fc2ブログ

響け!ユーフォニアム2 第13話(最終話) はるさきエピローグ

(響け!ユーフォニアムシリーズ 第26話)


<感想>
 全国大会も終わり、田中あすか副部長の時代は終わり、次の北宇治高校吹奏楽部が始まったようです。それは、デカリボンこと吉川優子が部長・・意外でしたね・・。卒業前の卒部会では、かなり楽しかったようです。
 田中あすかが卒業式の答辞をし、いよいよ旅立ちの日・・。そこで黄前久美子と話したのは、田中あすかがノートをわたし、吹奏楽を封印するということだったようです。まあ、全力で走った3年間でしたが、3年生での歴史は黄前久美子さんが部長になるんでしょうねきっと。

<ちょっと一言>
 いよいよ卒業。季節は早いですが、残念ながら、私は、途中で部が変わってしまいました。しかし、私がしてあげられること・・それは、やはり、文化祭などでおおきな成果をあげることだけでした。3年目の私の功績は、プログラミングで大きな字を書いたことです。これがかなり難しく、位置を間違えると大変なことになってしまう大作業でした。また、部長を補佐してあげたことも大きなことです。実は、高校入試のときに、出会い、一緒に合格しましたが、部が別々になりました。相方は電子計算機部。私は吹奏楽部でした。その後、前にもお話をさせていただきましたが、2年生後半で電子計算機部に移籍しました。そこで、相方と再会・・。その時は、相方は部長になっていました。その後意気投合して、副部長があまり来なかったようで自分も勉強し、サポートしてあげました。
 いつの間にか、電子計算機部の後輩とも仲良くなり・・自分がやりたかったことができるようになりました。(その後、私は、IT関連の資格を取りました)
 吹奏楽部を3年間フルにやってなくても、私は、充実したものとなりましたが、吹奏楽への未練は今でも残っています。たまに吹奏楽コンサートに行くと「演奏したいなあ」という気分になるわけです。現に、若いときは一緒に地元の吹奏楽団とセッションをしたこともあります。
 あのときの吹奏楽部の思い出はどこへやら、今の吹奏楽の曲はあまり存じていませんが、昔流行った曲を幾つか上げておきましょう。
・アルヴァマー序曲 (J.バーンズ作曲)
 一番やりたかった曲ですが、学校では、別な曲をやっていたため、演奏することは出来ませんでした。なお、これに似た曲でJ.スウェアリンジェン作曲のインヴィクタ序曲も一部がそっくりです。(大江戸捜査網のテーマにも似ているようです)
アルヴァマー序曲

インヴィクタ序曲

大江戸捜査網のテーマ

・イシターの凱旋(J.オリヴァドーティ作曲)
 中学1年のとき最初にコンクールで練習した曲です。(コンクール本番ではやりませんでした)

・ランドマーク序曲(J.コーディル作曲)
 中学2年のときコンクールで演奏しました。

・オデッセイ序曲(J.コーディル作曲)
 トランペットソロから始まる曲です。中学3年のときコンクールで演奏しました。

・吹奏楽のための第一組曲(G.ホルスト作曲)高校1年のときコンクールで演奏しました。



<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 神崎美月は吹奏楽を封印し、アイドル活動をすることになった。その後、有栖川おとめにバトンタッチしたようだ。しかし有栖川おとめは、もともとアイドルなんでアイドル活動と吹奏楽をまた両立することになったようだ。その部長は、スターライト学園の梅田ありさであった。夢色パティシエールのショコラだったようだが、本当にトランペットがうまいらしい・・。(後半は本当にそうみたいです)


<今日の主役>
なし

<気づき事項>
・エンディングはロール式となりました。
・副部長は、中川夏紀となりました。
つまり部長・副部長への引き継ぎは、こういう関係です。

(部長)小笠原晴香(早見沙織)→ 吉川優子(山岡ゆり)
 小笠原さんの中の人はプリキュア(魔法つかいプリキュアの花海ことは)を経験し、サンライズがらみでは、アイドルマスターシンデレラガールズも経験。
 吉川さんの中の人は、サンライズ(BNP)がらみでアイカツも経験し、趣味がトランペット(担当も同じ)


(副部長)田中あすか(寿美菜子)→中川夏紀(藤村鼓乃美)
田中さんの中の人はプリキュア(ドキドキプリキュアの菱川六花)を経験し、サンライズ(BNP)がらみでアイカツを経験。
 中川さんの中の人は「たまこまーけっと」を経験するが(京アニがらみ)、サンライズがらみはまだない。

<流れた曲>
・Starting the project

・三日月の舞
世界各国でも演奏されています。英語タイトルは「Crescent Moon Dance」。


<アイキャッチ時の楽器>
ユーフォニアム

<演出>
石原立也
山田尚子
河浪栄作

<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル2014(演奏協力)
(取材)
京都クロスメディア推進戦略拠点
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市
京都府立莵道高等学校
京都市吹奏楽連盟
関西吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
京都府立京都すばる高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス

TITLE: 響け!ユーフォニアム2 #13
URL: http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9977.html
BLOG NAME: 日々の記録
DATE: 12/29/2016 07:09:19 PM
「響け!ユーフォニアム2」も、ついに完結です!(;_;)

全国大会が終わり、3年生は部活から引退しました。そんな中、久美子はもやもやとした気持ちを抱えていました。
ずっとお姉さんに伝えたかった思いを伝えたこと、そんなお姉さんの姿とあすか先輩の姿が重なります。

そして、引退した3年生に代わる新たな部長や副部長が選出されました。部長はなんと、香織先輩ラブのリボンちゃんこと、優子です...
スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

響け!ユーフォニアム2 第十三回「はるさきエピローグ」[終]

評価 ★★だってこれは、愛の告白だから       

響け!ユーフォニアム2 第13話(終) 『はるさきエピローグ』 新部長はデカリボン!そして去っていくあすかに久美子は...。

新体制発足。部長が優子、副部長が夏紀。聞いてないんだけど!(ダチョウ倶楽部風)。夏紀就任はあすか先輩の希望だそうで。対照的な2人がツートップというのは悪くない。今年メンバーから漏れた夏紀を副部長にするというのは妙案。伸び悩んだり挫折しそうな部員にも目が行くだろうし。  やっぱり、薄い…。演奏を聞いて3年生の抜けた穴は大きい、と感じる優子。あすかと香織が居ないとどうにもね。特にあすか。技術もさることながらユーフォ吹く人ってあまり居無さそうですし。 似たようなことは指導者側の滝先生も

響け!ユーフォニアム2 第13話「はるさきエピローグ」(最終回)

全国大会終了、3年生引退。新体制でスタートの北宇治高吹奏楽部。役員も刷新です。部長と副部長は…大方の予想通りw部長:吉川優子副部長:中川夏紀いろいろ不安要素もありますが(ぇリボン&ポニテコンビにけってーい!やるときはやる二人ですのでたぶん大丈夫でしょう。早くもじゃれあい漫才展開のおふたりさん。リボンちゃんのこの顔www部で3年生を送...

【総評】 響け!ユーフォニアム

 ≪下記の作品を評価対象に含めます≫    放送開始:2015年4月~◆響け!ユーフォニアム(第1期) ◆響け!ユーフォニアム2(第2期)

響け!ユーフォニアム2 第十三話  『はるさきエピローグ』

北宇治高校吹奏楽部の部長は、ビックリボン先輩こと吉川優子が就任。だいじょうぶかな?エコ贔屓しないかなぁ。副部長は、中川夏紀。増々心配だなぁ、吉川優子と中川夏紀は、仲が悪くなかった?クーデターが起きそうな予感。早速、壇上で一戦やらかしていますね。そっか。そっか。これは、田中あすかの仕業なのね。田...

響け!ユーフォニアム2 #13 「はるさきエピローグ」 <終>

最後に久美子に託すシーンは泣いた。 「響け!ユーフォニアム2」の最終話。麗奈の告白、全国大会の結果、三年生達の引退、久美子の姉との和解。そして北宇治高校吹奏楽部はなかなか賑やかになりそうな新部長の優子、新副部長の夏紀が三年生達から推薦されて新体制となる。しかし人数が減った以上の戦力ダウンに驚く優子。また最初から作り上げることに不安を感じながらも教職者としては醍醐味で...

comment

管理者にだけメッセージを送る

FC2カウンター
最新記事
プロフィール

しるばにあ

Author:しるばにあ
(お知らせ)
今までウェブリブログにて、運用を行ってきましたが、運営元が2019/6/5より
リニューアルし、仕様が変更になるため、仮運用をしております。過去のブログ記事を移行いたしましたので、同じ記事を掲載しております。
今後の運用については、後日ブログにて連絡いたします。


しるばにあのぶろぐへようこそ
今はまっているアニメやいろいろな事について語り合うブログです。
なお本記事はアニメの内容(ネタバレ)を含んでおります。
放送終了後にご覧頂く事を推奨いたします。

最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード