム~」×「アイカツ!」2週連続お年玉プレゼント
抽選で2週合計40名様に『たまごっち!アイカツ!福袋』をプレゼント
福袋の中身:ゆめキラバッグ(たまごっち!)、アイカツ!オリジナルICカード(アイカツ!)、星宮いちご入学セット(アイカツ!)、3Dアイカツ!カードメーカー(アイカツ!)
応募方法
2013年1月7日(月)、2013年14日(月)オンエアで上記の番組の最後に出てくるキーワードをはがきに書いて応募
詳しくはこちら

2.バンダイチャンネルにてアイカツ!第1話~第10話無料配信
2話以降は2013年1月5日13:59まで
いますぐアクセス

<本編>
 スターライト学園内はクリスマスパーティーの準備で大忙し。そんな中、クラスメイト中山ユナちゃんが元気がない。そのわけは、アメリカに住んでいる両親と一緒にクリスマスを過ごすはずだったのが、仕事の都合で来られないという。アメリカに在住した頃、両親と一緒に見た大きなクリスマスツリーがとてもきれいだったことを思い出す。そんなユナちゃんにいちごちゃんはそれを再現しようと張り切る。あおいちゃん、蘭ちゃん、おとめちゃんも手伝ってくれることでモミの木を探しに出かける。スターライト学園門前でTV局TKYディレクター井津藻見輝とばったり。いちごちゃんたちの密着取材したいと。
 大きなモミの木といえばと心当たりを探ってみたとこエンジェリーマウンテンの森へGO!!いちごちゃん一行は吹き荒れる雪の中を歩いた末大きなモミの木をゲット!?いちごちゃんたちの奮闘ぶりが全国ネットワークに知れ渡った。
 学園に戻ったいちごちゃん一行はクリスマスイベントのステージへ。ユナちゃんもクリスマスイベントを見てて、いちごちゃんの一言「外に出たらいいことがある」と聞いて外へ。そこにはアメリカで見たクリスマスツリーがきれいに飾られ、両親が来てくれたとユナちゃんにとって最高のクリスマスプレゼントだった。


<今回の仕事>
いちごちゃん、あおいちゃん、蘭ちゃん、おとめちゃん
スペシャルクリスマスイベント

・アイカツ!カードチョイス
いちごちゃん
トップス:02-CP01スイートレストランシャツ
ボトムス:02-CP02スイートレストランスカート
フット:02-CP03スイートレストランシューズ
アクセサリー:02-49スイートレストランリボン

あおいちゃん
トップス:02-CP04パイロットガールジャケット
ボトムス:02-CP05パイロットガールスカート
フット:02-CP06パイロットガールブーツ
アクセサリー:02-50パイロットガールアクセサリー

蘭ちゃん
トップス:02-CP07グリッターバイオレットコルセット
ボトムス:02-CP08グリッターバイオレットスカート
フット:02-CP09グリッターバイオレットサンダル
アクセサリー:なし

おとめちゃん
トップス、ボトム、フット{%右矢印webry%}今回のコーディネートを参照
アクセサリー:なし


<自主トレーニング>
なし


<オーディション>
なし


<モミの木入手ルート>
1.涼川に斧を借りた

2.ディレクターの車でエンジェリーマウンテンへ

3.吹雪にめげずモミの木発見

4.4人で伐採
蘭ちゃん、のこぎりどこから持ってきたの

5.モミの木に乗って急坂下る
天然コンビ(いちごちゃん&おとめちゃん)スリル満点と楽しそう(^0^)

6.天羽専属庭師藤崎正一のトラックに積んで学園の庭に植えた


<クリスマパーティーの実行員選出>
星宮いちごちゃん
楽しいパーティーにしようと自分から名乗り上げた。
いちごちゃんてお祭り騒ぎが好きなんだね(^_^)


<クリスマスパーティの準備>
・クリスマス料理
料理のことならいちごちゃんの独壇
おとめちゃん、つまみぐいはダメよ
っていちごちゃんまで・・・
蘭ちゃん呆れた表情
いちごちゃん特製のり弁も作っちゃいました
のり弁ていえばいちごちゃんの大好物(^0^)

・飾り付け
・テーブルセッティング
・音響
・クリスマスツリー設置
廊下
食堂



<スターライト学園クリスマスパーティー>
いちごちゃん一行クリスマス衣装でドレスアップ

いちごちゃん{%右矢印webry%}サンタ
あおいちゃん{%右矢印webry%}サンタガール(緑)
蘭ちゃん{%右矢印webry%}トナカイ
おとめちゃん{%右矢印webry%}サンタ(赤)

美月が来てくれたとこでMerry Christmas!


<織姫学園長>
・いちごちゃん、あおいちゃん、蘭ちゃん、おとめちゃんにクリスマスプレゼント(ウインターコレクションカード)

・先方との電話
いちごちゃんと美月のユニットプロジェクト始動


<おまけ>
・蘭ちゃんが見た不審者の正体
名刺にあるローマ字を読むと・・・
いつもみてるよ


<今回のアイカツ格言>
Merry Christmas(Byいちごちゃん)
プレゼンター:星宮いちごちゃん、霧矢あおいちゃん


<今回のコーディネート>
テーマ:ハッピーレインボーの2013Winter Collection「ハッピーファンキーコーデ」
トップス:02-CP10ハッピーファンキーベスト
ボトムス:02-CP11ハッピーファンキースカート
フット:02-CP12ハッピーファンキーブーツ


<挿入歌>
曲:We wish you a merry Christmas AIKATSU!Ver.
作詞:こだまさおり
作曲・編曲:岡部啓一(MONACA)
歌:すなおfromSTAR☆ANIS


<ゲスト>
中山ユナ(ショートカットでレフトテイル):雨宮天
柚木奈々:夏川椎菜
森くるみ:木戸衣吹(第9話氷室朝美)
宮本真子:瀬戸麻沙美(星宮らいち、ちはやふるシリーズ綾瀬千早、輪廻のラグランジェシリーズラン、TARI TARI宮本来夏)
木村リオ:森谷里美(第8話三ノ輪ヒカリ、第9話望月ゆかり)
吉川心:福沙奈恵(第9話立花ミシェル)
井津藻見輝:宇垣秀成


脚本:加藤陽一 絵コンテ:矢野雄一郎 演出:小山田桂子 作画監督:末永宏一、白井裕美子
原画:10人(内作画監督参入)、ボンズ作画部(3人) 第2原画:2人、スタジオビクトリー、中村プロダクション
動画チャック:千葉大輔、矢田梓 動画:7人、中村プロダクション、朝日プロダクション、エクラアニマル、SILVER LINK、ORANGE、F.A.I.INTERATIONAL、J&K
色設定:磯部知子
仕上:4人、Triple A、スタジオトイズ 制作進行:山本義人
アニメーション制作協力:テレコムアニメーションフィルム


 いちごちゃんサンタが送るMerry Christmas!
 重いものを一人で運ぼうとしたり、ターキーをたくさん作ったり、無茶無謀なリクエストでも引き受けちゃったりといちごちゃんてやっぱすご/(°□°;)/
 いちごちゃん一行、防寒恰好しないで雪の中を歩いてたら普通凍えちゃいますよね。シベリアだったら、どうなっちゃうんだろうね(^^;)
ともあれユナちゃんが喜んでくれたから、終わりよければすべてよしっと。
蘭ちゃんのクリスマス衣装がトナカイというオチ。クリスマスパーティーで楽しんでるのは天然コンビ(いちごちゃん&おとめちゃん)はともかく蘭ちゃんかもしれないね。


<GOGOアイドル活動SPプレゼント>
第3週目プレスキット、オフィシャルバインダーセット、アイカツ!ウォレット、アイカツ!カードファイルバニティ、DVD「アイカツ!」1巻、3DSアイカツ!シンデレラレッスン、カード付きばんそうこう
応募方法はこちら
Wチャンスでクイズに答えよう
クイズに答え正解した方全員にオリジナルアイカツ!カード(3枚)をゲット
応募方法はこちら

今回の問題
織姫学園長は神崎美月に、新年早々に誰と組ませると告げたでしょう?

(1)星宮いちご
(2)霧矢あおい
(3)紫吹蘭


<アイカツ!グッズ>



<次回>
第13話カロリーの悲劇!
この回は2013年1月7日いつもの時間にオンエア


しるばにあのアイカツ!業務誌

more...

ガールズアンドパンツアー製品版を10倍楽しくみる方法

2014/12/20 追記
BDプレーヤ・レコーダーでのDTSの再生フォーマットの対応を追記しました。
dts-HD master audio対応の音声を楽しむ場合は、BDプレーヤ・レコーダーも
ロゴに合わせる必要があります。対応するDTSロゴは、
・dts-HD master audio Advanced digital out
・dts master audio essential
のいづれかです。ロゴがdts-HDであれば対応出来るとのことでした。(DTSのみだとDVDと
同じ音声になるようです)


12月21日にガールズアンドパンツアーの製品版が発売されました。

・BD版 BCXA-0612 2話収録/7,350円
・DVD BCBA-4430 2話収録/5,250円

いちおう、DVDとブルーレイがあるのですが、ここはやはりハイビジョンと
いい音で聞きたいんだったら

ブ ル ー レ イ

を選ぶのが正解でしょう。

その訳は、これから説明するので、ふせておきましょう。
ここでは、ブルーレイ版をもとに概要を説明していきます。

限定版は以下の特典がつきます。
・キャラクター原案 島田フミカネ描きおろし全巻収納BOX
・島田フミカネキャラクター原案画集(32P)
・キャラクタートランプ(9枚)
・イベントチケット優先販売申込券(来年4月28日開催)
・特製ブックレット(48P)

肝心の中身ですが、1巻目の映像特典はこうなります。
・新作OVA
・サウンドドラマ(自己紹介編)
・TV-CM
などなど多数収録されています。

まず映像および音声トラックについてです。

BD映像はAVC、16:9<1080p High Definition>で収録されています。BDは50GBディスクです。
BDの音声トラックは以下のとおり4つあります。

(1)本編音声:DTS-HD Master Audio(2.1ch)
 俗にセンシャラウンド方式とよんでおります。2つの左右スピーカーにサブウーハーを加えた。3台のスピーカーで鳴らす方法です。デフォルトは、この音声が選択されます。
(2)本編音声:リニアPCM(ステレオ)
 普通の2chステレオです。TV放映版と同じ音声です。

(3)オーディオコメンタリー(声優版):リニアPCM(ステレオ)
 声優のコメンタリーが収録されています。普通の2chステレオです。

(4)オーディオコメンタリー(スタッフ版):リニアPCM(ステレオ)
 監督などのコメンタリーが収録されています。普通の2chステレオです。

*なお、テレビでHDMI接続をしている場合、デフォルトのセンシャラウンド方式でで再生すると自動的に2chステレオ(PCM)になってしまいますのでご注意ください。また、オーディオケーブルで再生すると音が聞こえないという現象があります。その時は、メニューで音声の選択を2chステレオにしてください。

DVDの場合はドルビーデジタル(ステレオ)となりますので、音質が劣ります。また映像も
ハイビジョンではありません。従いまして、ブルーレイを選ぶのが正解です。

では、用意するものですが・・。

・ブルーレイレコーダー(プレイヤー)
これは必須でしょう。DTSの以下ロゴが付いているデジタル出力対応機器が必要です。
(対応ロゴ)
・dts-HD master audio Advanced digital out
DTSの上位です。(完全版)
・dts-HD master audio essential
 上記と同じですが、DVD再生時のDTS 96/24、DTS ES Matrix、DTS ES、DTS NEO 6を除いたものです。
(対応に関する補足)
最近のBDプレーヤやレコーダーの下位機種にdts 2.0+digital out(パナソニック製におおい)という
ロゴがありますが、これはdts-HD master audioではなく、DVDのDTSのサラウンドを2.0chまでサポートしたものです。最大限に発揮するのであれば、dts-HD以上のロゴが必要です。

・テレビ(できれば50インチ以上の画面)
大きなテレビでみるとキャラクターも大きく見えます。
・サラウンドアンプ
これから説明する、センシャラウンド方式で使用します。DTS-HD Master Audioロゴ以上が必須です。
・サラウンドスピーカー3台(今後のことを考えると6台が望ましい)
最小構成で3台が必要です。なお今後ライブでサラウンドで見る予定が
ある方は、6台セットで揃えることをおすすめします。
内訳は
・左右スピーカー それぞれ1台
・サブウーハー 1台
となります。
6台構成する方は、これに追加で
・センタースピーカー 1台
・左右リアスピーカー それぞれ1台

が必要です。
・HDMIケーブル 1~2本
 テレビとBDレコーダとをつなぐケーブルです。
・光ケーブル 1本
 BDレコーダーのHDMI端子が足りない場合に使用します

 ちなみに、BDレコーダーにはdtsのマークがありますが、これは、デジタル出力だけで、サラウンドアンプを通さないとdtsのサラウンドにはなりません。
 また、サラウンドアンプでもDTS-HD Master Audioでない場合には、音声が出力できませんのでご注意ください。

では、次に接続の仕方について簡単に説明します。

サラウンドアンプのメーカーにもよりますが、ここではオンキョーの
サラウンドアンプの場合を説明いたします。

(1)それぞれのスピーカーを接続します。
 接続方法は、取扱説明書を御覧ください。
(2)BDレコーダーから光端子を光ケーブルでサラウンドアンプに接続します。
BDレコーダーに2つのHDMI端子がある場合は、もう一つをHDMIケーブルを通して
サラウンドアンプに接続します。
(3)サラウンドアンプの機器割り当てを取扱説明書に沿って行います。
HDMI接続でテレビにつないでいる場合は画面を出してセッティングをします。
(4)サラウンドアンプからテストプログラムを起動します。スピーカーの位置を自動計測し最適な環境にします。

 ここらへんはちょっとむずかしいですが、機器を割り当ててスピーカーのテストをするといった段取りで進むといいでしょう。

さて、早速、起動してみましょう。

ディスクを挿入すると、すぐに1話が始まります。
トップメニューを出す場合は、リモコンのトップメニューボタン あるいは
機器のトップメニューを選んでください。

さてここからは10倍楽しく見る方法です。
(1)サラウンドアンプで本編を楽しむ・・
 サブウーハーをつけることによりド迫力になります。低音が大きくひびくので、戦車が走っているところや砲撃するところ、ヘリが飛んでいるところがすごく響きます。まるで映画のようですよ。
(2)地上波放送版と比べて見る
 本製品版は、地上波版に修正を加えていると言っています。見つけてみるといいと想います。
(3)OVAを見る
 毎回OVAが収録されます。ただしサラウンドではないのでご注意を・・
(4)オーディオコメンタリーで楽しむ・・
 本編を見た後にコメンタリーで楽しみましょう。

OVAは今後、感想をアップする予定です。

最後に鑑賞の注意点です。
・音量を上げ過ぎないようにしましょう。
 セリフの音がかなり小さくなっております。しかし、戦車が動いているシーンや砲撃するシーンでは、サブウーハーがかなり鳴りますので、音量を上げ過ぎないようにしましょう。もしサブウーハーで調節ができるのであればサブウーハー側もしくは、サラウンドアンプでの設定で音量を下げましょう。
・音声を変えるには一旦、トップメニューで変える
コメンタリーを聞きたい場合は、トップメニューで変えてください。

以上簡単に書きましたが、ガルパンBDを買ったら、是非サラウンドアンプやシアターシステムを導入することをおすすめします。

<サラウンドアンプのおすすめ品>
・TX-NR616(オンキョー)実売で4-5万円前後
7.1CHまで対応可能なサラウンドアンプです
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/txnr616/index.htm

・STR-DN2030(ソニー)実売で5-5.5万円前後
7.1CHまで対応可能なサラウンドアンプです
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN2030/

<スピーカーのおすすめ品>
・BASE-V50 2.1chシネマパッケージ(オンキョー) 実売で5.5万円程度
最小構成2.1chで気軽に楽しめるスピーカーシステムです。(スピーカー2個とサブウーハーがついています)
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/minitheater.htm

・D-109シリーズ(オンキョー)
 サブスピーカーにこだわりたいのであれば、単体で構成することもできます
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/d109series/index.htm




1月のママレードボーイの放送予定(フジテレビTWO放送情報更新)

12/24 フジテレビTWOでの放送情報を更新しました

10月に再放送を行なっているママレードボーイ。
1月の放送予定です。


<放送時間>
(週替わり)
水・木 26:00-27:00(2話連続放送)


(週替り)
1/9-10 第41話ー第44話
1/16-17 第45話ー第48話
1/23-24 第49話ー第52話
1/30-31 第53話ー第56話

JCOMマガジンで確認しました
*最新の放送情報はフジテレビTWOの番組紹介ページにてご確認ください

http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/912200071.html

当ブログしるばにあの日誌では、この放送のレビューをいたしますが、掲載は以下の日程で予定しております。なお、レビューは、2007年に行ったキッズステーションの集中放送のレビューを一切使いません。すべて新規作成となります。


(1月分掲載予定:原則土曜日更新予定)
1/4 第42話 新春恋模様「サイコーの年になりそう」(*)
1/12 第43話 スキー旅行「二人っきりになんかさせない」
1/19 第44話 二人の将来「遊の夢、私の夢は?」
1/26 第45話 ゆれる茗子「私、広島へ行く!」

*第42話に限り、お正月エピソードのため臨時に自主放送します。
(ツイッターにてツイートする予定です。ブログ掲載は1/4とさせて頂きます。)

1/1 8:30(予定) 第42話 新春恋模様「サイコーの年になりそう」 


第40話と第41話は、12月中に掲載する予定です。




スマイルプリキュア! 第44話 笑顔のひみつ!みゆきと本当のウルトラハッピー!!

(プリキュアシリーズ通算 433話)

本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201212/article_37.html


注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先に記載されなかった場合、このブログでお送りいたしますのでご了承ください。
TBを送るときは、お手数ですがメインブログにて送っていただくようお願いします。

スマイルプリキュア! 第44話 笑顔のひみつ!みゆきと本当のウルトラハッピー!! 

(プリキュアシリーズ通算 433話)


<プリキュアストライクウイッチーズ #44>
宮藤:メリークリスマス!
シャーリー:メリクリ~!
宮藤:クリスマスはやっぱり忙しいんだね。プレゼントの配布手伝ってくれてありがとう。
シャーリー:いいえ。こちらこそ。でも、肝心のストパンはさっぱりだねえ
宮藤:そうですね。でもガルパンなら心配ないよ。
シャーリー:そうか。ガルパンでは、生徒会長なんだね。でも、スマイルプリキュアの本当の生徒会長は、青木れいかなんじゃない。
宮藤:友達に譲っちゃった。でもガルパンがヒットしたからいいんだ。スマイルプリキュアは最初だけだからね。
シャーリー:わたしは、ここで負けたら女がすたると常に思っているんだ。でも今は、何も出演していない・・哀れだ・・。


<感想>
 ウルトラハッピーって何か?考えていた。
みんなはお買い物を楽しんでいた。
そこで見つけたのは、一人の少女だ・・
持っていたのは、あの鏡・・ちょっと似ていたな・・。

負けたウルフルン・・。また昔に戻りたいんですか?とジョーカー
最後のチャンス・・それはキュアハッピーに向けられた。

あの女の子が持っていた手鏡は、みゆきが子供の頃に持っていたものだ。
会った友達が持っていたのと同じだった。

その時の私は人見知りだった。一人で本よんでいた。
その時、おばあちゃんが手鏡を差し出したのだ。

持っていた手鏡があまりにも似ていたようだ。
ままごとをしている友達をみたみゆき・・。
そこでであって・・名前が言えなかった・・
人見知りなのだ。
逃げてしまったのだ。

鏡よ鏡よ鏡さん・・わたしのお友達はどこですか?

犬のおまわりさんですか?

そのとき光がさした・・。そこで見たのは
一人の少女・・。木の上にいたのだ。
しかしその子の名前が思い出せない。

妖精じゃないのか?

私が大きな木の下であそんでいるとその少女はいたのだ。
その子とたくさんおしゃべりして、キラキラした時間を過ごした・・
そこで、このことを絵日記にしたのだ。

しかしある日、友達にあったら、その少女が「笑って」とささやいたのだ。
こ・・こんにちは・・。

おたがいに打ち解けたようです。絵日記をみせた・・。
いつも書いているのね・・。と言われた。

絵がうますぎ・・

これみゆきちゃんなんだね・・似てるよ・・
勇気をだして、一歩踏み出し、始まった瞬間だった。
新しい友だちができるようになった

そうか・・絵本の中の妖精なんだね・・。

ということは映画「絵本の中はみんなチグハグ」じゃないかこれ・・

しかし、それ以来会うことはなく・・。友達もその子を知らないとうことだった。
鏡の妖精だったという事実だった。

これはディズニーryだな。
みゆきは、ずっと探しているんだ・・本当のウルトラハッピーを・・。

そこに、ウルフルンが登場した・・。
ハッピーなことはすべて壊してやると・・。

本当のウルトラハッピーの前に買い物・・みんなに声をかけ・・。
笑顔になった・・。
そのときさっきの子がいた。話しかけた・・。名前は
ゆらちゃんだった。お母さんは・・といったら泣いてしまった。
お母さんとはぐれてしまったらしい・・。
みんなで探すことにした。

鏡を見せた・・お母さんにもらったの?お母さんからのおまじないらしい。
みゆき:お母さん大好き?
ゆら:大好き!
温かい気持ちになる・・本当のウルトラハッピーはなにかといって
ウルフルンが登場!
早速、プリキュアスマイルチャージ!

京都市交通局はicocaもつかえるよ

容赦なく攻撃するハイパーアカンベエ
むかつくんだよ。スマイルという言葉にむかついたらしい。
友達友達ってうるさいんだよ。

だからこのテーマなんだからな。

友達で幸せになれる・・と言ったキュアハッピー・・
誰かを守りたいからプリキュアになった。
私達にとってはたいせつなの・・。

それでも攻撃するハイパーアカンベエ。
誰かの優しさがあったから、立ち向かえた・・。
友達だけじゃない・・家族・・みんな先生・・大好きなキャンディ・・
みんなの優しさがはげましてくれる・・前におしてくれた・・。
そのことは、あたしを・・ウルトラハッピーにしてくれる・・

くだらない・・全部ぶっ壊してやる

みんなの優しさは壊させない・・私が守る!

キュアハッピー覚醒。
そして、反撃です。

真っ直ぐな目でおれをみるなあー
ケロロ軍曹でモアちゃんがクルルをみているのと同じだなこれ。

ハッピーシャワーシャイニングを放ったが、
またハイパーアカンベエが反撃・・みんな登場!

またかよ!

なんなんだてめえら!

4人でてくるなよ!

ロイヤルレインボーバーストで浄化
あきないねえ~

ゆらちゃんは、親のもとへ戻った。
雪が降ってきた・・。
人を思いやる気持ちが綺麗です。
キャラソンかかったぜ・・。

星空みゆき・・きっとキラキラした時がくると思っています。

 っていうか、友達ができたから、元気になれた・・ただそれだけだなこれ・・。
このプリキュアって友達がテーマなんだね・・。

<今日の主役>
星空みゆき


<変身パターンと時間>
星空みゆきー>プリキュア 43秒
(本編 17:11->17:54)

日野あかね・青木れいか・緑川なお・黄瀬やよいは変身済みで登場!

<キュアピースじゃんけん>
なし
同日放送のサザエさん:チョキ
勝者:(なし)
*キュアピース:10勝9敗14分

<決めわざ>
ハッピーシャワーシャイニング 24秒
(本編 22:05->23:29)
ロイヤルレインボーバースト 48秒(成功)
(本編 23:05->23:53)


<キュアデコルゲット>
蝶蝶
※第4話にも出てきた


<キュアデコルユース>()ゲットした話数
なし


<気づき事項>
・アニ☆ブロ24時間アニメ語りらじお!!では、生放送で、実況を行いました。
http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%A2%E3%83%8B-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%89%E3%81%98%E3%81%8A-%E4%BB%AE#utm_campaign=twipple.jp&utm_source=7625577&utm_medium=social
・この回のメインって来季プリキュア(ドキドキプリキュア)のオマージュなんですね。(あかねがばらしています)
・鏡ですが、これってひみつのアッコちゃんじゃないでしょうか?
・一人でプリキュアになぜしないんですか?5人でプリキュアという設定に首をかしげます。
・キャラソンがまたかかりました。(後述)本当にマーベラスはやる気なしだな。しかも、キャラソンアルバム売る気あるんですか?

<参考>
・ケロロ軍曹熱烈歓迎的えかきうたのクルルパートに真っ直ぐな笑顔は苦手だぜ・・というフレーズがあります。


<プリキュアシリーズ焼き直し>()視聴率
なし


<エンディング・エンドカード>
エンディング:キュアハッピー
エンドカード:キュアハッピー(別バージョンVer.2)

<挿入歌>
最高のスマイル/キュアハッピー(福圓美里)&キュアサニー(田野アサミ)&キュアピース(金元寿子)&キュアマーチ(井上麻里奈)&キュアビューティ(西村ちなみ)
 1分14秒
スマイルプリキュア!ボーカルアルバム1~ひろがれ!スマイルワールド!!~
に収録(MJSA-01045:7曲目)
http://www.maql.co.jp/music/detail/4199
(本編 24:11ー25:25)

フルサイズはこちら↓5分29秒あります。


<今週の決着>
5分46秒(グロスタイム)
(本編 18:07ー23:53)

<ハイパーアカンべーの召喚>
レンガ(レンガの家)

<対決キャラ>
ウルフルン

<演出>
土田豊
岩井隆央


<脚本>
米村正二

<番組提供会社>
1バンダイ
2マクドナルド
3講談社
4バンダイナムコゲームス
5マーベラスAQL




<次回>来年1/6放送予定
第45話 終わりの始まり!プリキュア対三幹部!!
 
<今週のマーベラス!>
主題歌CD(新ED)ふたりはプリキュアSS DVDーBOX販促

<8年前のプリキュアは・・>
ふたりはプリキュア Max Heart 第44話 ひかりが消えた日明日を探す日!は
すでに掲載しているため、次回のレビューは第45話となります。
(記事)↓
http://yasu92349.at.webry.info/200909/article_21.html

ふたりはプリキュア Max Heart 第43話 最後の冬休み!特別授業だザケンナー!?

(プリキュアシリーズ 通算 92話)

今年最後は、みなさんでお世話になりましたということで、お疲れさん会をやることになったんですね。でも特別の授業をいうことでまたザケンナーが邪魔かという感じです。

(対決キャラ)
ビブリス

(変身パターンと時間)
渚・ほのかー>プリキュア  41秒
(本編 63:25ー64:06)
ひかりー>ルミナス  27秒
(本編 64:07ー64:31)

(決め技)
キュアブラック・キュアホワイト:マーブルスクリューマックス(改訂版) 1分6秒
(本編 67:29ー68:35)

(戦闘時間:終了)
4分04秒
(本編 64:31ー68:35)

(脚本)影山由美
(演出)川田武範

(収録巻数)Vol2 DISCー5(中身上はVol11と表示されます)



<しるばにあのここまでのプリキュアレビュー終了話数>
376話分を掲載済み(終了まで54話分:MHとss全話)



more...

好きっていいなよ。 第12話「守ってるよ」~やさしくなりたい~


今日もスーパーニヤニヤタイムの始まりだ!

<内容と感想>
 北川めぐみは、ずっと家にいたようです。みんなが信じられなくなったようでしたが、大和と桃子の助言で立ち直ることができたようです。
 みんなに言われてもいい・・。他人のことは気にしないことで、自分への改革を北川めぐみは決心したようです。
 大和とめいは、祭りで1回会ったが、帰ってきて母に浴衣をきてもう一度行って来なさいと言われて花火大会へ・・。残念ながら終わってしまったが、めいの浴衣姿で大和は、可愛くなったのをよそにキスまでしちゃいました・・。
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
現代版ママレードボーイだなこれ。

<この回のまとめ>
*今回も、考える問題として各自考察することにしましょう

(1)北川めぐみが閉じこもったことについて大和たちはどのように忠告したのでしょうか?


 
(2)北川めぐみが考えた本来のあるべき姿とはなんでしょうか?



(3)めいの母は、浴衣を用意してくれましたが、何を指示したんでしょうか?



(4)サブタイトル「守ってるよ」に対し、以下のとおり述べてみましょう。

 めいと大和は花火大会に(間に合った・間に合わなかった)
 しかし、大和が守ろうとしたのは(                               )



解答例

(1)北川めぐみが閉じこもったことについて大和たちはどのように忠告したのでしょうか?

 みんなが信じられなくなった。必要とされていない。本当の友達がいなかったから。もっと周りをみるべきではないかということだ。
 そんなときも近くにいて話してくれたのは、友達という桃子という存在があるからです。
 
(2)北川めぐみが考えた本来のあるべき姿とはなんでしょうか?
嘘は周りを傷つける。ごちゃごちゃ言われてもいい。モデルの北川めぐみを演じるのではなく、表向きで生きていきたいということだった。

(3)めいの母は、浴衣を用意してくれましたが、何を指示したんでしょうか?
 大和ともう一度祭りに行ってきてということだ。父の命日でもあると思われ、
女の子になりなさい。と応援した。

(4)サブタイトル「守ってるよ」に対し、以下のとおり述べてみましょう。

 めいと大和は花火大会に(間に合わなかった)
 しかし、大和が守ろうとしたのは(めいを思いやり、一緒に歩んでいこうという将来の夢を確かなものにしようということだ。)



<今日のサブタイトル曲:選者 しるばにあ>
やさしくなりたい/斉藤和義(2011年)
発売元:ビクターエンタテインメント(SPEEDSTAR:VICL-37410)



 めいが生まれたのは、波乱の人生。しかし、めいは、こう思う「やさしくなりたい」と・・。大和は、一連めいをみて守りたいと思ったに違いありません。
 愛なき時代に生まれたわけじゃない・・北川めぐみもそう思ったに違いないでしょう。

 紅白出場おめでとうございます。ということで、家政婦のミタの主題歌を選んでみました。


<気づき事項>
・エンディングは、演奏のみでした。

<参考>
・五平餅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%B9%B3%E9%A4%85

<挿入歌>
「さらり」スネオヘアー 2分25秒
(本編 19:57ー22:22)
好きっていいいなよサウンドトラック2(12/26発売)に収録予定

<キスシーン>
大和とめいが花火大会の後にキス 11秒
(本編 23:46ー23:57)


<演出>
黒柳トシマサ

<脚本>
綾奈ゆにこ

<次回>
めい:始まりがれば終わりがある。季節はめぐり時は流れしみじみ・・
(携帯のバイブ)大和からだ。なになに・・風邪引いた ヘックション 涙・・
ああ 大丈夫?
大和:これはもう一騒動ありそうだニャ!

<提供>
キングレコード
講談社


more...

アイカツ! 第11話おとめは誰かに恋してる

アイドル活動10週目おとめ一時掃除のお兄さん

本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201212/article_35.html


注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先に記載されなかった場合、このブログでお送りいたしますのでご了承ください。
TBを送るときは、お手数ですがメインブログにて送っていただくようお願いします。



アイカツ! 第11話おとめは誰かに恋してる

アイドル活動10週目おとめ一時掃除のお兄さん

<インフォメーション>
アイカツ!オーディションシングル 3ヶ月連続リリース!タイトル決定!
・TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』オーディションシングル①(2012年12月26日発売){%右矢印webry%}「First Live!」
・TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』オーディションシングル②(2013年1月30日発売){%右矢印webry%}「Second Show!」
・TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』オーディションシングル③(2013年2月26日発売){%右矢印webry%}「Third Action!」

<本編>
 リベンジオーディションに出場することになったおとめちゃん。学生食堂でいちごちゃんたちと一緒に食べていたとき木から降りれなくなった子猫を発見。助けようと気に登り子猫のとこまで行こうとしたら、木の枝が折れ落下。掃除のお兄さんがすかさずおとめちゃんを助ける。子猫は身軽さで無事だった。あおいちゃんが考案した特訓メニューでいちごちゃん&あおいちゃんと一緒にトレーニングするが、窓から助けてくれた掃除のお兄さんを見てうっとり。掃除のお兄さんにラブユーかと思いきや掃除のお兄さんが身につけているユルクリスティのファンシーキャットシリーズのシルバーネックレスだった。


<今回の仕事>
なし


<自主トレーニング>
いちごちゃん、あおいちゃん、おとめちゃん
・ダンス

<オーディション>
内容:スペシャルクリスマスイベントリベンジオーディション
条件:スターライト学園生徒限定。トーナメント方式
参加者:有栖川おとめちゃんトーナメント戦敗者全員
報酬:スペシャルクリスマスイベント参加

蘭ちゃんいわく、スペシャルクリスマスイベントでの特別なプレゼントの中にシルバーネックレスが含まれているんだって。



・アイカツ!カードチョイス
おとめちゃん{%右矢印webry%}第10話を参照{%!?webry%}
結果:優勝


<掃除のお兄さん>
本名:涼川直人
スターライト学園専属清掃員だが、ブラックジャックバンドボーカルというもうひとつの顔を持つ(内緒)。主な活動拠点は路上ライブ(無許可)。
メンバー4人でアイカツしているが今回は3人(涼川のほかギター担当ヒロ、ベース担当シュラト)。もうひとりのメンバードラム担当キングは不在。
 いちごちゃん&あおちゃんに付けられてのを初めから気づいてた。


<おまけ>
1.アイドルの掟
アイドルは恋愛禁止
みんなの憧れになるには誰か一人のものになってはいけない。

2.あおいちゃんの初恋
お相手塾で一緒だった子。
 秋の夕暮れでその子が公園で友達と話しているとき、夕日がその子の髪の毛を金色に染めててきれいだなと。延びる影で手をつなごうと手を伸ばした。
でもその子は1ヶ月後引っ越してそれきりだった

3.外出許可
ジョニー先生、いちごちゃん&あおいちゃんの嘘(お掃除ガールオーディション参加のため)を簡単に引っかかる

4.恋愛すると・・・
エストロゲンが脳内に作られ、くすみ肌荒れ解消。
また、好きすぎて喉が通らないのは恋脳の満腹中枢が刺激され、ダイエット効果があると。
ホントから・・・

5.おとめちゃんがたべたもの
ペンネ・アラビアータ
イタリア料理で、唐辛子を利かせたトマトソースのこと。唐辛子を多めに入れたり、オイルに味つけしたりして、唐辛子の味を強くしたトマトソースを作り、それを茹でたパスタに絡めた料理である。


<今回のアイカツ格言>
ラブはパワー(Byおとめちゃん)
プレゼンター:星宮いちごちゃん、有栖川おとめちゃん


<今回のコーディネート>
テーマ:プレミアムな革命スタイル「ローズポンポンコーデ」
トップス:02-23Pローズポンポントップス
ボトムス:02-27Pローズポンポンスカート
フット:02-31Pローズポンポンブーツ


<挿入歌>
曲:アリスブルーのキス
作詞:原田謙太
作曲:坂本尭之
編曲:田中秀和(MONACA)
歌:れみfromSTAR☆ANIS

曲:Angel Snow
作詞:ひだまさおり
作曲・編曲:田中秀和(MONACA)
歌:れみfromSTAR☆ANIS


<ゲスト>
ヒロ(ブロンド髪とアクアブルーアイ):岸尾だいすけ(純情テロリスト高槻忍、ロザリオとバンパイアシリーズ青野月音、マーメイドメロディー ぴちぴちピッチシリーズ堂本海斗、ガイト、ふたりはプリキュアシリーズ藤村省吾、ヴァンパイア騎士シリーズ玖蘭枢、テガミバチシリーズザジ、探偵オペラミルキィーホームズシリーズトゥエンティ / 二十里海)
シュラト(帽子をかぶったロン毛):野島裕史(イナズマイレブンシリーズ豪炎寺修也、ヴァンパイア騎士 Guilty玖蘭悠、ハートキャッチプリキュア!コブラージャ)
警備員:長谷川俊介


脚本:大野木寛 絵コンテ:黒川智之 演出:小野田雄亮 作画監督:朴性厚、ふくだのりゆき、熊野明子、やぐちひろこ
原画:15人(内アジア系5人) 第2原画:髙橋渚
動画チャック:江野沢柚美 動画:谷野美穂、ANIHOUSE SUN、ティーエーピー、エースカンパニー、寿門堂、スタジオアド、スタジオくらんけ、XEBEC、サンライズ作画室 色設定:河野明梨
仕上:4人、NIHOUSE SUN、ティーエーピー、エースカンパニー 制作進行:上道由紀
制作協力:GONZO
アニメーション制作協力:テレコムアニメーションフィルム



 おとめちゃんとみせかけて掃除のお兄さんこと涼川メイン。
普段は掃除のお兄さんをしていたのが、学園から出るとイケメンボーカリストに(^0^)ブラックジャックバンドと言っているけど、ちょっと気になるとこがひとつ。ヒロが言いそうになった一言。あおいちゃんのきらきらッター。ロックバンドモア・ザン・トゥルーメンバーナオをフォローしているということから、涼川にナオの匂いがプンプン。
 涼川がいちごちゃんを初めて褒めているとこがガラスの仮面の速水真澄と似ている。もしかしたら、紫のバラの人のようにいちごちゃんを優しく見守ってたりして(^_^)。
PS.おとめちゃん、NTV「24時間愛は地球を救う」出演でパーソナリティーを務めたらホントに地球上がラブいっぱいになるね


<GOGOアイドル活動SPプレゼント>
第2週目プレスキット、オフィシャルバインダーセット、オフィシャルカードケース、アイカツ!手帳、DVD「アイカツ!」1巻、3Dアイカツ!カードメーカー
応募方法はこちら
Wチャンスでクイズに答えよう
クイズに答え正解した方全員にオリジナルアイカツ!カード(3枚)をゲット
応募方法はこちら

今回の問題
リベンジオーディションに挑む「おとめ」が、
途中、胸キュンしちゃったものは、次のうちどれでしょう?

(1)掃除のお兄さん・直人
(2)直人が身に付けているシルバーネックレスのネコ
(3)ジョニー別府


<アイカツ!グッズ>
アイカツ! カードファイルバニティ
バンダイ
2012-12-15

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by アイカツ! カードファイルバニティ の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル



<次回>
第12話We wish you a merry Christmas!
この回は1時間半前倒し(18:00~)でオンエア

しるばにあのアイカツ!業務誌

more...

ママレード・ボーイ 第38話 杏樹の想い「光希さんの次でいいの!」 ~最愛【my dearest】~



視聴ポイント:「杏樹が光希に告げたこととは・・・」


<内容と感想>
 茗子は交換日記をよんでいた。
光希は、毎日遊が電話している杏樹のことについて悩んでいた。

いっぽう茗子は、あの桃井先生と付き合っていることを知ってしまった。
「今、亮子と付き合っているんだ・・。」

相当ショックなんだなこれ・・。

ある日、六反田は、亜梨実を待ち伏せていた。
今日決めないと大変なことになる・・と・・

だからもう諦めなさいって!

銀太のことについて友達がしゃべっていた。亜梨実・・恥ずかしいと思った。
そして、六反田会った。

「銀太じゃなくこの俺を選んでくれ~」と最後のお願いをした・・。
お願いします!

ねるとんだなこれ・・。

ごめんなさい・・あなたの気持ちに答えることはできない
と六反田に返した。

「ごめんね」
泣いてしまった六反田。

だから言ったじゃないの~。

遊と光希がしゃべっていた。そのとき、杏樹に会うことになっていた。
なんか親し過ぎない?
杏樹さんってどんな友達なの?と聞いてみた。
初めて会ったのは、小学6年生だ。
一人ぼっちになったときに最初に話しかけてきたのがきっかけだ。

そのときは、おさげの髪だった。
杏樹の笑顔だけがとりえだった。一緒にふざけていたのだ。

遊の心臓の音が聞こえる・・すごくドキドキしている。
杏樹がいなかったらどうなるのか・・。

心の支えなんだなこれ・・。

遊の初恋なのか?と言ったらそうかもねと返した。
おまえって本当にかわいいよな。
からかわないでよ
と遊は、杏樹に会うために行ってしまった。

光希、すごく気になるよ・・。

単純だなこいつ・・。

亜梨実が、ジットメモを持って待っていたのは、銀太だった。
忘れ物をとりに行っていたのだ。
何しに来たの?といったら亜梨実がなんでもないといって帰ろうとした。
帰る前にジットメモをわたした。

「コノマエゴメンネ」

遊と杏樹は、ボートに乗った。
季節外れじゃないか?といいつつ一緒に乗ったのだ。

光希さん気にしているんだ・・。
仲がいいのねと言った。わたしも彼氏がほしいな・・。

永遠の17歳が遊を横取りしようとしています・・。

駅で会ってなかったら、こんな素敵な時間がなかった。
腐れ縁なんだよ・・。遊といると落ち着くの。
お互いに時を過ごした。

同窓会なんだなこれ・・・。

職員室にはいる茗子。目的は桃井先生だ。
秋月さん。何か用?
週番日誌取りに来ました。
黙っている茗子。この前のことなんだけど・・。
と桃井先生が声をかけたら黙って出ていった。

やはり茗子は、桃井先生に恨み節なのか?

亜梨実は、銀太が校門にいるのをみた。
話したいことがあるようだ。

ジットメモを読んだようだ。謝らければならない。
道端であんなことをして恥ずかしかったんだということを亜梨実は言った。
自分の気持ちに正直にならないといけないと思ったんだと銀太。
亜梨実が思ったのは、私のことを考えていることなのは銀太だと・・。
銀太は、ジットメモをわたした。

スキダヨ

抱き合ったのだ。
そこであったのは、男の子たち・・。
見られてしまった。

六反田・・ないています。哀れです。
本当に諦めが悪いやつだな

光希は、杏樹にあった。
話しておきたいことがあるようだ。
わたしね。遊のことが好き・・。小学校の頃から好きだった。
両想いでもいいの。割って入るようなことはしないから・・。
ごめんなさい。このまま好きでいさせて・・

こういう時ってなんて言ったらいいの?

多分答えは、「分かりました」しかないな

すずの家庭教師は、いつもどおり・・。
建築の本を読んでいる遊・・毎日見れたらいいのにな。と思ったすず

パーティのとき父が、ゆっくりと話したいと言っていたが、遊が、
勉強にもどした。

元気ないな?また彼氏のことで悩んでいるのか?と蛍。
光希は、そんなことはない。と返した。
蛍は、遊が、光希をなんでほっとくのかということがもどかしかったのだ。
光希の寂しそうな顔はみたくないのだ。
光希は、遊をそっとしておいてくれということを告げた。

遊と杏樹さん・・だいじょうぶだよね?
遊・・。

 ついに、遊と杏樹との時間が増え、窮地に立たされた光希。光希の次でいいということにどきまきしたようです。いっぽう銀太は、亜梨実とやっと結ばれたようです。六反田はとうとう亜梨実に本当に振られてしまったようです。杏樹と遊との接点はどうなるのか・・。たのしみです。

<この話のまとめ>
「杏樹が光希に告げたこととは・・・」

 遊がずっと好きだった。2番目でもいいから好きでいさせてほしいと頼んだ。

 杏樹が最愛の男の子なのは幼馴染の遊・・。遊と離れ離れになってしまうことを恐れていたのは光希だったようです。本来、光希は、杏樹にヤキモチを焼いていたに違いありません。しかし、永遠の17歳は2番目に好きだということや、遊との仲を裂かないという条件を出して、なんとか沈めようとしたようです。やはりおいしいなこれ・・。

<今日の主役>
北原杏樹(井上喜久子)

<キスシーン>
なし


<挿入歌>
本編中のクレジット:ママレード・ボーイVOL.3「ママレード・ヴォイス!」より


【流れた曲】
太陽を探して/久川綾  1分21秒 
(本編 16:35-17:56)
<収録アルバム>
・ママレード・ボーイVol.3 ヴォーカルアルバム ママレード・ヴォイス!(廃盤) 10曲目に収録
・ママレード・ボーイ全曲集(COCX-32230~1)ディスク1ー7曲目に収録


<気づき事項>
・本編に出てきた、ジットメモは、当初製品化されました。

<参考>
・最愛/柏原芳恵
 この話は、この歌がものがたっていると思われます。中島みゆきさんもセルフカバーしております。



<シチュエーション>
・光希の心の変化
なんであの女の子に会わなきゃいけないのー>じゃあ会ってきたらー>心配になっちゃうよー>2番目でもいいと言われたけどどうすればいいの?


<演出>
笠山葉一

<脚本>
吉村元希

<次回>
杏樹は、あした一日遊を貸して欲しいと頼んだ。
光希は、あしたは遊とデートする予定だったのだが、決めかねていた。しかし、思いつめた表情の杏樹を見て、断ることはできなかった。


次回ママレードボーイ 第39話  せつない恋「ずっと遊が好きだった…」

  遊との一日は何をするのか! 永遠の17歳の杏樹!


<放送日>
朝日放送(テレビ朝日系列全国放送) 1994/11/20(本放送)
キッズステーション 2007/5/7 (最後の帯放送)
フジテレビTWO 2012/4/25


ガールズアンドパンツアー 第10話裏切りの西住は大洗~「クラスメイトです」

第10話「クラスメイトです」

本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201212/article_28.html


注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先に記載されなかった場合、このブログでお送りいたしますのでご了承ください。
TBを送るときは、お手数ですがメインブログにて送っていただくようお願いします。
FC2カウンター
最新記事
プロフィール

しるばにあ

Author:しるばにあ
(お知らせ)
今までウェブリブログにて、運用を行ってきましたが、運営元が2019/6/5より
リニューアルし、仕様が変更になるため、仮運用をしております。過去のブログ記事を移行いたしましたので、同じ記事を掲載しております。
今後の運用については、後日ブログにて連絡いたします。


しるばにあのぶろぐへようこそ
今はまっているアニメやいろいろな事について語り合うブログです。
なお本記事はアニメの内容(ネタバレ)を含んでおります。
放送終了後にご覧頂く事を推奨いたします。

最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード