fc2ブログ

(企画参加)2016年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました

この記事は、おちゃつさんの企画の「2016年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年も、2016年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2016/1-3)
1.赤髪の白雪姫(2期のみ) (MX・BSフジ・アニマックス)
2.GO!プリンセスプリキュア(ABC朝日放送・テレビ朝日系) 
3.アイカツ!(1-4期) (テレビ東京・BSジャパン)

(2016/4-6)
4.マクロスΔ  (TOKYO MX・BS11)
5.美少女戦士セーラームーンCrystal(3期) (TOKYO MX・BS11)
6.ばくおん!  (TOKYO MX)

(2016/7-9)
7.ラブライブ!サンシャイン!(TOKYO MX・BS11)


(2016/10-12)
8.怪盗ジョーカー (TOKYO MX・BS11)
9.12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~ (TOKYO MX)
10.響け!ユーフォニアム2 (TOKYO MX・BS11)
11.ブレイブウィッチーズ (TOKYO MX・チバテレビ・tvk・BS11)
12.競女!!!!!  (TOKYO MX・・BS11・ニコニコ動画・AbemaTV) 


<5分以内(審査対象外)>
・薄桜鬼 御伽草子 (TOKYO MX)

<再編集版および再放送(審査対象外)>
・ママレード・ボーイ (AbemaTV)
・ラブライブ!(字幕スーパー版) (NHK Eテレ)

(対象)
2016年1月ー12月までに終了したアニメで、6分以上の放送時間で最後まで視聴した作品(途中断念した作品は除く)。なお分割2クールの場合は、対象作品となります。
*対象の補足
・魔法つかいプリキュア・アイカツスターズ!は来年度のノミネートとなります。
 プリキュアシリーズは、毎年1月末終了となるためで1つ前のプリキュアがノミネートされます。アイカツスターズは、アイカツシリーズとは別物のため今回は、アイカツ!4年分がノミネートされました。なお、プリパラは、途中断念したことなので、放送が終わっても対象外となります。
・ラブライブサンシャイン!は、今回ノミネートとなりました
 アイカツスターズ!と同様に、ラブライブ!とラブライブサンシャイン!とは別物であることや、分割で放送された場合、来年もノミネートされる可能性はあります。(断念しなければですが)


2016年度は12本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
一度だけの恋なら/ワルキューレ(マクロスΔ)<フライングドック:JVCケンウッドビクターエンタテインメント>



ニュームーンに恋して/やくしまるえつこ・堀江美都子・ももいろクローバーZ(美少女戦士セーラームーンCrystal)<Everline:キングレコード>

*カラオケ映像となります。

Sweet Sensation/村川梨衣(12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~)<日本コロムビア>


 まずは、いつものオープニングテーマ曲ですが、斬新な曲で選びました。音楽は力だと教えてくれたマクロスシリーズ。最新シリーズは、まさにアイカツスターズ!と酷似しているとは言えませんが、最初の出だしでもう、マクロスの世界・・。それは、声優の能力をもう限界まで引き出したに違いありません。
 プリキュアの先輩と言われたセーラームーン最新作は、アーティスト違いでやってのけました。どのバージョンが好きかといえば難しいのですが、私は、堀江美都子さんのバージョンが一番すきです。
 そして、新人から、りえしょんこと村川梨衣さんのデビューシングルをあげました。りえしょんは、ビビッドレッド・オペレーションに出演していましたが、最近最もホットで話題の声優さんといえるでしょう。

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
破滅の純情/ワルキューレ(マクロスΔ)<フライングドック:JVCケンウッドビクターエンタテインメント>

*カラオケ映像となります。


輝く夜へようこそ!/Fuki Commune(怪盗ジョーカー)<JVCケンウッドビクターエンタテインメント>


*ショートバージョンとなります。


夢は未来への道/北川理恵(GO!プリンセスプリキュア)<マーベラス>


 続いてエンディングテーマ部門ですが、今回は、色々悩みましたがこの3曲。
 マクロスのエンディングは、様々なものがありますが、今回のこの曲は、「た~のしいわ~あ」というのが耳に残ります。マクロスの歌は、本当におおいのですが、まるでミュージカルを見ている感じでした。
 つぎはいろいろ迷ったのですが、怪盗ジョーカーの3シーズンからのエンディングを入れました。結構、耳に残る曲ですが、アルバム収録のみでシングルでは存在せずITUNESで入手します。
 3番めは、定番のプリキュアシリーズ。今回は、エンディングが4種類あるのですが、歌詞が違います。シングルは、キュアフローラバージョンで収録されています。(ボーカルベストでは、それぞれのフルバージョンを収録。ただし、1番のみことなり2番以降は同じ歌詞です)
 

・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
ぶぉん!ぶぉん!らいど・おん!/ 佐倉羽音(上田麗奈)、鈴乃木凜(東山奈央)、天野恩紗(内山夕実)、三ノ輪聖(山口立花子)、中野千雨(木戸衣吹)(ばくおん!)
*来夢先輩 Ver.もあり(第10話)<ランティス>

プリキュア音頭/~スマイルWink~/五條真由美<マーベラス>


 今年も挿入歌はあまり流れなかったんですが、気に入ったものを2曲。
 1つ目は、「ばくおん!」のエンディングテーマですが、本当にバイクを乗っている感じの歌です。くれぐれも暴走族みたいに爆音慣らさないでくださいね。このバージョンには、来夢先輩 Ver.という爆音だけのバージョンが存在します。ってツインリンクもてぎで録音したそうです。ご立派!
 2つめは、昨年に引き続き、プリキュアの挿入歌・・。この曲は、本編中にも流れましたが、最新シリーズの魔法つかいプリキュアの第29話でも流れました。ちなみに、「みんなで歌おうプリキュアパーティー!」というアルバムにも収録されていますが、このオリジナルメロディー入りカラオケが、なんとちんどん屋さん状態です(通称ちんどん屋バージョン)。

・マイ・ガールズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
高坂麗奈/安済知佳(響け!ユーフォニアムシリーズ)

*ランティスによる試聴サイト

鈴乃木凜/東山奈央(ばくおん!)
*動画はありません。申し訳ございません。

 今回は、見直したということで、あえて響け!ユーフォニアムシリーズより高坂麗奈さんを選びました。前作でも活躍はしていたんですが、後半になってから、黄前久美子との百合度が深まるわ。滝先生にぞっこんほれこんで「先生!好きです!」と告白したりで、思う存分やってくれました。
 もう一つは、何と言っても東山奈央ぼう。さえど東山奈央ぼうということで、今年飛躍したと言ってもいいと思います。マクロスΔのレイナ。プリンセスプリキュアのパフ。とかなり活躍したと思います。来年ソロでデビューする予定で楽しみです。といけない、ばくおんのキャラを忘れていました。バイクは「スズキを買え!」と・・はいはい・・スズキのエンブレムが素晴らしいですね。

・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
ジョーカー/ 村瀬歩(怪盗ジョーカー)


*曲は、「怪盗ミラクル少年ボーイver.」<FlyingStar Records:JVCケンウッドビクターエンタテインメント>

高尾優斗/斉藤壮馬(12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~ )

*曲は、「あのね。キミだけに-ショートバージョン-」<アニメ勝手に応援プロジェクト>

ハヤテ・インメルマン/内田雄馬(マクロスΔ)
*曲は、「ルンがピカッと光ったら」<フライングドック:JVCケンウッドビクターエンタテインメント>

*カラオケ映像となります。

 今年は、深夜アニメでは、あまり出てきませんでしたが、まずキッズアニメから2つ。
ミラクルな怪盗・・ジョーカー。やはり奇跡を起こすとしかいいようがありません。キッズ版ルパン三世ということですが、やはり活躍がすごかったです。もう一つは「12歳。」よりイケメン男子高尾優斗くん。大人顔向けでやることが大胆です。ヒロインは、ブレイブウィッチーズの主役である雁淵ひかりいえ綾瀬花日12歳。ママレード・ボーイでいえば、松浦遊と小石川光希みたいなカップルですこれ・・。
 深夜アニメからは、マクロスからハヤテくん。やっぱり彼は勇敢だったようです。

・特別賞
競女!!!!!  (TOKYO MX・・BS11・ニコニコ動画・AbemaTV)
 
*曲は、「DREAM×SCRAMBLE! 」<ランティス>

 脅威の問題作がついに来ました。このアニメ・・サンデー連載らしいですが、こんなの放送していいんでしょうか?日本競女振興会って日本船舶振興会だし、どうみても競艇でしょうこれ・・。しかし、賭け事が一切でてこないのは規制でともかく、尻と胸しか出てきません。ちなみに競艇はこんな感じです。


・ボートレース児島にて実際に行われたものです。

・敢闘賞
GO!プリンセスプリキュア(ABC朝日放送・テレビ朝日系) 

*曲は、「Miracle Go!プリンセスプリキュア」<マーベラス>

「強く優しく美しく。真のプリンセスをめざす4人の物語。夢に向かって、Go!プリンセスプリキュア」
 やっぱり毎回のようにプリキュアが敢闘賞。しかし、この話はよく見るとマリア様がみてるというのと似ているということで、百合度満開でした。春野はるか=海藤みなみは、マリみてでいうと小笠原祥子=福沢祐巳だしね。(ほんとうに福沢祐巳がでてきたのにはおどろきましたね)さらに、紅城トワ=藤堂志摩子。天の川きらら=島津由乃だしね。本当に山百合会プリキュアが出来たみたいです。


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
響け!ユーフォニアム 2(MXテレビ・BS11) 

*曲は、「サウンドスケープ」<ランティス>
カラオケ映像です。

 昨年から放送した吹奏楽部アニメは第2章へ。全国大会編でしたが、みんながよくまとまる瞬間が垣間見えました。この章は真面目な話が多く、共感が持てましたが、吹奏楽を全く知らない人たちが見たら多分切ることは確実と思われます。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
ブレイブウィッチーズ (TOKYO MX・チバテレビ・tvk・BS11)

*曲は、「アシタノツバサ」<日本コロムビア>

 ストライクウィッチーズのその後の新作がいったいいつなのかがささやかれていましたが、やっと出たようです。それはブレイブ・・キョウリュウジャーかよと言いたくなりますが。それはさておき、今回は、シスターコンプレックスコンビで、本当に姉妹愛が強いとしか言いようがなかったです。

12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~ (TOKYO MX)

*曲は、「勇気のつばさ」<日本コロムビア>

 ママレード・ボーイ小学生版たるものが登場。メディアミックスも盛んで、先行で3DSゲームが出るわで話題になりました。販促もうさパンダのボイスめもは、ママレード・ボーイでいうボイスメモだし・・本当にわけがわからなくなったようです。しかも、お邪魔虫の浜中心愛ちゃんは高尾くんのことしか思わないし本当にママレード・ボーイに近いアニメです。


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
アイカツ!(1-4期) (テレビ東京・BSジャパン)

*曲は、「Signalize!」<ランティス>

 2012年から子供アーケードゲームが稼働し人気を集めたのがこの「アイカツ!」今や知らない人たちはいないと言ったほうがいいと思います。(ってしらねえーよ(^^;)
 はともかく、たくさんの歌。たくさんのキャラクター・・やはりここは、ミニ特集としてこの中での、マイベストを作ってみました。(さすがに全部は紹介しきれませんのでベストとして掲載します)

☆アイカツ!ベストソング3(オープニング編)
・ダイヤモンドハッピー/わか・ふうり・すなお from STAR☆ANIS(第26話 - 第50話)
・Lovely Party Collection/るか・もな・みき from AIKATSU☆STARS!(第127話 - 第152話)
・START DASH SENSATION/るか・もな・みき from AIKATSU☆STARS!(第153話 - 第178話)

 特徴は、ワイワイに騒げるダイヤモンドハッピー。フレンチなLovely Party Collection。最後にふさわしいSTART DASH SENSATIONです。

☆アイカツ!マイベストソング3(エンディング編)
・カレンダーガール/わか・ふうり・すなお from STAR☆ANIS(第1話 - 第25話)
・オリジナルスター☆彡/わか・ふうり・すなお・れみ・もえ・えり・ゆな・りすこ from STAR☆ANIS」(第51話 - 第75話)
・チュチュ・バレリーナ/るか・もな・みき from AIKATSU☆STARS!(第127話 - 第152話)

 特徴は、エンディングではかわいいカレンダーガール。盛り上がれるオリジナルスター☆彡。結構シックなチュチュ・バレリーナです。


☆アイカツ!マイベストソング10(ステージ・挿入歌編)
アイドル活動!/ わか from STAR☆ANIS(第1話ほか)
星宮いちごの曲。アイカツの元になった。(プリパラでは、「GOGO! プリパライフ」が同等の曲)

硝子ドール/わか・もえ from STAR☆ANIS (第19話ほか)
藤堂ユリカの曲。アイカツ!の中で一番人気がある曲。

Wake up my music/わか・ふうり from STAR☆ANIS (第31話ほか)
伝説のマスカレードの曲。実はマスカレードのヒメとミヤは、織姫学園長と星宮りんごだった。(第48話)

オトナモード/ もな from STAR☆ANIS(第84話ほか)
夏樹みくるの曲。ちょっと大人っぽい曲、ティンクルナイトのリフレインがいいです。

永遠の灯/れみ from STAR☆ANIS(第89話ほか)
藤堂ユリカの曲。硝子ドール同様人気の曲。吸血鬼キャラがさらに加速した。

タルト・タタン/ もな from AIKATSU☆STARS(第103話ほか)
氷上スミレの曲。同名が岩手県盛岡市にあるお菓子店の名前になっている。

Passion Flower/ みほ from AIKATSU☆STARS(第110話ほか)
紅林珠璃の曲。フラメンコ調の曲で、同様の曲が「Chica×Chica」(第137話)

MY SHOW TIME!/ななせ from AIKATSU☆STARS(第128話ほか)
黒沢凛の曲。まるで初音ミクみたいな演出です。

ロンリー・グラヴィティ/るか・ななせ from AIKATSU☆STARS!(第159話)
黒沢凛・大空あかりの曲。ギャラクシースターライトでスケール感ありです。

LOVE GAME/もな・ななせ from AIKATSU☆STARS!(第158話ほか)
氷上スミレ・黒沢凛の曲(Dancing Diva)。氷上スミレ・黒沢凛の掛け合いが見ものです。

☆アイカツ!キャラクターマイベスト5
星宮いちご:私の熱いアイドル活動アイカツ!始まります!テヘッ!
霧矢あおい:これは穏やかじゃない!
藤堂ユリカ:そんなにユリカ様に血を吸われたいの?
有栖川おとめ:らーぶゆー
紅林珠璃:私とアイカツしてみ・な・い!グラシアス!つまりありがとう!

☆アイカツ!エピソードマイベスト5
第13話 カロリーの悲劇!
星宮いちごが太ったというエピソード

第48話 WAKE UP MY MUSIC♪
伝説のマスカレード復活。

第80話 アイカツ!ブートキャンプ
アイカツ訓練としてペッパー軍曹が特訓

第122話 ヴァンパイアミステリー
わたしの熱いヴァンパイア活動。ヴァンカツ!

第159話 ギャラクシー☆スターライト
ジャージ・・なんて美しい響き・・。輪廻のラグランジェみたいな話(脚本は輪廻のラグランジェを書いた野村祐一氏)


ということで、今年は、ゴールド作品がでましたが深夜アニメではなかなかゴールドにならないですね。ガルパンを超えるアニメはないのかな。

more...

スポンサーサイト



第502統合戦闘航空団 ブレイブウィッチーズ 第12話(最終話) ひかり輝いて・・・



<感想>
 雁淵ひかりが飛び出した。お姉ちゃんが危ない!ネウロイとの最後?の戦い。それは壮絶なものだったようです。雁淵孝美は、あの禁断の技を使いましたが、使い果たしたらしいです。そして、ひかりは502統合戦闘航空団を見つけましたが、そこでひかりが言ったのは、「お姉ちゃんのかたき!」だったんでしょうね。たぶん。
 管野直枝中尉と一緒に戦い、ネウロイを撃破。そのおかげでひかりは502統合戦闘航空団に正式入隊となったようです。って完璧なシスターコンプレックスだなこれ。

 雁淵ひかり。14歳。お姉ちゃんと一緒に戦えるようになって嬉しいです。菅野中尉と一緒に訓練しなくっちゃ。

<今日の主役>
なし

<気づき事項>
・軍が撤退すると言っていましたが、本当にウイッチ頼みとしか言いようがありませんでした。本当に役立たずだなこれ。
・エンディングはロール式となりました。
・本編終了後第13話のイベント上映告知が有りました。(詳細は未定)



<演出>
日下直義

<脚本>
浦畑達彦

<番組提供会社>
新しい物語をつくろう。KADOKAWA
日本コロムビア
ブシロード
ドコモdアニメストア

響け!ユーフォニアム2 第13話(最終話) はるさきエピローグ

(響け!ユーフォニアムシリーズ 第26話)


<感想>
 全国大会も終わり、田中あすか副部長の時代は終わり、次の北宇治高校吹奏楽部が始まったようです。それは、デカリボンこと吉川優子が部長・・意外でしたね・・。卒業前の卒部会では、かなり楽しかったようです。
 田中あすかが卒業式の答辞をし、いよいよ旅立ちの日・・。そこで黄前久美子と話したのは、田中あすかがノートをわたし、吹奏楽を封印するということだったようです。まあ、全力で走った3年間でしたが、3年生での歴史は黄前久美子さんが部長になるんでしょうねきっと。

<ちょっと一言>
 いよいよ卒業。季節は早いですが、残念ながら、私は、途中で部が変わってしまいました。しかし、私がしてあげられること・・それは、やはり、文化祭などでおおきな成果をあげることだけでした。3年目の私の功績は、プログラミングで大きな字を書いたことです。これがかなり難しく、位置を間違えると大変なことになってしまう大作業でした。また、部長を補佐してあげたことも大きなことです。実は、高校入試のときに、出会い、一緒に合格しましたが、部が別々になりました。相方は電子計算機部。私は吹奏楽部でした。その後、前にもお話をさせていただきましたが、2年生後半で電子計算機部に移籍しました。そこで、相方と再会・・。その時は、相方は部長になっていました。その後意気投合して、副部長があまり来なかったようで自分も勉強し、サポートしてあげました。
 いつの間にか、電子計算機部の後輩とも仲良くなり・・自分がやりたかったことができるようになりました。(その後、私は、IT関連の資格を取りました)
 吹奏楽部を3年間フルにやってなくても、私は、充実したものとなりましたが、吹奏楽への未練は今でも残っています。たまに吹奏楽コンサートに行くと「演奏したいなあ」という気分になるわけです。現に、若いときは一緒に地元の吹奏楽団とセッションをしたこともあります。
 あのときの吹奏楽部の思い出はどこへやら、今の吹奏楽の曲はあまり存じていませんが、昔流行った曲を幾つか上げておきましょう。
・アルヴァマー序曲 (J.バーンズ作曲)
 一番やりたかった曲ですが、学校では、別な曲をやっていたため、演奏することは出来ませんでした。なお、これに似た曲でJ.スウェアリンジェン作曲のインヴィクタ序曲も一部がそっくりです。(大江戸捜査網のテーマにも似ているようです)
アルヴァマー序曲

インヴィクタ序曲

大江戸捜査網のテーマ

・イシターの凱旋(J.オリヴァドーティ作曲)
 中学1年のとき最初にコンクールで練習した曲です。(コンクール本番ではやりませんでした)

・ランドマーク序曲(J.コーディル作曲)
 中学2年のときコンクールで演奏しました。

・オデッセイ序曲(J.コーディル作曲)
 トランペットソロから始まる曲です。中学3年のときコンクールで演奏しました。

・吹奏楽のための第一組曲(G.ホルスト作曲)高校1年のときコンクールで演奏しました。



<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 神崎美月は吹奏楽を封印し、アイドル活動をすることになった。その後、有栖川おとめにバトンタッチしたようだ。しかし有栖川おとめは、もともとアイドルなんでアイドル活動と吹奏楽をまた両立することになったようだ。その部長は、スターライト学園の梅田ありさであった。夢色パティシエールのショコラだったようだが、本当にトランペットがうまいらしい・・。(後半は本当にそうみたいです)


<今日の主役>
なし

<気づき事項>
・エンディングはロール式となりました。
・副部長は、中川夏紀となりました。
つまり部長・副部長への引き継ぎは、こういう関係です。

(部長)小笠原晴香(早見沙織)→ 吉川優子(山岡ゆり)
 小笠原さんの中の人はプリキュア(魔法つかいプリキュアの花海ことは)を経験し、サンライズがらみでは、アイドルマスターシンデレラガールズも経験。
 吉川さんの中の人は、サンライズ(BNP)がらみでアイカツも経験し、趣味がトランペット(担当も同じ)


(副部長)田中あすか(寿美菜子)→中川夏紀(藤村鼓乃美)
田中さんの中の人はプリキュア(ドキドキプリキュアの菱川六花)を経験し、サンライズ(BNP)がらみでアイカツを経験。
 中川さんの中の人は「たまこまーけっと」を経験するが(京アニがらみ)、サンライズがらみはまだない。

<流れた曲>
・Starting the project

・三日月の舞
世界各国でも演奏されています。英語タイトルは「Crescent Moon Dance」。


<アイキャッチ時の楽器>
ユーフォニアム

<演出>
石原立也
山田尚子
河浪栄作

<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル2014(演奏協力)
(取材)
京都クロスメディア推進戦略拠点
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市
京都府立莵道高等学校
京都市吹奏楽連盟
関西吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
京都府立京都すばる高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス

more...

魔法つかいプリキュア!46 魔法のクリスマス!みらい、サンタになる!?


<おしらせ>
・1/1は放送休止です。次回は1/8放送となります。
・来週はイベント(石川県にてイベント:金沢めぐり)のため、石川県(HAB北陸朝日放送)でワンセグ録画し、感想を掲載する予定です。


(プリキュアシリーズ通算 631話)

<気づき事項>
・サンタさんは魔法つかいだとリコは言っていましたが、誤解を与えそうです。当然、東映アニメのご都合主義でしょうね。
・サンタさんが働いているところですが、アマゾンジャパンのフルフィルメントセンター(配送センター)に似ています。
・サンタ姿について、リコとみらいは、ズボン姿ですが、はーちゃんは、スカート姿でした。どうも最近の話は、はーちゃんだけクローズアップされている気がします。ということは、みらい・リコは空気がさらに深まったんだね。ふーん。
・かなが出した手紙は、「プリキュアからの手紙」だと思われます。(キャラレターというサービスの宣伝です。)
http://charaletter.com/precure/
・勝木かなが魔法つかいに固執する理由は、自分を信じるためで、幽霊やUFO・魔法つかいなど怪奇現象が自分の見たものであると証明したいとありますが、見つけてどうするんでしょうか?これはケロロ軍曹の日向冬樹の怪奇現象に興味があると同じです。これ、ギロロ(ガメッツ)から教えていませんか?
・ペリカン見たいな生物オドドがお届けするのであれば、日通のペリカン便です。(現在ゆうパック<日本郵便>に統合されました)
・ベニーギョが話しているゼウスマストの眷属は、ファイナルファンタジー5でいえば、次元の狭間に住んでいるモンスターのことを指しているのと同じです。
・プレゼントを配達するエスカーゴが疲れたら、魔法のほうきしかないのは目に見えていました。
・みたいたちが魔法のほうきでサンタのふくろをかついだら、泥棒にみえるのは言うまでもないです。
・ナシマホウ界では、サンタと聞いただけで、ドアを開けていいものなんでしょうか?押し売り屋とかがなりすましで入ってくるかが心配です。
・勝木かながベニーギョをみて魔法つかいと言っていましたが、サンタさんとボケて突っ込んでいました。
・このお話ではサンタクロースをプリキュアに置き換えました。ってプリキュアになった途端に配達予定のプレゼントはどうしたんでしょうか?これも東映アニメのご都合主義です。
・クリスマスを最高に楽しい日にするとキュアミラクルは言っていましたが、はたして全員何でしょうか?クリぼっち(クリスマスひとりぼっち)の立場はどうなるんでしょうか?けいおんのさわ子先生みたいに、ヤケクソになる人だっていますし、全てということは、限らないと思います。
・キュアフェリーチェがクリスマスプレゼントを贈るだけで笑顔になると言っているんですが、はたしてそうなんでしょうか?
・「ものをちらかぱなしにするような人はプレゼントをもらえません」とキュアフェリーチェが言っていましたが、ケロロ軍曹でもこのようなシーンがありました。(後述)
・キュアフェリーチェが掃除していましたが、こんなにはやく片付けられるのでしょうか?というかこのゴミは軽かったんでしょうね。おそらく。キュアミラクルよ。本当は掃除がめんどくさかったんじゃないんでしょうか?
・プリキュアの正体は秘密と言っていましたが、
「誰も知らない知られちゃいけない~プリキュアがだれなのか~」
というまさに「今日もどこかでデビルマン」の歌詞の替え歌です。
・勝木かなは、魔法つかいの存在を証人としてまゆみを指名したようです。
・はーちゃんだけがクリスマスプレゼントを見せていましたが、みらいとリコはプレゼントをもらったのかは不明です。(クリスマスケーキなどをもらったと解釈)また誰が置いたかについては、ケロロ軍曹の第39話Aパートの話と結末が全く同じでした。
・Precure Holy Nightがインストルメンタルで流れました。歌入りで流してほしかったです。

<感想>
 今日はクリスマス。今回のプリキュア回は、サンタクロースになったみらいたちの奮闘でしたが、ことの発端は「いい子にしないとプレゼントがもらえない」ということでした。というか、これ、ケロロ軍曹の初期のクリスマス回と酷似していませんか?
 ベニーギョはクリ何とかと言っていましたが、くりいむなんとかという番組をもじっていませんかねえ・・。とはいえ、歴代のプリキュアシリーズのクリスマス回としては、かなりお粗末な話になってしまったと思います。
 勝木かなが魔法つかいに固執している理由が、どうも日向冬樹と同じだったとは・・。なんかもう少しひねってほしい気もしますが・・。どうでしょうか。

<プリキュアシリーズ焼き直し(クリスマスサンタコスプレ回)>
・ふたりはプリキュアSplash Star
第45話 ケーキと和也とクリスマス!
初代サンタコスプレ回です。(プリキュア無印とMHでは普段着となる)
・Yesプリキュア5gogo
第44話 届け! みんなのプレゼント!
村山功氏の脚本
・スイートプリキュア
第44話 ドレラド〜♪ 聖なる夜に生まれた奇跡ニャ!
・ハピネスチャージプリキュア
第45話 敵は神様!?衝撃のクリスマス!
・Go!プリンセスプリキュア
第45話 伝えたい想い!みなみの夢よ大海原へ!
ザ・プリンセスというグループで挿入歌(Joyful!プリキュアクリスマス)を披露しています。
*これ以外のプリキュアシリーズでは毎回クリスマス回はあるもののサンタのコスプレはありません。(ふたりはプリキュア マックスハートをのぞく)
(その他)
・アイカツ!シリーズ(クリスマス回)
第12話 WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS
第62話 アイドルはサンタクロース!
第114話 ハッピーツリークリスマス☆
第165話 ルミナス☆クリスマス
・アイカツスターズ!
第37話 トキメキ!クリスマス
*アイカツ!シリーズは毎年クリスマス回を行っています。

・けいおん
#7 クリスマス
さわ子先生がクリスマスパーティーに乱入し、クリスマスのバカヤローということでした。(原因は彼氏に振られたためです)
・ケロロ軍曹
第39話Aパート ケロロ クリスマス大作戦 であります
タママが言った「良い子にしないとプレゼントもらえないよ」があります。


<今日の主役>
勝木かな:菊池美香(アリカ・ユメミヤ:舞-乙HiME)


<変身パターンと時間>
花海ことは・朝日奈みらい・リコ→プリキュア(ルビースタイル・キュアフェリーチェ) 1分2秒
(本編 16:52→17:54)
ルビースタイル・キュアフェリーチェ→オーバー・ザ・レインボー 21秒
(本編 20:31→20:52)


<決めわざ>
ピンクトルマリン(キュアフェリーチェの技) 10秒
(本編 19:06→19:16)
エクストリーム・レインボー(オーバー・ザ・レインボーの技) 1分2秒
(本編 20:52→21:54)

<対決キャラ>
ベニーギョ:井上喜久子(北原杏樹:ママレードボーイ)☆


<ドンヨクバールの召喚>
クリスマスツリー+プラスチックゴミ箱

<今週の決着:終了>
3分14秒
(本編 18:42→21:56)

<エンドカード>
イラスト1枚
みらい:いちばんたのしかったおでかけは?
はーちゃん:いちばんおいしかったたべものは?
(リコが困惑している様子)


<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

校長:内田夕夜(カミーノ・セリオ(紅林珠璃の父):アイカツ!)
魔法の水晶:新井里美(白井黒子:とある科学の超電磁砲シリーズ)
アイザック:桜井敏治(スナノウミ:超魔神英雄伝ワタル)☆
グスタフ:木村雅史(ガザマドン:おジャ魔女どれみシリーズ)☆
勝木かな:菊池美香(アリカ・ユメミヤ:舞-乙HiME)
長瀬まゆみ:多田このみ(阪口桂利奈:ガールズ&パンツァー)☆
少女:本渡楓(野乃本ククル:不思議なソメラちゃん)
*本渡楓さんは、このほか、「かみさまみならい ヒミツのここたま」の四葉こころ役
「競女!!!!!!!!」の青葉風音役など現在多数出演されています。
ペリドットの精霊:小林桂子(レディ・ももな<レディ ジュエルペット>)☆

ベニーギョ:井上喜久子(北原杏樹:ママレードボーイ)☆
ドンヨクバール:山本祥太(アクターA:暗殺教室)


協力:東映東京撮影所

<挿入歌>
Precure Holy Night(インストゥルメンタル)
「みんなで歌おうプリキュアパーティー!〜ハロウィン・盆おどり・おたんじょう会・たいそう・クリスマス〜」(MJSA-01188)に収録
歌の場合うちやえゆかが歌唱(5曲目に収録)

<作画監督>
青山充

<演出>
土田豊

<脚本>
坪田文


<番組提供会社>
魔法つかいプリキュア!は、もういくつねるとプリキュア新シリーズ発表の
1バンダイ

2講談社
来年もバーガーで迎えようの
3マクドナルド
いつものボーカルベスト発売決定の
4マーベラス








の提供でお送りしました。以上!



<次回>*2017/1/8放送
47 それぞれの願い!明日はどっちだー?


<今週のマーベラス!>
魔法つかいプリキュア後期エンディングテーマ販促/魔法つかいプリキュア映画BD販促
以上30秒×1回

more...

第502統合戦闘航空団 ブレイブウィッチーズ 第11話 やってみなくちゃわからない


<感想>
 雁淵ひかりが配置転換され、502統合戦闘航空団を去ることになった。雁淵孝美は502統合戦闘航空団で最前線で戦うことになり、作戦が練られたようです。そして、戦闘・・。砲弾を直接ぶつけるという技でも、再生してしまう・・。どうするのか・・。次回が最終回です。
 雁淵ひかりがあったのはエイラとサーニャ・・。その中で、一緒に心配をしてくれたようです。しかし、やってみなくちゃわからないとでたけど・・どうするんだろうか・・。え・・次回をみろって・・。あらまあ・・。

 お姉ちゃんは、最前線で戦っている。わたしも、負けないようにがんばらなきゃ。雁淵ひかり。14歳です。

<今日の主役>
なし


<気づき事項>
・列車砲とひかりが乗った列車はどちらが先だったんでしょうか?まさかレールが2つに別れているなんて言わないでしょうね。

<演出>
橘秀樹

<脚本>
浦畑達彦
<番組提供会社>
新しい物語をつくろう。KADOKAWA
日本コロムビア
ブシロード
ドコモdアニメストア

響け!ユーフォニアム2 第12話 さいごのコンクール



(響け!ユーフォニアムシリーズ 第25話)


<感想>
 いよいよ全国大会。みんなの心はひとつになったようです。さすが全国大会には強者がいっぱいいたようです。最後まで力を出し切って、受賞したのは、銅賞。来年こそは金とろうねと田中あすかは、後輩に伝えたようです。
 発表の前に指揮者にトロフィーが贈られたんですが、北宇治高校のひとたちは声がかけられず、高坂麗奈が言ったこの一言・・
「好きです!」
あーあ言っちゃったよ。愛の告白でしたが、クラスの人たちには、全員の代弁をしたといっても過言ではないでしょうね。でも、本当に恋におちたらどうなるんだろうねこれ・・。
 黄前久美子さんがお姉ちゃんとあったようですが、本当は、久美子は感謝したかったんでしょうね・・。姉妹の仲は悪くはなかったようです。

<ちょっと一言>
 いよいよ、全国大会・・。今回は銅賞ということで、全国大会の壁は厚かったようです。毎年出ている常連校は、本当にかなり練習しているようですが、そのなかで、問題も多く、以前田中あすかさんのお母さんのように、やめさせたいというように、過酷な現状が浮き彫りになっています。今吹奏楽部に所属しているのは、

好きだからですか?
友達がいるからですか?
金賞取りたいからですか?

 いろいろ理由はありますが、どうか自分を見失しならないよう、活動していきたいものです。
 3年生になった人たちはここで卒業・・お互いにエールを送り、先輩はそれぞれの道に進むことになるでしょう。


<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 神崎美月・有栖川おとめは一生懸命、全国大会に出てアイドル活動を必死に頑張った。その結果、スターライトクイーンカップには、ともにクイーンとなった。一方チャイカは、アイカツをしたが、黒沢大和に対して、「好きです!」と言ったようだ。(真ん中は実話です)

<今日の主役>
なし

<気づき事項>
・高坂麗奈が滝先生に言った「好きです」は、
(1)高坂麗奈が滝先生に好意をもっている
(2)北宇治高校吹奏楽部員からの「ありがとう」という思い
という2つの意味があったようです。

<流れた曲>
なし

<アイキャッチ時の楽器>
トロンボーン

<演出>
三好一郎

<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル2014(演奏協力)
(取材)
京都クロスメディア推進戦略拠点
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市
京都府立莵道高等学校
京都市吹奏楽連盟
関西吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪バス株式会社
名古屋国際会議場

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
京都府立京都すばる高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス

more...

AbemaTV版1月のママレードボーイの放送予定

2016年11月からのベルト放送のAbemaTV版ママレードボーイですが、1月の放送予定です。

<1月放送分>
(日替わり)
月-金 15:05-16:00 2話連続
*再放送
月-金 27:05-28:00  2話連続

1/4-6 59-64話
1/9-13 65-74話
1/15 75-76話(最終回)


(週替わり)
1/7  8-9話  土曜日 6:09-7:01 (再放送 18:09-19:01)視聴期限 2017/2/7
1/8 10-11話  日曜日 6:09-7:01 (再放送 18:08-19:00)視聴期限 2017/2/8
1/14 12-13話 土曜日 6:09-7:01 (再放送 18:09-19:01)視聴期限 2017/2/14
1/15 14-15話 日曜日 6:09-7:01 (再放送 18:09-19:01)視聴期限 2017/2/15
1/21 16-17話 土曜日 6:09-7:01 (再放送 18:09-19:01)視聴期限 2017/2/21
1/22 18-19話 日曜日 6:09-7:01 (再放送 18:09-19:01)視聴期限 2017/2/22
1/28 20-21話 土曜日 6:09-7:01 (再放送 18:09-19:01)視聴期限 2017/2/28
1/29 22-23話 日曜日 6:09-7:01 (再放送 18:09-19:01)視聴期限 2017/3/1

いづれも見逃し配信はありません。(振り返り配信)

 最新の放送情報はabemaTV 21CH なつかしアニメチャンネルの番組表にてご確認ください。
動画サイト↓
https://abema.tv/

・プレミアムサービス(960円/月)に加入すると、見逃し配信機能が追加され、視聴期限内であればさかのぼって視聴ができます。
*視聴期限は、放送日より1か月後となります。(週替りのカッコ内が視聴期限です

1月の魔法つかいプリキュア!レビュー予定(地方局再放送情報)およびその他のアニメ感想のお知らせ

(お知らせ)
(2017/1/14追記)1/15はイベント(地元にてレスミルズイベント)のため、感想が遅れます。

1月の魔法つかいプリキュア!の視聴レビューは以下となる予定です。


(プリキュア再放送情報)
 今月はありません。

(プリキュア地方局再放送情報)
以下の放送局で、プリキュアシリーズ再放送を行っています。
<地上波>
・テレビ北海道 Yesプリキュア5 火-金 17:25-17:55
・群馬テレビ ドキドキプリキュア 月曜19:30-20:00
・テレビ埼玉 ドキドキプリキュア:テレ玉アニメ☆パレード枠 木曜18:30-19:00
・東京メトロポリタンテレビジョン
 Go!プリンセスプリキュア 木曜19:00-19:30
 ハートキャッチプリキュア 金曜 19:00-19:30(2016/12/30~2017/1/20まで放送休止)
・テレビ神奈川  GOプリンセスプリキュア 月-木曜 8:00-8:30
・サンテレビ ふたりはプリキュアSplash Star 月-金曜 7:30-8:00

<CS放送>
・アニマックス ハピネスチャージプリキュア!  月-金 15:00 (リピートあり 翌日の8:30)
・テレ朝チャンネル1 Yesプリキュア5 土曜 6:00- 2話連続放送
・キッズステーション ふたりはプリキュア(無印) 週替り版 日曜 15:00-2話連続放送(2017/1/8スタート) 日替わり版 月-金 21:30- 1話ずつ(2017/1/20スタート)

<BS放送>
BS11(BSイレブン) ドキドキプリキュア 土曜19:30-20:00


☆魔法つかいプリキュア! 毎週土曜 深夜32時30分~(ABC朝日放送・テレビ朝日系で全国放送)
*暦日上は、日曜日 朝8時30分~


(掲載予定)*関東(テレビ朝日基準)
1/1 放送休止
1/8 第47話:通常通り(*1)
1/15 第48話:通常通りイベントのため感想が遅れます。(*3)
1/22 第49話:通常通り
1/29 第50話(最終話):イベントのため感想が遅れます。(*2)


(*1)通常掲載です。イベント(石川県めぐり)のため、石川県(HAB北陸朝日放送)で生視聴し、感想を掲載する予定です。
(*2)イベント(勝田マラソン出場)のため、感想掲載が遅れます。
(*3)イベント(地元にてレスミルズイベント)のため、感想が遅れます。

<おしらせ>
・プリキュアの生放送視聴は、2014/5/18より廃止し録画放送のみとなりました。通常の掲載は次の話までに感想をアップすることとしました。ただし、プリキュア地方遠征視聴に関しては下記地域をのぞいて従来通り、放送終了1時間後の掲載となります。
(プリキュアが生視聴できない地域)
山梨県(*1)、富山県、福井県、高知県、徳島県、鳥取県(*2)、島根県(*2)、宮崎県(*3)

*1 ワンセグは不可。なおホテルで見た場合、CATV経由であれば生視聴(EXテレビ朝日)で掲載します。
*2 BSS山陰放送 土曜日11:15~ですが、1回分遅くなります(日曜版の放送:最新版ではない)
*3 MRT宮崎放送 金曜 29:30~(*)ですが、4回分遅くなります。(4週前日曜版の放送:最新版ではない)
*暦上は土曜 5:30~

魔法つかいプリキュア!45 想いは時を超えて…!友情のかたち!

(プリキュアシリーズ通算 630話)

<気づき事項>
・オルーバが、エクスデスすなわちゼウスマストの眷属を復活させるんだね。ふーん。この展開は、ファイナルファンタジー5にマチガイナイ。
・なぜ外でこたつを出したんでしょうか?電源が必要ですが、どうやって電気を起こしたんでしょうか?不思議です。
・いちごメロンパンの販売ワゴンがありましたが、実際に売っているのは、第一パンで、スーパーに売っています。ワゴン販売はよ!
・クシイが闇の魔法の研究に没頭した理由が後回しになっていました。
・バッディは異空間で見ているだけでしたが、いまは、どうするべきかわからないという迷いがあるように見えます。
・オルーバが、校長先生に対して言ったことの解釈は以下の通り。
マザーラパーパが、ゼウスマストの眷属を封印するときに、花の海の大地に情報を散りばめていた→その情報をまとめると→世界をおおうほどの巨大な負の力を得る→それは、ゼウスマストの眷属だけではなく人の手でもできる。すなわちクシイ自身(書いた本)で巨大な負の力ができたからばんばんざいだ。
これらの事柄で、ファイナルファンタジー5での設定内容は以下の通り。
エクスデスがクリスタルで封印され→このクリスタルをどうにかしなければいけない→タイクーン王が風のクリスタルの異変に気づき、様子を見に行き→エクスデスが知り、これはしめたと思い、エクスデスがタイクーン王を洗脳した→他のクリスタルも壊した。→このお陰で、エクスデスは復活した。
・オルーバは相当時間稼ぎがお好きなようです。ハイパーヨクバール出すんだったら早く戦いなさいといいたいです。
・オルーバが、地上のすべてを負の力で満たし、ラパーパの封印を外側から打ち消すのが目的ですが、住人の負のパワーを集めて封印を解いて闇の世界を作るということなんだろうな・・。ファイナルファンタジー5は、地上の「無の力」を集めて、封印を解いて「無の世界」を作っていました。いやあ・・ここまで似ているとは思いませんでした。
・プリキュアがゼウスマストの復活の種になっていることはいうまでもなかったようです。「闇の世界」をつくるのにプリキュアが邪魔だったということになったんだね。えー。・クシイには、迷いと弱さつまり劣等感を持っていたんでしょうな。
・オルーバがのこされたゼウスマストの眷属を復活させたのは、ファイナルファンタジー5でいうと第3の世界のファイナルステージで、クリスタルを全部こわしたことによって、第1の世界と第2の世界が融合して、1千年前に封印した古代巨悪なモンスター(エクスデスに匹敵するモンスター)が復活したというのと同じです。


<感想>
 クシイと校長は、魔法学校でも仲良しだったようです。それが、闇の魔法で、ゼウスマストを蘇らせてしまったということですが、これってもう
エクスデス=ゼウスマスト
という構図が本当に明らかになりました。しかし、残念ながら、クシイはそのために闇の魔法に手を染めたわけではなく、ゼウスマストのことを研究したかったようです。それを知らなかった校長先生は、クシイの迷い・劣等感ということ初めて思ったようです。
 オルーバは、プリキュアの技に崩れたとしても、残ったゼウスマストの眷属を復活させるという最終目的は果たしたんだね。ふーん。

<プリキュアシリーズ焼き直し>
なし


<今日の主役>
オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆


<変身パターンと時間>
花海ことは・朝日奈みらい・リコ→プリキュア(トパーズスタイル・キュアフェリーチェ) 1分4秒
(本編 9:41→10:45)
トパーズスタイル・キュアフェリーチェ→オーバー・ザ・レインボー 21秒
(本編 20:44→21:05)


<決めわざ>
ピンクトルマリン(キュアフェリーチェの技) 24秒
(本編 14:20→14:44)
エクストリーム・レインボー(オーバー・ザ・レインボーの技) 1分32秒
(本編 21:06→22:38)

<対決キャラ>
オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆
ガメッツ:中田譲治(ギロロ:ケロロ軍曹)☆
スパルダ:小林ゆう(衹堂鞠也:まりあ†ほりっく)☆

<ハイパーヨクバールの召喚>
時計+ブランコ

<ヨクバールの召喚>
カメ+ヤモリ+クモ+ドクロクシー人形)
(ガメッツ+ヤモー+スパルダ+ドクロクシー本体)

<今週の決着:終了>
9分22秒
(内訳)
前半29秒(本編 10:56→11:25)
後半8分53秒(本編 14:10→23:03)
(話が挟まれていたため、戦闘が再開された時点で計測しました)

<エンドカード>
イラスト1枚:Merry Chiristmas

<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

校長:内田夕夜(カミーノ・セリオ(紅林珠璃の父):アイカツ!)
クシイ:中村悠一(高坂京介:俺の妹がこんなに可愛いわけがない)
魔法の水晶:新井里美(白井黒子:とある科学の超電磁砲シリーズ)
リアン:小原雅人(誠之助:青の祓魔師)☆
朝比奈今日子:加藤有生子(早乙女ヒミコ:きらりん☆レボリューション)☆
結希かの子:大地琴恵(明日香麗<勇者ライディーン>)☆

ベニーギョ:井上喜久子(北原杏樹:ママレードボーイ)☆
オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆
ガメッツ:中田譲治(ギロロ:ケロロ軍曹)☆
スパルダ:小林ゆう(衹堂鞠也:まりあ†ほりっく)☆
バッディ:遊佐浩二(原田左之助:薄桜鬼シリーズ)☆
ドンヨクバール:山本祥太(アクターA:暗殺教室)
ハイパーヨクバール:島田岳洋(田村道夫:ピンポン THE ANIMATION)


協力:東映東京撮影所


<作画監督>
松浦仁美

<演出>
平山美穂


<脚本>
伊藤睦美


<番組提供会社>
魔法つかいプリキュア!は、クリスマスプレゼントはもう決まった?プリキュアグッズよろしくの
1バンダイ

プリキュアエンディングテーマコレクションも絶好調の
4マーベラス
クリスマスのおともの
3マクドナルド
2講談社






の提供でお送りしました。以上!



<次回>
46 魔法のクリスマス!みらい、サンタになる!?


<今週のマーベラス!>
魔法つかいプリキュア後期エンディングテーマ販促/魔法つかいプリキュア映画BD販促
以上30秒×1回

more...

第502統合戦闘航空団 ブレイブウィッチーズ 第10話 姉と妹と。



(おしらせ)
・公式サイトにて、最終話(第12話)の放送日程が公開されました。
http://w-witch.jp/news/20161212
今後の感想掲載予定です。(いづれもMXテレビにて放送)
12/22 第11話 掲載予定
12/29 第12話 掲載予定
本年中の掲載を予定しております。
(TVK・チバテレ・テレ玉は来年1/8深夜放送)

<感想>
 雁淵孝美が退院し、早速、任務につくことになった。もちろん妹のひかりも大喜び。しかし、当初の配属先にいくべきだろうと言われてしまいひかりはショックだったようです。やっとなじめたのに、もう少しなんとかできたのかが疑問ですが、軍国主義であれば、そんなことはお構いなしでしょう。
 ネウロイをどちらが早く倒せるかについては、残念ながら雁淵孝美が一歩リードだったようです。雁淵ひかりの本心は、お姉ちゃんと戦いたい!そう思うでしょうね。

 雁淵ひかり。14歳。お姉ちゃんと戦いたかった。お姉ちゃんと一緒にいたかった。悔しいよおー。ウエーン!

<今日の主役>
雁淵孝美(末柄里恵:小森ユイ/DIABOLIK LOVERS)



<演出>
前園文夫

<脚本>
あおしまたかし

<番組提供会社>
新しい物語をつくろう。KADOKAWA
日本コロムビア
ブシロード
ドコモdアニメストア

響け!ユーフォニアム2 第11話 はつこいトランペット



(響け!ユーフォニアムシリーズ 第24話)


<感想>
 田中あすかが戻ってきた。全国大会まで後わずか。高坂麗奈は、滝先生にずっとあこがれていたようです。って小学校のときからずっとあこがれていたとは恐れ入りました。って関係あったんじゃかいかよ・・。
 とはおいといて、滝先生のなくなった妻にかんしては、あまり首をつっこまなかったようです。って高坂麗奈が、「どういう人だったんですか?」としきりに尋ねていました。滝先生へのあこがれ・・・初恋・・。それは、滝先生の妻が眠っているところまで墓参りし供養すること・・。全国大会への思いは一緒だったんだね・・。えー。


<ちょっと一言>
 先生へのあこがれですが、高校には音楽の専任がいないため、大学などで吹奏楽部をやっている外部でまかないました。女の子が先輩に憧れた人も・・多数そのことは拝見しております。
 もし。この話のように若くて美人な音楽講師がいたら・・・それは、やはり憧れちゃいますね。でも、中学校で3年生になるときには、後輩に教えるという立場になるので、思春期の恋愛はありました。でも、受験に近づくとやはり、そんなことは考えなかったようです。(といいつつ、受験勉強中にアイドルに目覚めたということはいうまでもないですが)


<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 神崎美月が帰ってきた。有栖川おとめは一安心だった。一方姉妹校である四ツ星学園では、早乙女あこが「すばるきゅーん」と言って、すばるに抱きついていた。それをみたチャイカは、いつか黒沢大和みたいな人と結婚してやるーと闘志を燃やしていたらしい・・。

<今日の主役>
高坂麗奈(安済知佳:(チャイカ・トラバント:棺姫のチャイカ)

<気づき事項>
・高坂麗奈がやけに滝先生に固執するところがちらほらありましたが、ストーカーまがりなのかどうかは不明です。

<流れた曲>
なし

<アイキャッチ時の楽器>
トランペット

<演出>
小川太一

<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル2014(演奏協力)
(取材)
京都クロスメディア推進戦略拠点
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市
京都府立莵道高等学校
京都市吹奏楽連盟
関西吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
京都府立京都すばる高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス

more...

魔法つかいプリキュア!44 モフルン大奮闘!みんな子供になっちゃった!?

<おしらせ>
・本日はイベント(奈良県にてイベント:奈良マラソン出場)のため、奈良県(ABC朝日放送)でワンセグ録画し、感想を掲載しました。(京都市内のホテルにて録画視聴し掲載します)

(プリキュアシリーズ通算 629話)

<気づき事項>
・モフルンが戦うと思いきや、実際には戦わなかったようです。
・小さい姿のまま変身したら、元の姿に戻りました。これはどうも東映アニメのご都合主義です。
・裏タイトルは「オルーバのはーちゃんの正体を暴け」ということになりました。
・ファイナルファンタジー5のエクスデス=オルーバ=ゼウスマストという構図がほぼ確定になりました。
・はーちゃんをやたらにオルーバが攻撃しましたが、そう簡単に明かすわけがありません。年始に明かすんじゃないんですか?
・校長よ、はーちゃんが転送したケーキは、全部食べたんでしょうか?もし全部食べたとしたら、よくメタボにならなかったようです。
・モフルンがみらいになりきりお母さんに説明していましたが、よくバレなかったなあと思いました。
・オルーバは、コマを増やした方が良いと考えたスパルダたちはいづれまた、用なしになるんだね。ふーん。
・スマイルプリキュアでは変身しても、子供のままでしたが、今回は、プリキュアが大人になったということは、スマイルプリキュアの焼き直しをふせいだんだね。えー。


<感想>
オルーバのまほうで、みらいたちは子供のままになりました。色々な体験をしましたが、スマイルプリキュアの時と比べると面白さが、半減しました。どうせなら同じ子供のプリキュアだったら良かったのにと思いますよきっと。でもオルーバよ、キュアフェリーチェの正体は、来年までおあづけじゃないんですか?全く時間稼ぎにスパルダたちを登場させているとしか見えなかったようです。

<プリキュアシリーズ焼き直し>
・スマイルプリキュア
第38話 ハッスルなお!プリキュアがコドモニナール!?
これが子供になった話の元話です。


<今日の主役>
なし

<変身パターンと時間>
花海ことは・朝日奈みらい・リコ→プリキュア(ダイヤスタイル・キュアフェリーチェ) 1分37秒
(本編 16:31→18:08)
ダイヤスタイル・キュアフェリーチェ→オーバー・ザ・レインボー 21秒
(本編 21:55→22:16)


<決めわざ>
ピンクトルマリン(キュアフェリーチェの技) 37秒
(本編 21:06→21:43)
エクストリーム・レインボー(オーバー・ザ・レインボーの技) 1分8秒
(本編 22:16→23:24)

<対決キャラ>
オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆
ガメッツ:中田譲治(ギロロ:ケロロ軍曹)☆


<ハイパーヨクバールの召喚>
サザエ+矢印の看板


<今週の決着:終了>
5分18秒
(本編 18:14→23:32)


<エンドカード>
イラスト1枚:またみてね

<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

校長:内田夕夜(カミーノ・セリオ(紅林珠璃の父):アイカツ!)
魔法の水晶:新井里美(白井黒子:とある科学の超電磁砲シリーズ)
ピンクトルマリンの妖精:小林桂子(レディ・ももな<レディ ジュエルペット>)☆
朝比奈今日子:加藤有生子(早乙女ヒミコ:きらりん☆レボリューション)☆

オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆
ガメッツ:中田譲治(ギロロ:ケロロ軍曹)☆
スパルダ:小林ゆう(衹堂鞠也:まりあ†ほりっく)☆
バッディ:遊佐浩二(原田左之助:薄桜鬼シリーズ)☆
ハイパーヨクバール:島田岳洋(田村道夫:ピンポン THE ANIMATION)


協力:東映東京撮影所


<作画監督>
河野宏之

<演出>
鎌仲史陽
(絵コンテは小山賢)

<脚本>
鐘弘亜樹


<番組提供会社>
魔法つかいプリキュア!は、クリスマスプレゼントのプリキュアグッズ在庫はたくさんあるよの
1バンダイ

2講談社
親子で教えようとする
3マクドナルド
毎度毎度のボーカルベスト発売の
4マーベラス





の提供でお送りしました。以上!



<次回>
45 想いは時を超えて…!友情のかたち!


<今週のマーベラス!>
ハートキャッチプリキュアBDーBOX販促/プリキュアエンディングテーマコレクションCD販促
以上30秒×1回

more...

第502統合戦闘航空団 ブレイブウィッチーズ 第9話 ブレイクウィッチーズ




<感想>
 管野直枝中尉は、本当に負けず嫌いだったようです。でも、一番だいじなことをわすれていませんか?それは、みんなと一緒に行動することかと思いますな。
 サーシャさんの敵をとるために、ひかりも一緒に出撃。しかし、ネウロイが分離して、コアの位置も確認できなかったどころか、管野直枝中尉はビビっていたようにも見えました。結果は、雁淵ひかりがコアを発見して、管野中尉が撃破。しかし、ストライカーユニットを破壊したしたけど、みんなそろって、正座・・。まあ、なかよし3人組誕生だね。
 雁淵ひかり。14歳。わたしは無茶をしても、コアの位置を確かめたようで、管野中尉・ニッカとともに仲良くなりました。

<今日の主役>
管野直枝(村川梨衣:二葉あおい<ビビッドレッド・オペレーション>:
アニメ「12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~」第1期オープニングテーマ曲を歌った人)


<演出>
高島大輔

<脚本>
鈴木貴昭

<番組提供会社>
新しい物語をつくろう。KADOKAWA
日本コロムビア
ブシロード
ドコモdアニメストア

響け!ユーフォニアム2 第10話 ほうかごオブリガート


(響け!ユーフォニアムシリーズ 第23話)


<感想>
 田中あすかは、かたくなに吹奏楽部へ戻ることを拒否し続けたようですが、ココロを開かせたのは、やはり黄前久美子でした。自分に悔いのないようにしなさいと言ったお姉さんの言葉。これが、やはり、田中あすかのココロに火をつけたようです。
 まあ、中川さんも田中あすかでなきゃだめと言っていましたが、やはり、田中あすか先輩だのみということは身についていたようです。黄前久美子のお姉ちゃん・・大学・・退学したようです。残念ですね。

<ちょっと一言>
 自分のしたいことは何も吹奏楽部にあるということではありません。それは、自分の進路ということとリンクするかもしれません。私は、吹奏楽部をやめてしまいましたが、進学ということも視野に入れていたので、今は、やるべきことをやってからのことを考えていました。
 私の場合、進学することを前提としていましたので、コンピュータ関連の道に進みたいために、吹奏楽部から電気計算機部に行きました。田中あすかさんもたぶん大学進学を強く望んでいたんですね。

<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 神崎美月は、頑なにアイカツ続行を拒んでいた。有栖川おとめが直談判し、どうして、アイカツをつづけないんですか?と聞いたところ、私がいなくてもできるでしょ?と答えたらしい・・。有栖川おとめは、「そんなことでいいんですか!あなたは、ブランド(ラブムーンライズ)を立ち上げた張本人じゃないですか!私達がもっているブランドとともにアイカツできないというのはありえない」ということで、戻ったそうだ。ちなみに、すでに夏樹みくると組んでダブルエムを結成しブランドを立ち上げたことは内緒だったようだ。(後半は実話です)

<今日の主役>
田中あすか(寿美菜子:菱川六花:ドキドキプリキュア)

<気づき事項>
・京阪線の駅が出てきましたが、どこの駅かは不明です。

<流れた曲>
なし

<アイキャッチ時の楽器>
チューバ

<演出>
山村卓也

<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル2014(演奏協力)
(取材)
京都クロスメディア推進戦略拠点
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市
京都府立莵道高等学校
京都市吹奏楽連盟
関西吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
京都府立京都すばる高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス

more...

魔法つかいプリキュア!43 いざ妖精の里へ!あかされる魔法界のヒミツ!

<おしらせ>
・来週はイベント(奈良県にてイベント:奈良マラソン出場)のため、奈良県(ABC朝日放送)でワンセグ録画し、感想を掲載する予定です。

(プリキュアシリーズ通算 628話)

<気づき事項>
・妖精の里は妖精だけしか入れないはずですが、オルーバが妖精の里に立ち入れたのが疑問です。霧深いといえば、ファイナルファンタジー5の第3の世界という蜃気楼の町もありますが、まさかこれと同じでは無いでしょうね。エクスデスのこともありますからこれは穏やかじゃないですね。花の海の花園がまさか蜃気楼の町と同じだったら・・これは、マチガイナイ。
ファイナルファンタジー5:蜃気楼の町での実際のゲームプレイ画面(1分52秒あたりから出てきます。)

・花粉のケーキが出てきましたが、3人との花粉症か花粉アレルギーを持ってなかったんでしょうね。たぶん。
・スパルダが本から出てきたのは、空から振ってきたという東映アニメのご都合主義としか言いようがありません。
・花の海にマザーラパーパが、シンボルである大きな樹の下で、みんなを守っていましたが、それが魔法の杖の樹というとはね。
・ゼウスマストは、マザーラパーパに封印されて、太陽の黒点のなかにいたようです。
・ファイナルファンタジー5上では、バッツたちがすんでいる第一の世界とクルルが住んでいる第二の世界を一つにしたものが第三の世界となりましたが、この魔法つかいプリキュアの場合は、第一の世界であるナシマホウ界。第二の世界というのは、マホウ界となれば、第3の世界は、融合する。すなわち、キャッチフレーズの魔法のことば「「キュアップ・ラパパ!」でふたつの世界がいま繋がる!」ということになるな。これ・・。ということは、プリキュア版ファイナルファンタジー5になることは、もうマチガイナイ。
・チクルンは、オルーバの手下だったくせに、女王様を守ろうとしましたが、本当に反省しているんでしょうか?ねずみ男ポジションだったら、下心みえみえです。
・今回の話は、キュアフェリーチェとスパルダのリベンジ戦となりました。
・フラワーエコーワンドがでてきましたが、明らかにクリスマス商戦しか言いようがありません。
・スパルダが犠牲となりましたが、ファイナルファンタジー5のギルガメッシュみたいなポジションになっちゃうみたいですね。
・今回よりヨクバールが進化してハイパーヨクバールとなりました。

<感想>
 花の海についての伝説。以前はマホウ界とナシマホウ界は一緒だったことが、判明したようです。通称「祝福の樹」でマホウ界を作ったようですが、これって、もとをただせば、ファイナルファンタジー5と同じ仕様になるんじゃないでしょうか?設定がどうもよく似ています。
 スパルダ再生で再対戦・・。これも、ギルガメッシュみたいだったし、本当にプリキュア版ファイナルファンタジーにならないか・・とても心配しています。はーちゃんの生い立ちは残念ながら触れませんでしたが、魔法の呪文である、
ラパパ=マザーラパーパ
ということだけは理解できました。ハイ。

<プリキュアシリーズ焼き直し>
・Goプリンセスプリキュア
第31話 新学期!新たな夢と新たなる脅威!
・ふたりはプリキュアMax Heart
第44話 ひかりが消えた日明日を探す日!

<今日の主役>
なし

<変身パターンと時間>
花海ことは・朝日奈みらい・リコ→プリキュア(サファイヤスタイル・キュアフェリーチェ) 1分14秒
(本編 17:25→18:28)
サファイヤスタイル・キュアフェリーチェ→オーバー・ザ・レインボー 21秒
(本編 20:42→21:03)


<決めわざ>
ピンクトルマリン(キュアフェリーチェの技) 12秒
(本編 19:04→19:16)
エメラルドリンカネーション(キュアフェリーチェの技) 1分00秒
(本編 19:29→20:29)
エクストリーム・レインボー(オーバー・ザ・レインボーの技) 1分26秒
(本編 21:04→22:11)

<対決キャラ>
スパルダ:小林ゆう(衹堂鞠也:まりあ†ほりっく)☆


<ハイパーヨクバールの召喚>
石+光


<今週の決着:終了>
4分3秒
(本編 18:44→22:47)


<エンドカード>
イラスト1枚:またみてね

<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

校長:内田夕夜(カミーノ・セリオ(紅林珠璃の父):アイカツ!)
リアン:小原雅人(誠之助:青の祓魔師)☆
妖精:小林桂子(レディ・ももな<レディ ジュエルペット>)☆
妖精:大亀あすか(藤和エリオ<電波女と青春男>)
*大亀あすかさんといえば、エリオをかまってちゃん名義で「Os-宇宙人」を
歌った人です。ライブ映像(真ん中のボーカルが大亀あすかさんです)

チクルン:ニーコ(リボーン:家庭教師ヒットマンREBORN!)


スパルダ:小林ゆう(衹堂鞠也:まりあ†ほりっく)☆
オルーバ:杉山紀彰(ウィリアム・T・スピアーズ:黒執事シリーズ)☆
ハイパーヨクバール:島田岳洋(田村道夫:ピンポン THE ANIMATION)

女王:山本百合子(野々宮ジュン:はーいステップジュン)☆
*山本百合子さんは、ABC朝日放送&東映アニメ日曜8:30枠新作での初代番組「はーいステップジュン」で主役を演じました。(実際には「メイプルタウン物語」<土曜19時から移転>の次に放映されましたので2作目となります。)
レジェンド女王:太田淑子(加賀美あつ子(アッコ):ひみつのアッコちゃん)☆
*太田淑子さんは、80歳(放送日基準)にてアフレコをいたしました。

協力:東映東京撮影所


<作画監督>
赤田信人
伊藤公崇

<演出>
佐々木憲世

<脚本>
村山功


<番組提供会社>
魔法つかいプリキュア!は、いよいよ12月、プレゼントはプリキュアグッズで決まりだの
1バンダイ

子供への愛は変わらない
2マクドナルド
3講談社
ドラマ入りCD発売したよの
4マーベラス
5サンスター文具




の提供でお送りしました。以上!



<次回>
44 モフルン大奮闘!みんな子供になっちゃった!?


<今週のマーベラス!>
ハートキャッチプリキュアBDーBOX販促/プリキュアエンディングテーマコレクションCD販促
以上30秒×1回

more...

第502統合戦闘航空団 ブレイブウィッチーズ 第8話 君の瞳にぶどうジュース

<感想>
 積荷を守るために、立ち上がったウイッチたち・・。メンバーは、ヴァルトルート・クルピンスキーとニッカ・菅野少尉・ひかりの4人を派遣・・。はるか1000kmまで飛んで、基地に到着し、更衣室で・・。ってクルピンスキーよ何飲んでいるんですか?ぶどうジュースだって?どうみても酔うということはこれぶどう酒いえワインでしょこれ・・。設定上は18歳ですが、良いんでしょうか?
 とそこに、いい具合でネウロイが来たようです。前日の二日酔いにもかかわらず、クルピンスキーは、ネウロイを撃破しましたが、まだネウロイのコアが残っていたようです。って何?ネウロイのコアは1つじゃなくて複数あるってことなんだね。ふーん。
 
 雁淵ひかり。14歳。自分ではあまり活躍できなかったけど、他のみんなを助けられて良かったです。わたしは本当のぶどうジュースで乾杯します。


<今日の主役>
ヴァルトルート・クルピンスキー(石田嘉代:渡辺由衣他<ビビッドレッド・オペレーション>)

<気づき事項>
・クルピンスキーがぶどうジュースたるものを飲んでいましたが、どうみても、ぶどう酒です。お酒は通常20歳ですが、あきらかに未成年と思われます。(ただし答申では18歳でもお酒が飲めるように改正する予定です)

<演出>
則座誠

<脚本>
鈴木貴昭

<番組提供会社>
新しい物語をつくろう。KADOKAWA
日本コロムビア
ブシロード
ドコモdアニメストア

響け!ユーフォニアム2 第9話 ひびけ!ユーフォニアム

(響け!ユーフォニアムシリーズ 第22話)


<感想>
 田中あすかがずっと部活を休んでいるということで、これは何ときゃしなきゃと黄前久美子が直談判しに・・。親が納得行かなくてずっと止められていたようです。
 なぜ、田中あすかはユーフォニアムを始めたのか・・それは、両親が離婚し、父がくれた大きな荷物・・ユーフォニアムだったようです。それも、父は、ユーフォニアム奏者であり、教則本の作者・・。これまたたまげましたね・・。その父に会いに行くために全国大会を目指していたんですね。というか・・父への恩返しというところでしょうかね。
 母は、そんなことに無関心だったようですが、はたしてなぜ結婚して離婚したのか・・・。言えない事情があったんだね・・きっと。手紙の中身ってなんだろうか・・。これも気になります。

<ちょっと一言>
 吹奏楽部に入ったきっかけは、いろいろあるものです。わたしがトランペットに出会ったのは、ジャスフュージョンで活躍中のトランペット奏者ルイ・アームストロングさんと日野皓正さんでした。将来かっこいいトランペット奏者になりたい・・。憧れでした。とくに、当時日野皓正さんはCMで有名になりましたので、どうしても忘れませんでした。 しかし、楽譜をみたら差は歴然・・思い知りました。やはり自分なりにやっていくのはが最良の手段と考えました。自分で買ったトランペットは、YTR-2320です。当初は4.5万円ぐらいでした。(現在の同機種はYTR-2330で税抜で7.5万円)
 コンクールでも活躍しましたが、人数がいないため、チューバくんになりましたが、音がなかなか難しかったのが頭に浮かびます。
 あれから20年・・そのトランペットは、実家に大切に保管されています。吹奏楽は今でも私の友達です。
(わたしがトランペットに目覚めさせた影響曲)
・日野皓正/ピラミッド(同名アルバム1曲目)

・Louis Armstrong/Hello Dolly

(当初持っていた楽器と同じ仕様のモデル:YTR-2330)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trumpets/bb-trumpets/standard/ytr-2330/?mode=model#tab=product_lineup


<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 神崎美月が来ないため、有栖川おとめが、訪問したようだ。原因は、マネージャーと言っていたが、自分の進みたい道にいくために、スターライト学園を離れたいということだったようだ。マスカレードに憧れた神崎美月がみたもの・・それは、スターライト学園長と星宮りんごだったかもしれない・・(後半は実話です)

<今日の主役>
田中あすか(寿美菜子:菱川六花:ドキドキプリキュア)

<気づき事項>
・エンディングテーマはありませんでした。(三日月の舞のユーフォニアムパートが流れました)
・お菓子屋さんですが、京都府宇治市にある幸栄堂三室戸店と思われます。栗まんじゅうは「源氏夢物語」と考えられます。(白あんとこしあんの2種類あり)
http://www.eonet.ne.jp/~koeido/
*駅近くなのは三室戸店で京阪宇治線三室戸駅下車すぐです。

<流れた曲>
・三日月の舞(オリジナル曲:洗足学園音楽大学公式動画より)


<アイキャッチ時の楽器>
トランペット


<演出>
石立太一

<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル2014(演奏協力)
(取材)
京都クロスメディア推進戦略拠点
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市
京都府立莵道高等学校
京都市吹奏楽連盟
関西吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
京都府立京都すばる高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス

more...

AbemaTV版12月のママレードボーイの放送予定

(おしらせ)
 掲載している放送予定ですが、都合により、変更になる場合があります。最新情報については、abemaTVの番組表にてご確認をお願い致します。特に、クリスマス連休(12/23-25)および年末年始は、大幅に変更する可能性がありますので目安としてご利用くださいますようお願い致します。(随時更新する予定です)
 12/3 ベルト放送の時刻変更により更新。週替り放送が追加され、12/17より放送開始予定です。
 12/13 クリスマス期間は通常放送により更新。
 12/19 年末年始の放送情報を更新

2016年11月からのベルト放送のAbemaTV版ママレードボーイですが、12月の放送予定です。

<12月放送分>
(日替わり)
12/1~12/9 月-金 14:57-15:49 2話連続
12/11以降月-金 15:05-16:00 2話連続
*再放送
12/1~12/2 月-金 26:57-28:00  2話連続
12/5以降 月-金 27:05-28:00  2話連続

12/1-2 25-28話
12/5-9 29-38話
12/12-16 39-48話
12/19-23 49-58話
*来年の放送は1/4からとなります。


(週替わり)
12/17 1話 土曜日 6:33-7:00 (再放送 18:33-19:00)視聴期限 2017/1/16
12/18 2-3話 日曜日 6:08-7:00 (再放送 18:08-19:00)視聴期限 2017/1/17
12/24 4-5話 土曜日 6:08-7:00 (再放送 18:08-19:00)視聴期限 2017/1/23
12/25 6-7話 日曜日 6:08-7:00 (再放送 18:08-19:00)視聴期限 2017/1/24

いづれも見逃し配信はありません。(振り返り配信)
来年の放送は1/7からとなります。

 最新の放送情報はabemaTV 21CH なつかしアニメチャンネルの番組表にてご確認ください。
動画サイト↓
https://abema.tv/

・プレミアムサービス(960円/月)に加入すると、見逃し配信機能が追加され、視聴期限内であればさかのぼって視聴ができます。
*視聴期限は、放送日より1か月後となります。(週替りのカッコ内が視聴期限です)

AbemaTV版12月のママレードボーイ追加放送決定!

AbemaTV版ママレード・ボーイの週替り放送が追加されました。


(週替わり)
12/17 1話 土曜日 6:33-7:00 (再放送 18:33-19:00)
12/18 2-3話 日曜日 6:08-7:00 (再放送 18:08-19:00)

いづれも見逃し配信はありません。(振り返り配信)

前回、11月に放送した22:00の最終回のコメントは3万超えとなりましたので
その影響があるかもしれませんね。

魔法つかいプリキュアドラマCD 第5話「月夜のふたり乗り」



この話は、「魔法つかいプリキュア! ドラマ & キャラクターソングアルバム ドリーム☆アーチ」(MJSA-01199:2016/11/30発売)のドラマ部分の感想です。(ネタバレ注意)

<話の内容>
リコが落としたマホカを探しにレッツ・ゴー!
いつもの街並み、いつもの星空、
みらいとリコはたくさんの思い出を分け合っていたことに気づく…。
 
<感想>
 リコのマホカがない。このままだとカタツムリニアに乗れず、魔法学校に行けない。探してもない・・。その夜リコは、二人で魔法学校のことを語りだす・・。その途端に、リコが魔法の帽子をのぞいたら・・。なあーんだ。帽子の中にあったようです。って話が1分も満たないで終わったことに絶望した!

<気づき事項>
・この話は、リコがマホカを落とした話です
・いちごメロンパンをおもいきり販促しています。
・マホカはリコのかぶっている魔法の帽子の中に隠していたようです。


<今回の主役>
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆

<本編エピソードとの換算話数>
第39.5話

第39話 今日はハロウィン!み~んな笑顔になぁれ!
第40話 ジュエリーな毎日!魔法学校へ放課後留学!
との間の話となります。



<所要時間>
5分53秒

<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

<演出>
三塚雅人

<脚本>
村山功


more...

魔法つかいプリキュアドラマCD 第4話「名探偵ことは! の迷推理!?」



この話は、「魔法つかいプリキュア! ドラマ & キャラクターソングアルバム ドリーム☆アーチ」(MJSA-01199:2016/11/30発売)のドラマ部分の感想です。(ネタバレ注意)

<話の内容>
お昼寝から目覚めたはーちゃん。
しかし家中探してもみらいとリコの姿はなく…。
名探偵ことはの冴えわたる推理と、
なにか怪しいそぶりのモフルン…!?
 
<感想>
 みらいとリコがどこかへ行ってしまった。そこで、はーちゃんが推理・・。ってミルキイホームズかい!まあそれは置いといて、そのもととなったのは交換日記・・。そのリコの誕生日に「はーちゃんの誕生日が知りたい」と書いてあったようです。それ以前にモフルンがいたということは、もう最初でネタがバレたんだね。えー。

<気づき事項>
・この話は、はーちゃんは名探偵の話です
・モフルンの「何もしらないモフ」でもう話がわかってしまったようです。(はーちゃんの誕生日)
・みらいとリコは交換日記をやっていたという事実が初めて明かされました。
・みらいとリコは行ったのにモフルンが行かないなんておかしいですね。はーちゃんの誕生日がわからず、リコの誕生日の後にお祝いしたようです。
・はーちゃんの誕生日は、7/3で、第22話「芽生える新たな伝説!キュアフェリーチェ誕生!」に合わせた東映アニメのご都合主義なんだね。ふーん。
・はーちゃんが名探偵になった姿を想像するならば、ミルキイホームズのシャロですね。
 


<今回の主役>
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)

<本編エピソードとの換算話数>
第40.5話

第40話 愛情いっぱいのおめでとう!リコの誕生日!
第41話 ジュエリーな毎日!魔法学校へ放課後留学!
との間の話となります。

<参考>
・探偵オペラミルキィホームズ
こちらもアホ探偵です。


<所要時間>
8分05秒

<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

<演出>
三塚雅人

<脚本>
村山功

more...

魔法つかいプリキュアドラマCD 第3話「夏だ! 水着を買いにいこう!」

この話は、「魔法つかいプリキュア! ドラマ & キャラクターソングアルバム ドリーム☆アーチ」(MJSA-01199:2016/11/30発売)のドラマ部分の感想です。(ネタバレ注意)

<話の内容>
週末はワクワクもんの海水浴!
みらい、リコ、はーちゃんとモフルンで
ショッピングモールへ水着を買いにいくことに…。
 
<感想>
 みらいとリコが水着を買いに行ったようです。選んだ経緯がありますが、リボン付きであることが大前提となったようです。って最初、大人のビキニにしたかったんでしょうべきっと。これが第25話水着回の元となったんだね、えー。でもはーちゃんが間違えて、試着室でカーテン開けたら「ポロリもあるよ」ということにならなかったのに絶望した!

<気づき事項>
・この話は、海水浴前日の買い物の話です
・みらいは、学校の水着をさしだしました。というかスク水ですか?
・ショッピングモールに行きましたが、行ったのはイオンモールですか?
・水着を選んだシーンは、アニメ「12歳。」を引用しています。
・選んだ水着は、本編第25話で出てきたものなんだね。ふーん。
・はーちゃんが試着室でカーテンをいきなり開けていましたが、デリカシーなさすぎです。

<今回の主役>
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆


<本編エピソードとの換算話数>
第24.5話

第24話 ワクワクリフォーム!はーちゃんのお部屋づくり!
第25話 夏だ!海だ!大はしゃぎ!かき氷が食べた~いっ!
との間の話となります。

<引用したアニメ>
・12歳。ちっちゃなムネのトキメキ
第11話「ナツコイ」
これも水着を選んだシーンが有ります。(有賀ひかる氏脚本。シリーズ構成は、坪田文氏)

<所要時間>
5分24秒

<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

<演出>
三塚雅人

<脚本>
坪田文


more...

魔法つかいプリキュアドラマCD 第2話「マジヤバ! 変身ができない日!」



この話は、「魔法つかいプリキュア! ドラマ & キャラクターソングアルバム ドリーム☆アーチ」(MJSA-01199:2016/11/30発売)のドラマ部分の感想です。(ネタバレ注意)

<話の内容>
いつもの公園、なにやらケンカモードのみらいとリコ。
気持ちがすれちがいなかなか変身できない2人に、
フェリーチェの堪忍袋の緒が切れてしまい…?
 
<感想>
 みらいとリコがケンカをしてしまったようです。って本編ではあまりケンカのシーンが見られなかったようですが、もしもシリーズみたいな感じですね。
 結局ははーちゃんのためにケンカして、お互いの気持ちが合わせられなかったということですが、結局はーちゃん・・フォローできたんでしょうか?イマイチ理解のできない話でした。しかもはーちゃんの前で消えちゃうし、なんかよくわかりませんでした。


<気づき事項>
・この話は、もし変身できなかったらどうなるかという話です。
・もともとみらいとリコは、なんで喧嘩したんでしょうというのが、理由がはーちゃんの今後についてと単純で理由になりません。
・はーちゃんよ。本当に、本編でしゃばっていましたね。というか、このCDでも同じことを言っているなこれ・・・。
・魔法つかいになるどころか消えたということでしたが、なんかいまいち納得が行きませんでした。

<今回の主役>
なし


<本編エピソードとの換算話数>
第14.5話

第14話 みんな花マル!テスト大作戦!
第15話 ハチャメチャ大混乱!はーちゃん七変化!
との間の話となります。

<所要時間>
6分54秒

<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
花海ことは(はーちゃん):早見沙織(白雪:赤髪の白雪姫)
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

<演出>
三塚雅人

<脚本>
鐘弘亜樹


more...

魔法つかいプリキュアドラマCD 第1話 「Dokkin!魔法界はじめての夜!」


この話は、「魔法つかいプリキュア! ドラマ & キャラクターソングアルバム ドリーム☆アーチ」(MJSA-01199:2016/11/30発売)のドラマ部分の感想です。(ネタバレ注意)

<話の内容>
みらいにとって魔法界はじめての夜。
ちょっとぎくしゃくする出会ったばかりのみらいとリコに
話せるようになったばかりのモフルンが提案したのは…?
 
<感想>
 魔法学校に来たときのリコの部屋に来た話です。ということは、パジャマパーティーの前兆だったんだね。ふーん。そこでやったのは、しりとり・・。モフルンは、「モフ」まで。リコは、わけの分からない魔法の言葉・・。本当に交わすのうまいな・・。っていうか、いつまでも終わらないでしょうこれは!しかし、魔法でドアは開けたのはいいけどもともと壊れていたとはねえ・・。魔法学校って築どれくらいだったんでしょうか?謎が多すぎます。

<気づき事項>
・この話は、魔法学校に来た時の話となります。ドアはマホカで開けて認証するんじゃなかったんですか?
・しりとりですが、モフルンがいうと語尾が「モフ」となるため、「モフ」まで言ったしりとりをしてしまうと永遠に「ふ」から始まる言葉になり、いつまでも「ふ」がついた言葉から始まってしまいます。ってモフルンよ。逃げたな。
・リコが魔法の力でドアを開け、ドアを壊していましたが、実際には、もともと壊れていたようです。

<今回の主役>
なし

<本編エピソードの換算話数>
第1.5話

第1話 出会いはミラクルでマジカル!魔法のプリキュア誕生!
第2話 ワクワクの魔法学校へ!校長先生はどこ!?
との間の話となります。

<所要時間>
6分49秒

<本日のキャスト>☆はプリキュアシリーズまたは東映関連作品の出演歴あり
朝日奈みらい:高橋李依(直樹美紀:がっこうぐらし!)
十六夜リコ:堀江由衣(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ:DOG DAYSシリーズ)☆
モフルン:齋藤彩夏 (ルビー:ジュエルペットシリーズ)☆

<演出>
三塚雅人

<脚本>
村山功



more...

魔法つかいプリキュア! ドラマ & キャラクターソングアルバムを聴いてみた

この季節になると、プリキュアシリーズのボーカルアルバムが発売されるのですが、
今回は、ドラマと歌が入っているドラマCDたるものが出ました。
「魔法つかいプリキュア! ドラマ & キャラクターソングアルバム ドリーム☆アーチ」(MJSA-01199:2016/11/30発売)

魔法つかいプリキュア! ドラマ&キャラクターソングアルバム ドリーム☆アーチ
Marvelous Entertainment Inc.LDC(PLC)(M)
2016-11-30
アニメソング

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 魔法つかいプリキュア! ドラマ&キャラクターソングアルバム ドリーム☆アーチ の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


歌パートが6曲。ドラマパートが5話収録されています。
ジャケットが、思いっきりアイカツ!のサウンドトラックにそっくりです。





ここから先はネタバレです。

<歌パート:一言感想です。>
1.ドリーム☆アーチ(4:46)/キュアミラクル(CV:高橋李依)・キュアマジカル(CV:堀江由衣)・キュアフェリーチェ(CV:早見沙織)
 このアルバムのタイトル曲です。アイマスの「Ready」みたいだね。

3.はなまるの方程式(4:13)/朝日奈みらい(CV:高橋李依)
 数学が苦手なことを歌ったものです。えんぴつ転がしもやったんじゃないの?

5.オレンジア(4:54)/十六夜リコ(CV:堀江由衣)
 リコの想いが詰まった歌です。DOG DAYS挿入歌みたいな曲です。

7.そらいろ(4:49)/花海ことは(CV:早見沙織)
 ことはの性格が出ている歌です。やはり、はやみんは歌がうまい。

9.キラメキふたつ星(4:41)/朝日奈みらい(CV:高橋李依)・十六夜リコ(CV:堀江由衣)
 ボーカルアルバム1の「夢までふたり乗り♪」の続編っぽいです。

11.魔法アラ・ドーモ!(Rainbow Parade MIX)(4:11)/歌:キュアミラクル(CV:高橋李依)・キュアマジカル(CV:堀江由衣)・キュアフェリーチェ(CV:早見沙織)
エンディングテーマの別バージョンです。

全曲:作詞・作曲・編曲 Nostalgic Orchestra
(except 11 作詞:只野菜摘/作曲:前山田健一)

<ドラマパート>*クリックで各エピソード解説に飛びます。
2.第1話「Dokkin!魔法界はじめての夜!」
4.第2話「マジヤバ!変身ができない日!」
6.第3話「夏だ!水着を買いにいこう!」
8.第4話「名探偵ことは!の迷推理!?」
10.第5話「月夜のふたり乗り」


 以前おジャ魔女どれみシリーズにもドラマCDがありましたが、これを踏襲しているみたいです。やっぱり歌のフルアルバムでやったほうが良かった気がしますよ。きっと。


FC2カウンター
最新記事
プロフィール

しるばにあ

Author:しるばにあ
(お知らせ)
今までウェブリブログにて、運用を行ってきましたが、運営元が2019/6/5より
リニューアルし、仕様が変更になるため、仮運用をしております。過去のブログ記事を移行いたしましたので、同じ記事を掲載しております。
今後の運用については、後日ブログにて連絡いたします。


しるばにあのぶろぐへようこそ
今はまっているアニメやいろいろな事について語り合うブログです。
なお本記事はアニメの内容(ネタバレ)を含んでおります。
放送終了後にご覧頂く事を推奨いたします。

最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード