fc2ブログ

魔法つかいプリキュア!39 今日はハロウィン!み~んな笑顔になぁれ!



<おしらせ>
・イベント(静岡県にてイベント:しまだ大井川マラソンinリバティ出場)のため、静岡県(静岡朝日テレビ<SATV>)で視聴し感想掲載が遅れました。ワンセグ録画はできませんでしたが,
リアルタイム視聴のみ行いました。
・次回の放送は、東日本大学駅伝を放送するため、11/13になります。(11/6は休止)なお、この日は、イベント(いわい将門ハーフマラソン出場)のため、感想掲載が遅れます。

(プリキュアシリーズ通算 624話)

<気づき事項>
・魔法学校の生徒でカタツムリニアに乗っていたのは、女子生徒だけらしいですが、男子生徒はナシマホウ界に行かなかったんでしょうか?カタツムリニアの車両は2両編成なのでまさか、男子生徒と女子生徒が分かれて乗っていたのか、なぜ女子生徒だけ映したのかよく分かりませんでした。

画像

画像

・プリキュア☆彡ハロウィンカーニバル!がインストルメンタルにて流れました。(エンディングでもクレジットされていますが、本来は、北川理恵さんが歌をうたうそうです)
画像

・ハロウィンの意味を十六夜リコがえいえんと喋っていましたが、これ、本もそうですが、スタッフは、ウィキペディアを参考にしたと思われます。リコよ常識と言いつつ、引用するんじゃないぞ。
画像


ハロウィン(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3
・トリック・オア・トリートですが、「お菓子をあげないといたずらしちゃうぞ」と言っていますが、直訳は「いたずらか、ごちそうか」ということです。
・モフルンがキュアミラクルに、朝比奈みらいがキュアモフルンになっていました。これって映画の販促宣伝なんだね。ふーん。
画像

画像

・昨日のしまだ大井川マラソンinリバティにて、魔法使いになった十六夜リコの格好をして10kmを走ったランナーがいました。
・教頭先生が高木先生に謝っていましたが、教頭先生は高木先生には、マジックを教えているとごまかしました。たぶん魔法を教えているなーんて言えないですよね。
画像

・はーちゃんは七変化してばかりして、クレープ屋を手伝おうとする気持ちがないのでしょうか?
画像

・ベニーギョの格好が変だと言っていましたが、今更何を言うんだです。もともと初登場したときに言えばいいだけでしょうね。
画像

・キュアフェリーチェが飛んでケリを入れようと思った時、ドンヨクバールの頭上に静かに着地して、その後ドンヨクバールが落ちて行きます。これ、かぼちゃが書いておりません。作画ミスじゃないかと思われます。
画像

・本編18分58秒(CM含む)から19分01秒の間のシーンが飛んだようになっています。静岡朝日テレビでリアルタイムにて見て確認しました。録画ミスと思いましたが、録画したテレビ朝日版をみたところ同様でした。同時に音声も飛んだように聞こえましたが、どこかのシーンカットしていませんか?動画のチェックちゃんとしましたか?
・かぼちゃのランタンのオブジェですが、本編19分12秒あたりでは赤色ですが、19分28秒では、オレンジ色でした。
・ドンヨクバールのフリスビー攻撃をキュアミラクルたちが弾き飛ばしましたが、かぼちゃのランタンのオブジェに当たりそうになりました。しかも、胸のあたりなのに、口のあたりで、跳ね返しています。これって自業自得だし、位置間違えていませんか?

・キュアミラクルがいった、みんなとなかよくなるということは、エミリーたちの素性を証したわけではなくて、ナシマホウ界の住人に嫌われたくなかったから、おじけづいているんだね。ふーん。
画像

・ハロウィンはちがう世界のみんなが仲良しになれるとキュアミラクルが、言っていましたが、ウィキペディアのとおり、「秋の収穫を祝い、悪霊などを追い払う」と本来の目的と違っていませんか?

・リアンが呼んでいた本のページは、以下の通り書いてありました。なお、当て字があるため、文字を変えて読むと以下の通りになります。
「はるかむかし まほうかいとなしまほうかいのつなぎは
 なんねんもまえ まほうかいとなしまほうかいとは かんけいのあることが 
 あきらかになるかも」
 つまり、マホウ界とナシマホウ界とのつながりは何年も前に遡り、そのつながりという事実が今後あきらかになるかもしれないとスタッフは言っているんだね。えー。ということはマホウ界とナシマホウ界との間の黒歴史があるということでしょうね。
また、チクルンが言っていた、マホウ界の人間とナシマホウ界の人間とは、「うまくいかないだろう。」「住む世界が違っても仲良くなれる」ということに由来するんだね。ふーん。そのつながりとなるのが、「キュアップラパパ」という言葉が鍵をにぎるんだね。うそーっ。
画像

・エンディングテーマは、映画主題歌である「正しい魔法の使い方/渡辺麻友(AKB48)」でした。(後述)
・今回の出演者は25人でこのシリーズ最多人数となりました。

<感想>
画像

 魔法つかいプリキュア!ハロウィン回パート2ということでナシマホウ界のハロウィンにお邪魔した魔法学校の生徒。女子生徒しかいないのはなぜですかというツッコミはなしで、ナシマホウ界の人たちと仲良くなれるのかということが課題でした。みんなとも仲良くなって、ハロウィンパーティいえハロウィンパレードを盛り上げたようです。この執筆している日は10月31日ですが、ハロウィンの日です。って何を祝えばいいのかよくわかりませんが、「お菓子をあげないといたずらしちゃうぞ」ということを盛んにアイカツでも言っているので、大人にとっては特にパーティをすることはないと思われます。
 とはいえ、ハロウィンは仮装して祝うということだけかもしれませんね。



<プリキュアシリーズ焼き直し>
・魔法つかいプリキュア!
第13話 たのしいBBQ!幸せたくさんみ~つけた
第24話 ワクワクリフォーム!はーちゃんのお部屋づくり!
双方とも魔法をつかわないやりかたを示していました
第15話 ハチャメチャ大混乱!はーちゃん七変化!.txt
今回のはーちゃんのコスチュームは、あかちゃん時のはーちゃんの七変化を引用しました。
(その他)
・アイカツ!
第106話 アイドル☆ハロウィン
・アイカツスターズ!
第28話 ハロウィン☆マジック
これもハロウィン話。「お菓子をあげないといたずらしちゃうぞ」と言って実践した話です。
・ママレード・ボーイ
第34話 別れの予感 「ハロウインパーティーのたくらみ」
これもハロウィンパーティの話。「松浦遊をあげないといたずらしちゃうぞ」と佐久間すずが言ったら本当に光希と遊の仲をぶち壊しました。

<今日の主役>
なし

<変身パターンと時間>
花海ことは・朝日奈みらい・リコ→プリキュア(サファイアスタイル・キュアフェリーチェ) 36秒
(本編 17:56→18:32)
サファイアスタイル・キュアフェリーチェ→オーバー・ザ・レインボー 22秒
(本編 20:56→21:18)

画像

<決めわざ>
リンクル・ピンクトルマリン(キュアフェリーチェの技) 6秒
(本編 20:39→20:45)
画像

エクストリーム・レインボー(オーバー・ザ・レインボーの技) 60秒
(本編 21:18→22:18)

<対決キャラ>
ベニーギョ:井上喜久子(北原杏樹:ママレードボーイ)☆
画像


<ドンヨクバールの召喚>
おばけ+キャンディ
画像


<今週の決着:終了>
3分51秒
(本編 18:32→22:23)



<エンドカード>
映画来場プレゼント告知
 
画像


<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆
画像

校長:内田夕夜(カミーノ・セリオ(紅林珠璃の父):アイカツ!)
リアン:小原雅人(誠之助:青の祓魔師)☆
教頭:鳳芳野(ラプ・ラミズ:超時空要塞マクロス)☆
ジュン:金田アキ(鋼銀河:メタルファイト ベイブレードシリーズ)
ケイ:吉岡麻耶(アンチョビ他:ガールズ&パンツァー)
エミリー:橋本ちなみ(神前美月:最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。)
フランソワ:石井真(仲上眞一郎:true tears)
アクアマリンの精霊:小林桂子(レディ・ももな<レディ ジュエルペット>)☆
画像

朝比奈今日子:加藤有生子(早乙女ヒミコ:きらりん☆レボリューション)☆
結希かの子:大地琴恵(明日香麗<勇者ライディーン>)☆
高木先生:藤沼建人(メフィラス星人ジェント:大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア)
勝木かな:菊池美香(アリカ・ユメミヤ:舞-乙HiME)
長瀬まゆみ:多田このみ(阪口桂利奈:ガールズ&パンツァー)☆
大野壮太:高橋孝治(アッシュ・ブレイク:星刻の竜騎士)
並木ゆうと:朝井彩加(桜庭ローラ:アイカツスターズ!)
女子生徒:石橋 桃(アニメ出演歴なし)*
*石橋桃さんは、青二プロダクションの新人声優で、アニメ出演歴はありませんが、ゲーム「ヴァリアントナイツ」のベラ=グレゴリー役で声をあてています。
女子生徒:井上ほの花(如月かれん:ダンガンロンパ3 -The End of 希望ケ峰学園-絶望編)
画像

ベニーギョ:井上喜久子(北原杏樹:ママレードボーイ)☆
ジャーキンス:速水奨(アヤナミ:07-GHOST)☆
チクルン:ニーコ(リボーン:家庭教師ヒットマンREBORN!)
ドンヨクバール:山本祥太(アクターA:暗殺教室)
画像


協力:東映東京撮影所


<作画監督>
為我井克美
画像

<演出>
鎌仲史陽
画像

<脚本>
坪田文
画像

<エンディングテーマ>
正しい魔法の使い方/渡辺麻友(AKB48)
映画サイズ(1分30秒)でitunesにて10/12に先行配信されました。
アルバム「映画魔法つかいプリキュア!」オリジナルサウンドトラック
(MJSA-01198:10/26発売予定)に収録
☆フルサイズのリリース日は未定です。
画像

<本日の地方テレビ局>
静岡県(静岡朝日テレビ:SATV)にて視聴
ワンセグが入らなかったため、録画せず、生放送で視聴しました。
画像

画像

画像

<番組提供会社>
魔法つかいプリキュア!は、映画が公開になったぞ。みんな映画を見てくれよなの
1バンダイ
画像


プリキュアハッピーセット売りたがりの
2マクドナルド
3講談社
画像

4フルタ製菓
画像




の提供でお送りしました。以上!



<次回>*11/13放送
40 愛情いっぱいのおめでとう!リコの誕生日!
画像

画像


<今週のマーベラス!>
なし

スポンサーサイト



AbemaTV版11月のママレードボーイの放送予定

(おしらせ)
11/3 今後のラインナップ確認 放送情報更新(1話よりベルト放送開始告知ありのため更新)
10/30 番組表確認 放送情報更新
10/24 番組表確認 放送情報更新
2016年9月からのAbemaTV版ママレードボーイですが、11月の放送予定です。

<11月放送分>
(日替わり)
【11/15午前まで】
月-金 10:00-10:54  2話連続
(再放送 同日 22:00-22:54)
11/1-4 55-62話 
11/7-11 63-72話
11/14-15 73-76話(予定)

【11/15午後に再度1話から帯放送(ベルト放送)を開始する予定です】
月-金 14:57-15:49 2話連続
(再放送 同日 26:57-27:49 )
11/15-18 1-8話
11/21-25 9-18話
11/28-30 19-24話

(週替わり)
土曜 4から5話連続 (前半見逃し配信)
(再放送 同日深夜)
日曜 4から5話連続 (後半見逃し配信)
(再放送 同日深夜)

*土曜日曜は前半・後半に分けて一挙放送です。
週5回の場合は5話づつ 週4回の場合は4話づつとなります。

11/5 53-57話 11:32-13:44 5話連続(前半見逃し配信) 再放送 23:32-25:44(12/5まで視聴可)
11/6 58-62話 11:32-13:44 5話連続(前半見逃し配信) 再放送 23:32-25:44(12/6まで視聴可)
11/12 63-67話 14:30-16:40 5話連続(前半見逃し配信) 再放送 24:30-26:40(12/12まで視聴可)
11/13 68-72話  14:30-16:40 5話連続(後半見逃し配信) 再放送 24:30-26:40(12/13まで視聴可)
11/19 73-76話  14:30-16:15 4話連続(後半見逃し配信) 再放送 24:30-26:15(12/19まで視聴可)
*11/26以降、見逃し配信は実施しませんのでご注意ください。


 最新の放送情報はabemaTV 21CH なつかしアニメチャンネルの番組表にてご確認ください。特に土日版は放送開始時間が、一定でないため、最新の番組表でお確かめください。
動画サイト↓
https://abema.tv/

・プレミアムサービス(960円/月)に加入すると、見逃し配信機能が追加され、視聴期限内であればさかのぼって視聴ができます。
*視聴期限は、放送日より1か月後となります。(週替りのカッコ内が視聴期限です)

11月の魔法つかいプリキュア!レビュー予定(地方局再放送情報)およびその他のアニメ感想のお知らせ

11/12 MXテレビでの放送日程を追加しました。
フレッシュプリキュア!の後番組はハートキャッチプリキュアに決定しました。

11月の魔法つかいプリキュア!の視聴レビューは以下となる予定です。


(プリキュア再放送情報)
今回はありません。


(プリキュア地方局再放送情報)
以下の放送局で、プリキュアシリーズ再放送を行っています。
<地上波>
・群馬テレビ ドキドキプリキュア 月曜19:30-20:00
・テレビ埼玉 ドキドキプリキュア:テレ玉アニメ☆パレード枠 木曜18:30-19:00
・東京メトロポリタンテレビジョン
 Go!プリンセスプリキュア 木曜19:00-19:30(10/27より開始)
 フレッシュプリキュア 金曜 19:00-19:30(11/11まで)
 ハートキャッチプリキュア 金曜 19:00-19:30(11/18より)

<CS放送>
・アニマックス ハピネスチャージプリキュア!  月-金 15:00 (リピートあり 翌日の8:30)
・キッズステーション ふたりはプリキュア(無印) 2016/11/7まで 月-金 12:00- 2話連続放送 (リピートあり 同日の20:00) 
・テレ朝チャンネル1 Yesプリキュア5 土曜 6:00- 2話連続放送

<BS放送>
BS11(BSイレブン) ドキドキプリキュア 土曜19:30-20:00


☆魔法つかいプリキュア! 毎週土曜 深夜32時30分~(ABC朝日放送・テレビ朝日系で全国放送)
*暦日上は、日曜日 朝8時30分~


(掲載予定)*関東(テレビ朝日基準)
11/6 放送休止(全日本大学駅伝中継のため)
11/13 第40話:イベントのため感想が遅れます。(*1)
11/20 第41話:イベントのため感想が遅れます。(*3)
11/27 第42話:通常通り(*2)


(*1)イベント(いわい将門ハーフマラソン出場)のため、感想掲載が遅れます
(*2)イベント(未定)がありますが、概ね通常掲載を予定しています。
(*3)イベント(つくばマラソン出場)のため、感想掲載が遅れます

<おしらせ>
・プリキュアの生放送視聴は、2014/5/18より廃止し録画放送のみとなりました。通常の掲載は次の話までに感想をアップすることとしました。ただし、プリキュア地方遠征視聴に関しては下記地域をのぞいて従来通り、放送終了1時間後の掲載となります。
(プリキュアが生視聴できない地域)
山梨県(*1)、富山県、福井県、高知県、徳島県、鳥取県(*2)、島根県(*2)、宮崎県(*3)

*1 ワンセグは不可。なおホテルで見た場合、CATV経由であれば生視聴(EXテレビ朝日)で掲載します。
*2 BSS山陰放送 土曜日11:15~ですが、1回分遅くなります(日曜版の放送:最新版ではない)
*3 MRT宮崎放送 金曜 29:30~(*)ですが、4回分遅くなります。(4週前日曜版の放送:最新版ではない)
*暦上は土曜 5:30~

魔法つかいプリキュア!38 甘い?甘くない?魔法のかぼちゃ祭り!



<おしらせ>
・来週は、イベント(静岡県にてイベント:しまだ大井川マラソンinリバティ出場)のため、静岡県(静岡朝日テレビ<SATV>)で視聴もしくはワンセグ録画し感想を掲載する予定です。

(プリキュアシリーズ通算 623話)

<気づき事項>
・わくわくもんだーとはーちゃんとみらい・モフルンがワクワクしていましたが、飼い主によく似るということはこういうことだねこれ。
・エンディングテーマは、映画主題歌である「正しい魔法の使い方/渡辺麻友(AKB48)」でした。(後述)
・麻友の隣がミップルとメップルの回想になっていたということは、魔法つかいプリキュアはふたりはプリキュアMAX HEARTを真似しているんだね。ふーん。
・カボチャドリがいたずらしちゃうぞということは、アイカツスターズのハロウィン回と同じでした。(後述)
・カボチャドリが出す金の卵をゲットすると願いを叶えてくれるということなんだね。ふーん。でもゲットするメリットはあまり無いみたいです。って卵の木から出てきたのは、歯ブラシでした。8時だよ全員集合のエンディングテーマ「いい湯だな」での「歯磨けよ」ということですかね。(下の動画では、最後に言っています)

・エミリーが出した技エミリースピンは風車みたいな技ですが、そんなに分身できるんだ。えー。
・エミリーたちだけを置いてけぼりにしてリコたちがカボチャドリを追いかけていったようですが、本当にご都合主義です。
・カボチャドリが歯を動かしたところ顔色が変わったようですが、虫歯だったようです。しかし、モフルン・みらいたちは、お祭りが嫌だったからと言っていますが、それならば、最初からカボチャドリがお祭りに出るわけがないと思われます。
・はーちゃんの頭がカボチャドリの攻撃にあたりましたが、頭の上にパフェが乗っかっているだけでした。他の人達は、体がお菓子になっていましたが、なぜはーちゃんだけが、優遇されたのか、よくわかりませんでした。それにヨクバール化したのはパフェだけで、このままであれば、はーちゃんも犠牲になるはずです。
・キュアフェリーチェは戦闘が鈍っていましたが、あきらかに空腹状態で戦っているからです。
・キュアマジカル・キュアミラクルがガムを食べて空飛んでいきましたが、怪盗ジョーカーのジョーカーと同じ逃げ方をしています。(って「輝く夜へようこそ!」って言わないの?)
・モフルンがカボチャドリを捕まえたと言っていますが、これ映画の宣伝ですよね。ちなみにアイカツスターズでは、ハロウィンプリンセスとして七倉小春が選ばれています。
・リコたちはあんなに大きなお菓子食べられるのでしょうか?


<感想>
 魔法界ハロウィン祭り開幕。司会は、AKB48の渡辺麻友がお送りします。さて、今回は、カボチャドリを捕まえるという話でしたが、魔法学校の人たちが脱落する中、頑張ったのは、みらい・リコたちだと思います。しかし、一番に捕獲したのは、映画主役であるモフルンに決定しました。参加賞として、たわし・・いえ歯ブラシです。みなさん、食べ終わったら、きちんと歯をみがきましょう。虫歯になったら、歯医者さんに行って歯を抜いてもらいましょう。以上、魔法学校から中継でお送りしました。
 って、映画の宣伝を終始していましたね。リンクルストーンは映画で配布するやつだし、今日のエンディングと映画主題歌はまゆゆだし本当に、販促大丈夫なんでしょうか?

<プリキュアシリーズ焼き直し>
魔法つかいプリキュア!
第9話 さよなら魔法界!?みらいとリコの最終テスト!
回想にも出てきたとおり、今回のカボチャドリ捕獲ゲームの原理は同じです。

(その他)
・アイカツスターズ!
第28話 ハロウィン☆マジック(3日前の10/20放送)
これもハロウィン回で、お菓子をあげないといたずらしちゃうぞと同じでした。
・怪盗ジョーカー
ジョーカーにイメージガムというもので、実物にしたり・空を飛んだりする技があります。

<今日の主役:ゲスト>
渡辺麻友:渡辺麻友(本人:AKB48)

<変身パターンと時間>
花海ことは・朝日奈みらい・リコ→プリキュア(トパーズスタイル・キュアフェリーチェ) 35秒
(本編 17:11→17:46)
ルビースタイル・キュアフェリーチェ→オーバー・ザ・レインボー 24秒
(本編 21:29→21:53)


<決めわざ>
リンクル・ピンクトルマリン(キュアフェリーチェの技) 8秒
(本編 17:58→18:06)
エクストリーム・レインボー(オーバー・ザ・レインボーの技) 51秒
(本編 21:53→22:44)

<対決キャラ>
ジャーキンス:速水奨(アヤナミ:07-GHOST)☆

<ドンヨクバールの召喚>
いちごパフェ+虫カゴ


<今週の決着:終了>
4分50秒
(本編 17:57→22:47)



<エンドカード>
映画来場プレゼント告知
 

<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

校長:内田夕夜(カミーノ・セリオ(紅林珠璃の父):アイカツ!)
ジュン:金田アキ(鋼銀河:メタルファイト ベイブレードシリーズ)
ケイ:吉岡麻耶(アンチョビ他:ガールズ&パンツァー)
エミリー:橋本ちなみ(神前美月:最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。)
フランソワ:石井真(仲上眞一郎:true tears)
☆織田圭祐さんに代わり、石井真さんが声を当てています。
カボチャドリ:小林桂子(レディ・ももな<レディ ジュエルペット>)☆

ジャーキンス:速水奨(アヤナミ:07-GHOST)☆
オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆
チクルン:ニーコ(リボーン:家庭教師ヒットマンREBORN!)
ドンヨクバール:山本祥太(アクターA:暗殺教室)

渡辺麻友:渡辺麻友(本人:AKB48)


協力:東映東京撮影所


<作画監督>
稲上晃

<演出>
土田豊

<脚本>
鐘弘亜樹

<エンディングテーマ>
正しい魔法の使い方/渡辺麻友(AKB48)
映画サイズ(1分30秒)でitunesにて10/12に先行配信されました。
アルバム「映画魔法つかいプリキュア!」オリジナルサウンドトラック
(MJSA-01198:10/26発売予定)に収録予定
☆フルサイズのリリーズ日は未定です。

<番組提供会社>
魔法つかいプリキュア!は、ハロウィンパーティで大張り切りの
1バンダイ

2講談社
3フルタ製菓
キャラクターハッピーセット売れ売れの
4マクドナルド



の提供でお送りしました。以上!



<次回>
39 今日はハロウィン!み~んな笑顔になぁれ!
次回もハロウィン回です。ってアイカツスターズは1回しかやらなかったぞ。


<今週のマーベラス!>
なし

響け!ユーフォニアム2 第3話 悩めるノクターン



(響け!ユーフォニアムシリーズ 第16話)


<感想>
 合宿はクライマックスになっていた。地獄の特訓やいろいろな練習をこなしていった吹奏楽部。あすか先輩に傘木希美さんが復帰できない理由を聞いたところ意外な事実があったようです。どうやら、原因は、鎧塚みそれさんとの関係。この二人の間には、なにかがあったんだと見ましたが、またお預けになりました。


<ちょっと一言>
 合宿でどんな練習をみるのか、それは、様々ですが、私の中学の場合は、パート練習。自主練習。合奏という感じでやりました。合奏練習が一番長く、みんなが緊張するときなのです。まあ、上位狙っている学校はこれ以上の練習をしますが、最近ではこの練習が、あだになり、ストレスを抱えてやめていく部員があとを立たなくなっているようです。
 NHKのクローズアップ現代プラスでも、指導が行き過ぎていまやブラック化になりつつあるという警鐘を鳴らしていることもあります。このアニメでもそのようなことを払拭しているのではないかとおもいますがどうでしょうか?

<参考>
「死ね!バカ!」これが指導? ~広がる“ブラック部活”~(2016/8/1 NHK総合テレビにて放送)
(番組概要)
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3847/1.html
(動画はこちら)


<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 有栖川おとめは、吹奏楽部の練習に明け暮れていた。それだけではなく、アイドル活動もしていた。らぶゆー10000回練習をしてヘトヘトになったのだ。一方神崎美月に、中川かのんがなぜうちの吹奏楽部に入部しないんですか?と聞いたところ、「経験がない」と「アイカツという番組に出演していない」ということのようだ。でもチャイカはなぜ入部できたのかということに関しては何もいわなかったようです。

<今日の主役>
なし




<流れた曲>
・三日月の舞(オリジナル曲:洗足学園音楽大学公式動画より)

・プロヴァンスの風(オリジナル曲:洗足学園音楽大学公式動画より)




<アイキャッチ時の楽器>
フルート



<演出>
小川太一

<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル2014(演奏協力)
(取材)
京都クロスメディア推進戦略拠点
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市
京都府立莵道高等学校
京都市吹奏楽連盟
関西吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京都府立山城総合運動公園
アクトパル宇治

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
京都府立京都すばる高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス

第502統合戦闘航空団 ブレイブウィッチーズ 第3話 第502統合戦闘航空団




<感想>
 第502統合戦闘航空団に雁淵ひかりが正式入隊しいよいよ訓練へ。みんな和気あいあいで迎えれたが菅野直枝だけは、絶対に認めないときかなかったようです。相棒になったのはニッカという曹長。すぐなかよしになったようです。しかし、いざネウロイがでてきて戦うとなると、どうも、使いにくいという印象を与えてしまったようです。
 その戦いではぐれたニッカ軍曹を探しに菅野少尉と一緒に行って確保しましたがここにもいい感じでネウロイが・・。少尉の一撃で撃破したようです。題して、進撃の菅野といったほうがいいかもしれませんな。
 ニッカを確保したのはいいけど、雁淵ひかりがくしゃみしたお陰で台無し・・。まあこれも仕組まれた罠というかんじでしたけどね。

 雁淵ひかり。14歳。第502統合戦闘航空団での訓練は辛いけどみんなと和気藹々やっています。


<今日の主役>
ニッカ・エドワーデン・カタヤイネン(高森奈津美:前川みく<アイドルマスター シンデレラガールズ>)
菅野直枝(村川梨衣:二葉あおい<ビビッドレッド・オペレーション>

<演出>
堂川セツム

<脚本>い
鈴木貴昭

<番組提供会社>
新しい物語をつくろう。KADOKAWA
日本コロムビア
ブシロード
ドコモdアニメストア

魔法つかいプリキュア!37 魔法が決め手?冷凍みかんのレシピ!



(プリキュアシリーズ通算 622話)

<気づき事項>
・みかんの育つ気候ですが、温かい場所ですよね。しかし、本編では、真夏でかつ最も日当たりが良い太陽の丘と言っていましたが、場所の絵では、砂漠みたいなところでした。ここで育つとなれば、多分みかんではなくオレンジなどの柑橘系が適していると思われます。
・チクルンは妖精の里から来たようですが、女王さまは元気かと校長先生から聞かれて、ギクッとしました。まさか、妖精の里で女王様に何をしたかとは言わないでね。
・12個のリンクルストーンは12人のデウスマストがいるということなんだね。ふーん。
・はーちゃんよ。ため息で凍らせる予定のピーカンみかんを食べてどうするんでしょうか?
・魔法でお湯沸かして温泉にしましたが、それ以前の問題でしょう。しかもプリキュア温泉回だとおもったんですが、校長先生とモフルン・チクルンのお風呂シーンでした。本当に、大きなお友達を舐めています。
・校長先生が魔法を使い果たした時間が前回より短すぎます。10秒はあきらかに戦意喪失でしょう。(本編18:29-18:39)前回は、28秒(本編13:19-13:47)なのに残念です。
・フェリーチェが足が凍っているのに、なぜルビースタイルのプリキュアと一緒に戦っているんでしょうか?ルビースタイルが登場するシーンで何故解けたのか、ルビースタイルの炎で解けたという東映アニメのご都合主義がよくわかりません。
・ここでいう冷凍みかんが「おいしい」というのは、味が美味しいということよりも「みんなでたべればおいしい」という友達ということだったんだね。えー。
・ふたりはプリキュアMAX HEARTのルミナスは、女王様の命そのものでしたが、はーちゃんも、女王様の一部(命)そのものじゃないでしょうか?というのも、アイスドラゴンがはーちゃんに恋をしたというよりわかっていたんじゃないかと思われます。
・アイスドラゴンってオスだけでしょうかね。メスいないの?

<感想>
 マホウ界で冷凍みかんを作る話でしたが、なぜか温泉が出てきました・・ってプリキュアの温泉回を期待した人たちは、がっかりしたようです。ってアイカツでは、やったって?それは、アニメの視聴者対象層がちがうからかと・・。
 それはおいといて、冷凍みかんを凍らせるには、アイスドラゴンのため息の力が必要と言っていましたが、そのため息というのが恋のため息だということ・・。まあ、はーちゃんをみて恋をしたというのは、おそらく、はーちゃんの生い立ちなのかはともかく、今回はあまり話が進んでいないと思いました。
 オルーバがチクルンから話を聞いていましたが、自分はどうしたいのかがまだはっきりしません。研究を重ねていって最後の切り札として残るということもほのめかしていましたがね。



<プリキュアシリーズ焼き直し>
・魔法つかいプリキュア!
第5話 氷の島ですれ違い!?魔法がつなぐ友情!
押しくらまんじゅうの元話です。
第20話 ドタバタでヤバスギ!魔法界に生まれたエメラルド!
校長先生が敵と戦った話です。

<参考>
冷凍みかんの作り方(動画)


<今日の主役>
なし

<変身パターンと時間>
花海ことは→プリキュア(キュアフェリーチェ) 39秒
(本編 16:53→17:32)
朝日奈みらい・リコ→プリキュア(ルビースタイル) 39秒
(本編 19:11→19:50)
ルビースタイル・キュアフェリーチェ→オーバー・ザ・レインボー 21秒
(本編 21:53→22:14)


<決めわざ>
リンクル・ピンクトルマリン(キュアフェリーチェの技) 8秒
(本編 20:22→20:30)
エクストリーム・レインボー(オーバー・ザ・レインボーの技) 1分7秒
(本編 22:15→23:22)

<対決キャラ>
ベニーギョ:井上喜久子(北原杏樹:ママレードボーイ)☆

<ドンヨクバールの召喚>
かご+氷柱


<今週の決着:終了>
6分10秒
(本編 17:33→23:43)



<エンドカード>
イラスト1枚
カワイイイ
 次回は、AKB48の渡辺麻友ことまゆゆが出演するぞ!(次回予告でも本人告知有り)


<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

校長:内田夕夜(カミーノ・セリオ(紅林珠璃の父):アイカツ!)
教頭:鳳芳野(ラプ・ラミズ:超時空要塞マクロス)☆
魔法の水晶:新井里美(白井黒子:とある科学の超電磁砲シリーズ)
エスカーゴ:小林桂子(レディ・ももな<レディ ジュエルペット>)☆

ベニーギョ:井上喜久子(北原杏樹:ママレードボーイ)☆
ジャーキンス:速水奨(アヤナミ:07-GHOST)☆
オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆
チクルン:ニーコ(リボーン:家庭教師ヒットマンREBORN!)
ドンヨクバール:山本祥太(アクターA:暗殺教室)
協力:東映東京撮影所


<作画監督>
青山充

<演出>
広嶋秀樹
(絵コンテは田中孝行)

<脚本>
村山功






<番組提供会社>
魔法つかいプリキュア!は、来週はAKBのまゆゆが登場するよの
1バンダイ

ファミリー層だけしか頭にない
2マクドナルド
映画サントラもよろしくの
3マーベラス
4フルタ製菓
5講談社







の提供でお送りしました。以上!



<次回>
38 甘い?甘くない?魔法のかぼちゃ祭り!


<今週のマーベラス!>
魔法つかいプリキュア映画挿入歌CD販促・ハートキャッチプリキュアBD BOX販促
(以上30秒×1回)

more...

AbemaTV版10月のママレードボーイの放送予定

(おしらせ)
10/5番組表を確認。10/10-14はデジモンアドベンチャー一挙放送のため放送休止により
アップデートしました
10/10番組表確認 10/17より再開確認
10/15番組表確認 10/24以降放送情報更新
2016年9月からのAbemaTV版ママレードボーイですが、10月の放送予定です。



<10月放送分>
(日替わり)
月-金 10:00-10:54  2話連続
(再放送 同日 22:00-22:54)
10/3-7 23-32話 
10/10-14 休止(デジモンアドベンチャー一挙放送のため)
10/17-21 33-42話 
10/24-28 43-52話
10/31 53-54話(予定)
(週替わり)
土曜 4から5話連続 (前半見逃し配信)
(再放送 同日深夜)
日曜 4から5話連続 (後半見逃し配信)
(再放送 同日深夜)

*土曜日曜は前半・後半に分けて一挙放送です。
週5回の場合は5話づつ 週4回の場合は4話づつとなります。

10/1 13-17話 11:16-13:26 5話連続(前半見逃し配信) 再放送 23:16-25:29(11/2まで視聴可)
10/2 18-22話 11:16-13:26 5話連続(後半見逃し配信) 再放送 23:16-25:29(11/3まで視聴可)
10/8 23-27話 11:37-13:47 5話連続(前半見逃し配信) 再放送 23:37-25:47(11/8まで視聴可)
10/9 28-32話 11:37-13:47 5話連続(後半見逃し配信) 再放送 23:37-25:47(11/9まで視聴可)
10/15 放送休止
10/16 放送休止
10/22 33-37話 11:32-13:44 5話連続(前半見逃し配信) 再放送 23:32-25:44(11/22まで視聴可)
10/23 38-42話 11:32-13:44 5話連続(後半見逃し配信) 再放送 23:32-25:44(11/23まで視聴可)
10/29 43-47話 11:32-13:44 5話連続(前半見逃し配信) 再放送 23:32-25:44(11/29まで視聴可)
10/30 48-52話 11:32-13:44 5話連続(後半見逃し配信) 再放送 23:32-25:44(11/30まで視聴可)




 最新の放送情報はabemaTV 21CH なつかしアニメチャンネルの番組表にてご確認ください。特に土日版は放送開始時間が、一定でないため、最新の番組表でお確かめください。


動画サイト↓
https://abema.tv/

<参考:9月放送分>
9月放送開始後は以下の通りとなっていました。

(日替わり)
9/15-16 1-4話
9/19 休止
9/20-23 5話-12話
9/26-30 13話-22話


(週替わり)
9/19 1-4話 12:00-13:47 4話連続(全編見逃し配信) 再放送 25:58-27:42(10/20まで視聴可)
9/24 5-8話 10:26-12:15 4話連続(前半見逃し配信) 再放送 25:15-27:00(10/26まで視聴可)
9/25 9-12話 10:26-12:15 4話連続(後半見逃し配信) 再放送 26:15-28:00(10/27まで視聴可)

・プレミアムサービス(960円/月)に加入すると、見逃し配信機能が追加され、視聴期限内であればさかのぼって視聴ができます。
*視聴期限は、放送日より1か月後となります。(週替りのカッコ内が視聴期限です)

ママレード・ボーイ知恵袋(Q&A集)

ママレード・ボーイ熱が冷めきれないうちに、素朴な疑問について
Q&A集にまとめました。

Q1アニメ放送期間・放送日・話数は?
A1
1994/3/13~1995/9/3 ABC朝日放送(基幹局)・テレビ朝日系で毎週日曜8:30に全76話で放送されました。(現在のプリキュア枠)

Q2番組のスポンサーはどうなっていましたか?
A2
バンダイ・ニッスイ(現在もプリキュア枠で健在)
*バンダイのみ「楽しい時を創る企業 バンダイ」と読み上げます。
これは、今のプリキュアシリーズを踏襲しているものと思われます)
永谷園・不二家・ケロッグ・ツクダオリジナル
なお私は放送当時は見ていませんでしたので、これ以外にもあるかもしれません。」
提供のバックは、ブルーバックによるものです。(プリキュアのように絵ではない)

Q3エンドカードはありますか?
A3
エンドカードは存在していました。
「また見てね」ということしか書いていません。
(これは、最近のプリキュアシリーズまでやっていたものを踏襲していました。)

以下当時の映像↓



Q4今まででたCDを教えてください。
A4.
以下の記事を参考にしてください。
http://yasu92349.at.webry.info/201610/article_4.html

Q5ママレード・ボーイ内の曲で変わったバージョンを教えてください。
A5.
・MOMENT
CDシングルバージョンの他、「ママレード・ボーイ Vol.3 ママレード・ヴォイス!~ヴォーカルアルバム~」には、オルゴールが先頭に入ったロングバージョンが収められています。(シングルは4分30秒・アルバムバージョンは5分28秒)
・枯れ葉色のクレッシェンド/Rain
第32話で流れたRainは、「ママレード・ボーイ Vol.3 ママレード・ヴォイス!~ヴォーカルアルバム~」に入っているが、最後にフェードアウトがかかっていますが、ママレード・ボーイ全曲集<2枚組>では、第32話と同じフルサイズで収録されています。また、エンディングの枯れ葉色のクレッシェンドはRainの曲と同じですが歌詞が違う別バージョンとなっています。
・笑顔に会いたい/素敵な小夜曲
ともに濱田理恵・藤原美穂の曲ですが、國府田マリ子が歌ったMikiバージョンが存在します。(「ママレード・ボーイ Vol.3 ママレード・ヴォイス!~ヴォーカルアルバム~」に収録)
・ママレード・ボーイ Vol.8 Final Edition<2枚組>~総集編だよっ!!~には、幾つかかのインストゥルメンタルバージョンが収録されています。(オリジナル・カラオケというやつです)

Q6.一番流れた曲はなんですか?
A6.
MOMENT/國府田マリ子で28回です。

Q7.視聴率はどれくらいですか?
A7
最高視聴率は16.1%最低視聴率7.8%平均視聴率は12.9%です。
朝日放送東映アニメーション制作の日曜朝8:30枠は1984年「とんがり帽子のメモル」から始まっています。
この枠すべての平均視聴率では、歴代第6位。女児および女の子対象のアニメだけでは、第2位です。なお1位は、新メイプルタウン物語ですが、動物が出て来るアニメですので、人間が出て来るという観点では歴代1位です。、

Q8最長のキスシーンの時間はどのくらいですか(第76話除く)
A8
第47話での茗子と名村先生とのキスで32秒が最長です。

Q9聖地巡礼はできますか
A9
範囲が広すぎますが、以下一例です
渋谷駅周辺
ホブソンズ西麻布店(コミックにて確認)
北海道(札幌・函館・小樽)
軽井沢
静岡県伊豆周辺
神奈川県元箱根周辺
広島県宮島
ニューヨーク(マンハッタン)
etc.

Q10 CSテレビや動画サイトで放送されたことはありますか?
A10
私が確認できたのは以下の通り
キッズステーション(2006-2007年)
フジテレビTwo(2012-2013年)
上記CS放送版は、LDボックスからのマスターのため、オープニング・エンディングがステレオで収録されています。
abemaTV(2016年)
上記配信版は、オープニング・エンディングがモノラルで収録されています。

Q11 有料動画サイト(VOD)で見られるサイトを教えてください。
A11
2016年10月現在、VOD(ビデオ・オン・デマンド)にて視聴できるのは以下の通りです。
・東映アニメオンディマンド
http://taod.jp/pg/600019

有効期間:2日間
料金:1話無料・2話以降108円
パック料金形態:前半38話・後半38話ともに2,873円(有効期間はともに30日間)

・ビデオマーケット
http://www.videomarket.jp/title/048042?ra=GenreSearch03

有効期限:2日間
料金:1話無料・2話以降108円
パック料金形態:5話づつで540円(キャンペーン価格で432円:有効期間はともに7日間)
・ドコモdアニメストア
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=20628

料金:月額制432円(エピソードごとの課金なし)
☆初回のみ31日間無料のお試しあリ。
原則はドコモ端末での視聴であるが、ドコモを契約しなくても入会できます。

・楽天SHOWTIME
http://video.rakuten.co.jp/content/45787/

有効期限:3日間
料金:1話無料・2話以降108円
パック料金形態:2-36話は7話づつで604円・37話以降は8話づつで691円
(有効期間はともに7日間)

・GYAO!
http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/00722/v09869/

料金:1話無料(エピソード単位では購入不可)
パック料金形態:4話づつで345円ただし最後の3話は259円(有効期間は7日間)


・abemaTV
https://abema.tv/search/past?q=%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%83%AC&page=3

有効期限:本放送終了後1ヶ月間(9/15放送スタート)
料金:月額制960円(エピソードごとの課金なし)


Q11 DVDやBDソフトでの発売は有りますか?
A11
現在確認できているのは以下の通りです。
・アニメ「ママレード・ボーイ」アニバーサリーDVD-BOX ディスク14枚組 (2012/10/24発売)
 劇場版も入っています。なお2013年までの限定生産のため、新品での入手は困難となっておりプレミアがついております。
音声はオープニング・エンディング含む全編モノラルとなります。

Q12 ママレード・ボーイの曲で一番長い曲と一番短い曲を教えてください。
A12
<一番長い曲>
そばにいたい/井上喜久子 6分7秒
(第59話 不安な週末「遊の声が聞きたい!」挿入歌)
<一番短い曲>
あなたに おやすみ/濱田理恵 3分14秒
☆参考ですが、オンエアされた曲の中で一番短い曲は
今日の終わりに/國府田マリ子 4分00秒となります
(第29話  恋の邪魔者「メダイユが見つからない!」挿入歌)




第502統合戦闘航空団 ブレイブウィッチーズ 第2話 羽ばたけチドリ


<感想>
 佐世保港を出港し、欧州へ向かう途中。ネウロイが現れたようです。雁淵孝美が立ち向かうも、ネウロイが多すぎて対応しきれず、ついに狙撃されてしまいます。
 雁淵ひかりがお姉ちゃんのために戦うが、自分のストライカーユニットが壊れてしまい、お姉ちゃんのチドリを装着。ネウロイが当たらなく大ピンチになったところに第502統合戦闘航空団が現れピンチをのがれたようです。
 第501統合戦闘航空団の宮藤芳佳もおなじだったな。でも、強くなれといったのには驚いたな。

 雁淵ひかり。14歳。お姉ちゃんのかたき!第502統合戦闘航空団に正式入隊しネウロイと戦います!

<気付き事項>
・治癒魔法なら宮藤芳佳をなぜ呼ばなかったんでしょうか?不思議です。


<今日の主役>
雁淵ひかり(加隈亜衣:綾瀬花日/12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~)
雁淵孝美(末柄里恵:小森ユイ/DIABOLIK LOVERS)

<演出>
日下直義
(絵コンテは錦織博)

<脚本>
浦畑達彦

<番組提供会社>
新しい物語をつくろう。KADOKAWA
日本コロムビア
ブシロード
ドコモdアニメストア

more...

響け!ユーフォニアム2 第2話 とまどいフルート



(響け!ユーフォニアムシリーズ 第15話)


<感想>
 前半、吹奏楽部の部員が、そろってプールに行ったようです。キャハハウフフというところはありませんでしたが、そうとうナイスバディな人たちでした。後半は、吹奏楽部の合宿でがんばっていたようです。傘木希美さんがなぜ吹奏楽部をやめたのかということですが、先輩への反感が原因だったようです。でも、田中先輩になぜこだわるのかまでは言わなかったようです。



<ちょっと一言>
 夏休みになるとかならずあるのが合宿。より練習に励めることや親睦を深めるためのとっておきのチャンスです。わたしも中学高校と合宿がありました。練習に始まり練習に終わる。レクリエーションもあるので、とっても楽しみでした。
 場所は、中学のときは教室をつかい畳を敷いて布団を敷いて寝ました。
 高校のときは宿泊施設が学校に併設されているので、寝泊まりも出来ました。最近では、宿泊施設を備えた施設で合宿することもおおく、山中湖周辺の宿泊施設でも、スポーツだけでなく吹奏楽部の練習が見られることもあります。


<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 有栖川おとめは、吹奏楽部の部員たちとプールへ行った。チャイカのすごいダイナマイトボディを見て、わたしもああなりたいなということを悟ったらしい。しかし上には上がいて、アイカツの神崎美月もチャイカを上回るほどの巨○だったようだ。
 さてお待ちかねの合宿であるが、アイカツは全寮制なので、合宿所という概念はないが、講堂で練習をした。そこに星宮いちごや霧矢あおいがいたということは、いうまでもないだろう。

<今日の主役>
なし

<気づき事項>
・この話は、前半水着回で後半合宿回です。
・吹奏楽部の現状話をするなら、わざわざ水着にならなくてもよかったのではないかと思います。って、萌要素をいれるからなのかも。

<流れた曲>
・三日月の舞(オリジナル曲:洗足学園音楽大学公式動画より)


・ダッタン人の踊り
ボロディン作曲のオペラ「イーゴリ公」第2幕での曲です。





<アイキャッチ時の楽器>
コントラバス

<参考>
・アクトパル宇治
 本編中にでてきた宿泊施設。正確には「宇治市総合野外活動センター」といいます。
http://www.actpal-uji.com/


<演出>
石立太一

<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル2014(演奏協力)
(取材)
京都クロスメディア推進戦略拠点
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市
京都府立莵道高等学校
京都市吹奏楽連盟
関西吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社
京阪バス株式会社
京都府立山城総合運動公園
アクトパル宇治

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
京都府立京都すばる高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス

more...

第502統合戦闘航空団 ブレイブウィッチーズ 第1話 佐世保の魔法少女?

2016秋アニメ第2弾は

「パ●ツじゃなくったって恥ずかしくないもん!」



放送:MXテレビ 10/5 25:35~←対象
   BS11 10/10 24:30~←対象
   チバテレビ 10/9 24:30~←対象
   テレビ神奈川(TVK)10/9 24:30~←対象
   ニコニコ生放送 10/20
   AbemaTV 10/20


公式ページ:
http://w-witch.jp/


・映像フォーマット
 16:9 1125i ハイビジョン
・字幕放送
 なし
・時刻表示
 なし
・歌詞表示
 なし
・エンドクレジット方式
 スタンダード方式
・原作
 島田フミカネ & Projekt World Witches
・シリーズ構成
 ストライカーユニット
・監督
 高村和宏
・アニメーション制作
 SILVER LINK.

・コピーライト表示 
島田フミカネ /KADOKAWA/第502統合戦闘航空団 2016

<第502統合戦闘航空団>
KADOKAWA(メディアミックス:原作)
SILVER LINK.(アニメ制作会社)
クロックワークス(ビデオ配給)
日本コロムビア(音楽制作)
グロービジョン(映像協力)
ソニーPCL(BD制作協力)
角川メディアハウス(広告)
三洋物産(ゲーム:パチンコメーカー)


<主題歌情報> 
OP「アシタノツバサ」/石田燿子
日本コロムビアより11月16日発売
ED「LITTLE WING ?Spirit of LINDBERG」
エンディングテーマコレクションとして日本コロムビアより12月21日発売

<コメント>
 ストライクウィッチーズ放送開始から来年で10年。待ちに待った最新作は、ブレイブに変わりました。ウイッチのあの後ろからのアングルがまたでるようです。まあ、見ることにしましょう。

<しるばにあのファーストインプレッション:5段階評価>
・予告ムービー:3 
 ウイッチたち総入れ替えですか
・主題歌のやる気度:3
 今回はまあまあの線ですね
・本編:3 (3以上が視聴決定)
 今回は艦これの続編か?


<感想>
 ストライクウィッチーズの後継としてなのかどうなのかはともかく、キャラ総入れ替えのウイッチ。今回は、お姉ちゃんもウイッチなんだなこれ。それに、「お姉ちゃん」っていうんだから、今回のウイッチはシスターコンプレックスとしか言いようがないですね。 ブレ魔女という略称でいいのかはともかく、欧州に行く人たちを決めるのに、嵐になってしまったようですが、なぜ中止しなかったのか・・それにネウロイの本当の目的・・雁淵ひかりが合格した理由・・どれをとっても謎だらけでした。

 雁淵ひかり。14歳。第502統合戦闘航空団に入隊。欧州での派遣へ行くことになりました。


<気付き事項>
・今後の展開として、雁淵ひかりは、ピンチでの投入は間違いないでしょう。おねえちゃんである雁淵孝美がいなくなったら多分ハピネスチャージプリキュアの氷川いおなと氷川まりあという関係にそっくりになることはいうまでもないでしょう。プリキュア・とある科学の超電磁砲と同じ展開になったらこれはやばいです。
・雁淵孝美が胸の下を見せていましたが、雁淵ひかりは驚いていました。っていうかそうとうダイナマイトボディだねこれ。

<本日のエンディング歌唱>
雁淵ひかり(加隈亜衣)、雁淵孝美(末柄里恵)

<今日の主役>
雁淵ひかり(加隈亜衣:12歳。?ちっちゃなムネのトキメキ?/綾瀬花日)
雁淵孝美(末柄里恵:小森ユイ/DIABOLIK LOVERS)

<演出>
立仙裕俊

<脚本>
浦畑達彦

<番組提供会社>
新しい物語をつくろう。KADOKAWA
日本コロムビア
ブシロード
ドコモdアニメストア

響け!ユーフォニアム2 第1話 まなつのファンファーレ

(響け!ユーフォニアムシリーズ 第14話)

2016年秋アニメ第1弾は~

北宇治高校吹奏楽部のその後です。

それでは情報です。

放送:MXテレビ 10/5 24:30←対象
テレビ神奈川(TVK)10/5 25:00
BS11 10/6 24:00
ニコニコ生放送 10/8 23:30(放送後最新話1週間無料)
AbemaTV 10/8 24:00(リピートあリ)

公式ページ:http://anime-eupho.com/


・映像フォーマット
 16:9 1125i ハイビジョン
・字幕放送
 なし
・連動データ放送
 なし
・時刻表示
 なし
・歌詞表示
 なし
・エンドクレジット方式
 スタンダード方式
・原作
 武田綾乃(宝島社文庫「響け!ユーフォニアム」シリーズ)
・シリーズ構成
 花田十輝
・監督
 石原立也
・アニメーション制作
 京都アニメーション
・コピーライト表示 
 武田綾乃/宝島社/響け!製作委員会


<響け!製作委員会>
京都アニメーション(アニメ制作元)
ポニーキャニオン(BD販売元<映像製作総発売元>)
ランティス(CD発売元<音楽制作元>)
楽音舎(音響制作会社:音響監督の鶴岡陽太氏もこのアニメに参加:クレジットあり)


<主題歌情報> 
オープニング:サウンドスケープ/TRUE(唐沢美帆)
ランティスより10月12日発売(LACM-14535)
エンディング:ヴィヴァーチェ!/北宇治カルテット<黄前久美子(黒沢ともよ)加藤葉月(朝井彩加)川島緑輝(豊田萌絵)高坂麗奈(安済知佳)>
ランティスより11月2日発売(LACM-14548)

<ファーストインプレッション>
・予告ムービー:3
 吹奏楽部全国大会編ですね。
・主題歌のやる気度:3
 かなり気合入っているな。
・本編:4 
 今回も吹奏楽部の思い出満載だね。

 2015年に放送した響け!ユーフォニアムがかえってきました。続編はただ「2」という数字が付いただけ。今度は全国大会編となるのですが、はたしてどういう話になるのか、楽しみです。

<感想>
 地方大会で優勝し、早速次の全国大会への練習。そのとき、一旦退部した傘木希美がやってきて、再入部したいということをあすかさんに伝えたようです。結果はNO。やはり、全国大会へのこだわりはあったのかどうかはともかく、元同じ中学出身の吉川さんや中川さんと一緒にやりたいということが強かったんでしょうね。
 黄前さんは高坂さんと花火デート。その花火は、すごかったとしか言いようがなかったようです。って、地方の花火大会を宣伝してやがる!

<ちょっと一言>
 一旦吹奏楽部から退部してしまった人は再び入部することができるのか?これは本来だとほぼNOです。というのも、自分から退部を申し出てきたのですから、当然といえば当然の結果です。しかし、一旦距離を置いて、自分の夢をもう一度叶えたいということがみなぎる場合があります。この場合でも、田中あすかジョイナス先輩のようにきっぱりと断られるのはいうまでもないでしょう。(これは他の部活動でも言えることです)
 私の場合、中学で吹奏楽部やって高校でも吹奏楽部やってきたんですが、1年でやりたい部活動(電子計算機部)があったんですが、過去の流れで吹奏楽部に入部しました。しかし、高校2年のときに楽器が変わってしまったことや部長の運営体制に不満を感じ、自分で考え直して、電子計算機部に途中から入部しました。この結果、吹奏楽部も掛け持ちしたかったのですが、部長は考えておくということで結論がでず、吹奏楽部の掛け持ちはできなくなってしまいました。今考えていれば、自分のめざしたいこと、やりたいことをするのが、正解だったのかなという気がします。

<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 有栖川おとめは、全国大会で毎日練習に励んでいた。そのとき、吹奏楽部入部希望の中川かのんが来た。神崎美月に「どうか、楽器はできないけど、歌は歌えます。入部させてください」と直談判したが、断られたようだ。「ハーモニカならできます」とも言ったが、「うちは軽音楽部じゃない」と断られてしまったようだ。中川かのんはあきらめず、ピアノを弾いていた。それを有栖川おとめが聞いていた。しかし神崎美月のところには届いてもいなかったようだった。

<今日の主役>
傘木希美(東山奈央:中川かのん(神のみぞ知るセカイ))
終盤は
黄前久美子(黒沢ともよ:有栖川おとめ(アイカツ!))
高坂麗奈(安済知佳:チャイカ(棺のチャイカ))

<気づき事項>
・この話は1時間スペシャル(正味48分)で放送されました。
・宇治川花火大会の模様をかなり押していました。黄前久美子・高坂麗奈が見ていたところは、橋の下ですが、落ちそうなので、真似しないほうがいいでしょう。花火は安全なところで見ましょう。


<流れた曲>
・学園天国
フィンガー5の曲のブラスアレンジです。


・「交響曲第4番」より終楽章
正確には、チャイコフスキー作曲 交響曲第4番 ヘ短調 作品36 第4楽章です。
(Finale: Allegro con fuoco)


・ダッタン人の踊り
ボロディン作曲のオペラ「イーゴリ公」第2幕での曲です。


・三日月の舞(オリジナル曲:洗足学園音楽大学公式動画より)




<アイキャッチ時の楽器>
ユーフォニアム
チューバ

<参考>
・宇治川花火大会
毎年8月に開催される花火大会。(2014・2015年は休止)
今年は、諸事情により中止になり、代替イベントが開催されました。
http://www.ujihanabi.jp/index.html


<演出>
石原立也
藤田春香


<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル2014(演奏協力)
(取材)
京都クロスメディア推進戦略拠点
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市
京都府立莵道高等学校
京都市吹奏楽連盟
関西吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社
京阪バス株式会社
京都コンサートホール

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
京都府立京都すばる高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス

魔法つかいプリキュア!36 みらいとモフルン、ときどきチクルン!って誰!?

<おしらせ>
本日は、イベント(山形県にてイベント:高畠ワイン秋の収穫祭)のため、生放送(山形テレビ<YTSテレビ>)で視聴し感想を掲載しました。


(プリキュアシリーズ通算 621話)

<気づき事項>
・オープニングが映画の宣伝になっていました。
画像

・チクルンは、はちみつが好きなようです。モフルンはクマなので、お互いに遭遇したら、くまのプーさんですねこれは。
画像

・パンケーキといえばハピネスチャージプリキュアの白雪ひめが好きな食べ物でした。
画像

・みらい、チクルンは昆虫です。いじめてどうするんでしょうか。
画像

・チクルンの反省で腹黒になったところですが、以下のアニメに似ていました。
 ケロロ軍曹→夏美がケロロに怒っている
 こち亀→部長が両津勘吉に怒っている
画像


・チクルンよ。スパイのことをすっぱいって言いましたね・・。
画像

・ムホーの敵の人数はリンクルストーンの数(12人)と同じじゃないでしょうか?すでに居ないひとを除けば、のこり5人ということになります。
画像
画像
画像

・モフルンとみらいの思い出回想が静止画でありましたが、この時点でチャンネルを変えたようです。
画像

画像

・チクルンの立場がオルーバの言葉を聞いたあとの態度でわかってしまったようです。つまり、オルーバのつかいっぱしりということがいつばれるのか・・。チクルンのしたことは一体何をやらかしたのか・・。このあたりでネタばらしましたね。
画像

・オルーバくんよ。そんなにモフルンのぬいぐるみがほしいんですか?それならおもちゃ売り場で買ってください。
画像

・オルーバの策略は、モフルンでプリキュアをおびき寄せで、返した後はオルーバの研究をほりさげるんだね。ふーん。
・オルーバの冷静さは黒執事の死神であるウィリアム・T・スピアーズなみでした。(中の人一緒)
画像

・モフルンが爆風に飲み込まれるシーンですが、ケロロ軍曹の爆風シーンとそっくりでした。うわ~じゃなくてモフーでしょここは。(ケロロ軍曹ではケローと言っていました)
画像

・みらいとモフルンの回想が多く話につながりがないように感じました。
・はーちゃんよ。だれにもナイショだよとチクルンに言っていましたが、すでに変身したシーンや戦闘シーンみているから、ナイショにすることはできないと思うのですが。しかもオルーバのスパイだしね。

<感想>
画像

 モフルンとチクルンの出会い。そしてモフルンとみらいとの出会い回想。この2つが主題でした。物語的には、モフルンとみらいとの出会い回想がおおく、これなら前にすべてやってほしかった気がします。
 オルーバ初対戦でしたが、プリキュアを研究するということは、死神である黒執事のウイルそのものでしたね。っていうか、チクルンがスパイをしている理由がすこし垣間見たという感じでした。チクルンよ。なにかしたんですね。

<プリキュアシリーズ焼き直し>
なし


<今日の主役>
チクルン:ニーコ(リボーン:家庭教師ヒットマンREBORN!)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆
画像


<変身パターンと時間>
朝日奈みらい・リコ・花海ことは→プリキュア(サファイヤスタイル・キュアフェリーチェ) 1分39秒
(本編 16:28→18:07)
画像

サファイヤスタイル・キュアフェリーチェ→オーバー・ザ・レインボー 21秒
(本編 22:17→22:39)


<決めわざ>
エクストリーム・レインボー(オーバー・ザ・レインボーの技) 1分7秒
(本編 22:39→23:46)
画像

<対決キャラ>
オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆
画像

<ドンヨクバールの召喚>
くずかご+ベンチ
画像


<今週の決着:終了>
5分42秒
(本編 18:11→23:53)



<エンドカード>
映画宣伝販促
画像




<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆
サファイアの精霊:小林桂子(レディ・ももな<レディ ジュエルペット>)☆

画像


ベニーギョ:井上喜久子(北原杏樹:ママレードボーイ)☆
ジャーキンス:速水奨(アヤナミ:07-GHOST)☆
オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆
チクルン:ニーコ(リボーン:家庭教師ヒットマンREBORN!)
ドンヨクバール:山本祥太(アクターA:暗殺教室)
協力:東映東京撮影所

画像

<作画監督>
河野宏之
画像

<演出>
座古明史
画像

<脚本>
山下憲一
画像

<本日の地方テレビ局>
山形県(山形テレビ<YTSテレビ>)で視聴
画像

画像

画像


<番組提供会社>
魔法つかいプリキュア!は、連休最中でもプリキュアをよろしく~の
1バンダイ

画像

プリキュア販促なら任せろの
2マーベラス
3フルタ製菓
画像

プリキュア征服なっしーの
画像

4マクドナルド
5講談社
画像





の提供でお送りしました。以上!



<次回>
37 魔法が決め手?冷凍みかんのレシピ!
画像

画像

<今週のマーベラス!>
魔法つかいプリキュア映画挿入歌CD販促・ハートキャッチプリキュアBD BOX販促
(以上30秒×1回)
画像
画像

more...

ママレード・ボーイのCDって今でも売っているのか?

ママレード・ボーイがAbemaTVで放送されるようになってから
オープニングテーマや劇中挿入歌が聴きたくなったということが、
あったかと思います。
 実際に調査し購入してみました。

<現在発売されている(確認されている)は以下の通りです。>
【Amazon.co.jpで調査:2016年10月現在】 
・ママレード・ボーイ全曲集<2枚組>(CD:日本コロムビアCOCX-32230~1:発売日2003/05/21) 
 人気No.1です。
 言わずと知れた全曲集で、主題歌および劇中歌が全て網羅されています。

<すでに新品で入手不可能(確認されている)は以下の通りです。>
当時発売されたCDの販売元である株式会社アポロンは倒産(会社合併などで商号変更)してしまっているため、以下のアルバムは、新品での入手が非常に困難です。ただし、中古品では、出品されているため入手ができる可能性が高いです。(すべて廃盤)

紹介している当時のキャッチは
「ABC・テレビ朝日系テレビアニメ「ママレード・ボーイ」となっております。
*映画の場合は、
「'95春東映アニメフェア「ママレード・ボーイ」(melody-抱きしめて-)となっております。

・笑顔に会いたい/素敵な小夜曲(オリジナル・カラオケ付8cmCDシングル:APDM-5008:発売日1994/4/21)
・MOMENT/笑顔に会いたい~Slow Version~(オリジナル・カラオケ付8cmCDシングル:APDM-5010:発売日1994/5/21)
・最後の約束/今日の終わりに(オリジナル・カラオケ付8cmCDシングル:APDM-5012:発売日1994/9/21)
・枯れ葉色のクレッシェンド/夢のおはなし(オリジナル・カラオケ付8cmCDシングル:APDM-5016:発売日1994/11/5)
・melody-抱きしめて-/story(オリジナル・カラオケ付8cmCDシングル:APDM-5019:発売日1995/3/1)
・夜明けのエチュード/感じていたい…(オリジナル・カラオケ付8cmCDシングル:APDM-5020:発売日1995/3/1)

☆ママレード・ボーイ Vol.1 光希のミュージックモノローグ~劇伴音楽集~(CD:APCM-5037:発売日1994/6/21)
☆ママレード・ボーイ Vol.2 メッセージ・愛する人へ…~劇伴&ナレーションアルバム~(CD:APCM-5039:発売日1994/8/21)
・ママレード・ボーイ Vol.3 ママレード・ヴォイス!~ヴォーカルアルバム~(CD:APCM-5040:発売日1994/9/21)
・ママレード・ボーイ Vol.4 幾つもの出会いを重ねながら~ロマンティックアルバム~(CD:APCM-5056:発売日1994/11/21)
・ママレード・ボーイ Vol.5 ママレード・フェイス![ヴォーカルアルバムⅡ](CD:APCM-5057:発売日1995/2/21)
☆ママレード・ボーイ Vol.6 神様がいてくれる~新録劇伴音楽集~(CD:APCM-5063:発売日1995/5/21)
・ママレード・ボーイ Vol.7 ママレード・サマー!~2度目の夏に~(CD:APCM-5066:発売日1995/7/21)
・ママレード・ボーイ Vol.8 Final Edition<2枚組>~総集編だよっ!!~(CD:APCM-9005:発売日1995/11/5)
ママレード・ボーイ ベスト・アルバル シングル・コレクション(CD:APCM-5080:発売日1995/12/16)

なお、上記☆印に関しては、日本コロムビアよりANIMEX1200 Specialシリーズという廉価版として2005年7月6日に限定生産されています。当時のブックレットが付属していない以外、音源はすべて同じです。なお、新品を入手する際、限りがあります。中古品でも若干高めです。

Vol.1→シリーズ15番 (CD:COCC-72195)
Vol.2→シリーズ16番 (CD:COCC-72196)
Vol.6→シリーズ17番 (CD:COCC-72197)
*すべて復刻したわけではありませんのでご注意ください。流通したのは上記のとおりです。

 コレクタおよび当時を再現したいのであれば、中古品(アポロン盤)をおすすめします。ただ、Amazonのマーケットプレイスでのコンディション(状態)は、文章だけではわからない部分が多いのが欠点です。
 新品の場合、高めに設定されているのがおおく、しかも新品でのすべてのアイテムを入手するのはほぼ不可能と考えてください。

ちなみにわたしの実績ですが、
CDシングルすべて入手:2014年7月11日にAmazonにて注文。1週間以内にすべて到着。
→「最後の約束」のみサンプル盤。その他は中古品
CDアルバム入手手配:2016年10月6日ににAmazonにて注文。1週間以内にすべて到着。
→帯あリ(Vol.1,Vol.3,Vol.4,Vol.5)それ以外は帯なし。なおVol3については応募券があったらしく端がきりとられていました)

ママレード・ボーイレビュー記事の項目追加について

9/15よりインターネットテレビ(abemaTV)で放送が開始されたことにより、
10/1より、記事の再度見直しを行っております。

つきましては、記事の見直しおよび原作準拠の項目を随時追加しております。
一部、行っていることもありましたが、今回の放送開始により、
原作との対比ができるようになります。

なお、順次アップデートなどを行っておりますので、よろしくお願いします。

これまでのアップデート履歴
10/1 作業着手
10/14 第32話まで原作の準拠終了
笑顔に会いたい(ハミングバージョン)を以下の通り修正

笑顔に会いたい(Chu-Cu-Laスキャット・ヴァージョン) /濱田理恵
<収録アルバム>
ママレード・ボーイ Vol.4 幾つもの出会いを重ねながら  (廃盤) 7曲目に収録
(未収録より変更)
10/31 第55話まで原作の準拠終了
11/15 全話終了しました。

魔法つかいプリキュア!35 生徒会長総選挙!リコに清き一票を!


プリキュア選挙話がはじまるぜえ~

<おしらせ>
・来週は、イベント(山形県にてイベント:高畠ワイン秋の収穫祭)のため、生放送(山形テレビ<YTSテレビ>)で視聴し感想を掲載する予定です。


(プリキュアシリーズ通算 620話)

<気づき事項>
・リコが生徒会長となれば、姫も同様です。DOG DAYSでは中の人はビスコッティ王国の姫でしたので素質は十分にあります。
・チクルンの声ですが、家庭教師ヒットマンREBORN!のリボーンにそっくりでした。いや、クリソツでしょうこれは・・。(マーベラスの子会社アートランドが作ったアニメです。)
・はーちゃんが作ったうちわですが、これって、アイドルのライブのときに使ううちわですよね?。
・モフルンをキャラクターにしたのは、モフルンのぬいぐるみの販促をするのが目的でした。
・要望を聞いて学校を変えるという公約を掲げたリコですが、すべての要望を聞くことは難しいと思われます。何のために学校が存在しているのか・・ということを忘れていませんか?いえ、リコに言ったらなんでも聞いてくれるんだね。ふーん。
・スマイルプリキュアと同じ意見(公約がありました)
おやつの時間を作ってほしい→お菓子食べ放題にする(マジョリーナ)
宿題をなくしてほしい→宿題廃止(ウルフルン)
・並木ゆうとが花壇を大切にしていましたが、スマイルプリキュアの青木れいかの公約とおなじものがありました。この時点で生徒会長が誰になったのがわかったらしく、チャンネルを変えたようです。いえ、スマイルプリキュアの焼き直しが分かったのでもチャンネルを変えたようです。
・はーちゃんが学校に来てから、異常にでしゃばるようになりました。やりたい放題やっているようです。今に泣きを見るかもしれません。
・はーちゃんは、選挙において、ゆうととリコどちらの味方なのでしょうか?ゆうとくんを喜ばせてどうするんでしょうか?
・野球部とサッカー部が揉め事をしているところは、ドキドキプリキュアの第9話と同じでした。
・生徒会長になってやりたいことは?とゆうとくんが聞いた所、初めはリコは答えられませんでした。これは、スマイルプリキュアの青木れいかの最初のときと同じです。
・リコは、ゆうとくんのように学校を守りたいと言っていましたが、結局具体的なことは見つかりませんでした。


<感想>
 二人の公約は以下の通り、
 並木ゆうとの公約:花壇や図書室をきれいにして、みんなに集まってもらえるような場所にすること。グラウンドは、場所を取り合うのでなく知らない生徒どおしも一緒にスポーツ出来るような場所にすること。生徒全員が仲間になれて、もっともっと笑顔になれるようなステキな学校にしたい
 十六夜リコの公約:生徒会長になりたいと思う前に自分のやりたいことがわかっていなかった。みんなの要望を聞いてもどうしたらこの学校が良くなるのか答えが見つからなかった。しかし、ゆうとくんは最初から自分の答えを持っていた。だからゆうとくんが生徒会長になればもっとステキな学校になると思う。(応援してくれたひとごめんなさい)
 結局、十六夜リコは、生徒会長になったら何をするのかという問題について答えを出せなかったようです。つまり、なんでも要望に答えるのではなく、してあげられることというのが大事だということにすぎないと思います。って対抗者もなく不戦勝で終わってしまい、本当にスマイルプリキュアの引用とともに物語自体が残念な結果になったようです。


<プリキュアシリーズ焼き直し>(生徒会長などの選挙話)
・スマイルプリキュア!
第37話 れいかの悩み!清き心と清き一票!
・ドキドキ!プリキュア
第9話 ハチャメチャ! アイちゃん、学校にいく
Yes!プリキュア5
第18話 突撃!かれんの私生活
第33話 大スクープ! プリキュア5独占取材!
並木ゆうと=増子美香と言い換えることができます。増子美香も眼鏡を落としました。(第18話)
(その他)
・おジャ魔女どれみ
第32話 打倒玉木!学級委員選挙
・も~っとおジャ魔女どれみ
第35話 玉木、天下をとる!?


<今日の主役>
並木ゆうと:朝井彩加(桜庭ローラ:アイカツスターズ!)

<変身パターンと時間>
朝日奈みらい・リコ・花海ことは→プリキュア(ダイヤスタイル・キュアフェリーチェ) 1分36秒
(本編 17:41→19:17)
ルビースタイル・キュアフェリーチェ→オーバー・ザ・レインボー 22秒
(本編 21:29→21:51)


<決めわざ>
リンクルアクアマリン(キュアマジカルの技)→リンクルペリドット(キュアミラクルの技) 21秒
(本編 20:44→21:05)
エクストリーム・レインボー(オーバー・ザ・レインボーの技) 1分7秒
(本編 21:51→22:58)

<対決キャラ>
ベニーギョ:井上喜久子(北原杏樹:ママレードボーイ)☆

<ドンヨクバールの召喚>
うちわ+ポスター


<今週の決着:終了>
3分42秒
(本編 19:21→23:03)



<エンドカード>
イラスト1枚
モフウモフー!
「モフルンはむかし ねぞうがわるくてね・・・」




<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

校長:内田夕夜(カミーノ・セリオ(紅林珠璃の父):アイカツ!)
高木先生:藤沼建人(メフィラス星人ジェント:大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア)
勝木かな:菊池美香(アリカ・ユメミヤ:舞-乙HiME)
長瀬まゆみ:多田このみ(阪口桂利奈:ガールズ&パンツァー)☆
並木ゆうと:朝井彩加(桜庭ローラ:アイカツスターズ!)
大野壮太:高橋孝治(アッシュ・ブレイク:星刻の竜騎士)
ガーネットの精霊:小林桂子(レディ・ももな<レディ ジュエルペット>)☆

ベニーギョ:井上喜久子(北原杏樹:ママレードボーイ)☆
ジャーキンス:速水奨(アヤナミ:07-GHOST)☆
オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆
チクルン:ニーコ(リボーン:家庭教師ヒットマンREBORN!)
ドンヨクバール:山本祥太(アクターA:暗殺教室)
協力:東映東京撮影所


<作画監督>
伊藤公崇
赤田信人

<演出>
小山賢

<脚本>
伊藤睦美





<番組提供会社>
魔法つかいプリキュア!は、いよいよ映画が公開するから見に来てねの
1バンダイ

親子で来て欲しい
2マクドナルド
3講談社
プリキュアBDボックス完成の
4マーベラス
5フルタ製菓






の提供でお送りしました。以上!



<次回>
36 みらいとモフルン、ときどきチクルン!って誰!?


<今週のマーベラス!>
魔法つかいプリキュア映画挿入歌CD販促・ハートキャッチプリキュアBD BOX販促
(以上30秒×1回)
FC2カウンター
最新記事
プロフィール

しるばにあ

Author:しるばにあ
(お知らせ)
今までウェブリブログにて、運用を行ってきましたが、運営元が2019/6/5より
リニューアルし、仕様が変更になるため、仮運用をしております。過去のブログ記事を移行いたしましたので、同じ記事を掲載しております。
今後の運用については、後日ブログにて連絡いたします。


しるばにあのぶろぐへようこそ
今はまっているアニメやいろいろな事について語り合うブログです。
なお本記事はアニメの内容(ネタバレ)を含んでおります。
放送終了後にご覧頂く事を推奨いたします。

最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード