fc2ブログ

響け!ユーフォニアム2 第1話 まなつのファンファーレ

(響け!ユーフォニアムシリーズ 第14話)

2016年秋アニメ第1弾は~

北宇治高校吹奏楽部のその後です。

それでは情報です。

放送:MXテレビ 10/5 24:30←対象
テレビ神奈川(TVK)10/5 25:00
BS11 10/6 24:00
ニコニコ生放送 10/8 23:30(放送後最新話1週間無料)
AbemaTV 10/8 24:00(リピートあリ)

公式ページ:http://anime-eupho.com/


・映像フォーマット
 16:9 1125i ハイビジョン
・字幕放送
 なし
・連動データ放送
 なし
・時刻表示
 なし
・歌詞表示
 なし
・エンドクレジット方式
 スタンダード方式
・原作
 武田綾乃(宝島社文庫「響け!ユーフォニアム」シリーズ)
・シリーズ構成
 花田十輝
・監督
 石原立也
・アニメーション制作
 京都アニメーション
・コピーライト表示 
 武田綾乃/宝島社/響け!製作委員会


<響け!製作委員会>
京都アニメーション(アニメ制作元)
ポニーキャニオン(BD販売元<映像製作総発売元>)
ランティス(CD発売元<音楽制作元>)
楽音舎(音響制作会社:音響監督の鶴岡陽太氏もこのアニメに参加:クレジットあり)


<主題歌情報> 
オープニング:サウンドスケープ/TRUE(唐沢美帆)
ランティスより10月12日発売(LACM-14535)
エンディング:ヴィヴァーチェ!/北宇治カルテット<黄前久美子(黒沢ともよ)加藤葉月(朝井彩加)川島緑輝(豊田萌絵)高坂麗奈(安済知佳)>
ランティスより11月2日発売(LACM-14548)

<ファーストインプレッション>
・予告ムービー:3
 吹奏楽部全国大会編ですね。
・主題歌のやる気度:3
 かなり気合入っているな。
・本編:4 
 今回も吹奏楽部の思い出満載だね。

 2015年に放送した響け!ユーフォニアムがかえってきました。続編はただ「2」という数字が付いただけ。今度は全国大会編となるのですが、はたしてどういう話になるのか、楽しみです。

<感想>
 地方大会で優勝し、早速次の全国大会への練習。そのとき、一旦退部した傘木希美がやってきて、再入部したいということをあすかさんに伝えたようです。結果はNO。やはり、全国大会へのこだわりはあったのかどうかはともかく、元同じ中学出身の吉川さんや中川さんと一緒にやりたいということが強かったんでしょうね。
 黄前さんは高坂さんと花火デート。その花火は、すごかったとしか言いようがなかったようです。って、地方の花火大会を宣伝してやがる!

<ちょっと一言>
 一旦吹奏楽部から退部してしまった人は再び入部することができるのか?これは本来だとほぼNOです。というのも、自分から退部を申し出てきたのですから、当然といえば当然の結果です。しかし、一旦距離を置いて、自分の夢をもう一度叶えたいということがみなぎる場合があります。この場合でも、田中あすかジョイナス先輩のようにきっぱりと断られるのはいうまでもないでしょう。(これは他の部活動でも言えることです)
 私の場合、中学で吹奏楽部やって高校でも吹奏楽部やってきたんですが、1年でやりたい部活動(電子計算機部)があったんですが、過去の流れで吹奏楽部に入部しました。しかし、高校2年のときに楽器が変わってしまったことや部長の運営体制に不満を感じ、自分で考え直して、電子計算機部に途中から入部しました。この結果、吹奏楽部も掛け持ちしたかったのですが、部長は考えておくということで結論がでず、吹奏楽部の掛け持ちはできなくなってしまいました。今考えていれば、自分のめざしたいこと、やりたいことをするのが、正解だったのかなという気がします。

<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 有栖川おとめは、全国大会で毎日練習に励んでいた。そのとき、吹奏楽部入部希望の中川かのんが来た。神崎美月に「どうか、楽器はできないけど、歌は歌えます。入部させてください」と直談判したが、断られたようだ。「ハーモニカならできます」とも言ったが、「うちは軽音楽部じゃない」と断られてしまったようだ。中川かのんはあきらめず、ピアノを弾いていた。それを有栖川おとめが聞いていた。しかし神崎美月のところには届いてもいなかったようだった。

<今日の主役>
傘木希美(東山奈央:中川かのん(神のみぞ知るセカイ))
終盤は
黄前久美子(黒沢ともよ:有栖川おとめ(アイカツ!))
高坂麗奈(安済知佳:チャイカ(棺のチャイカ))

<気づき事項>
・この話は1時間スペシャル(正味48分)で放送されました。
・宇治川花火大会の模様をかなり押していました。黄前久美子・高坂麗奈が見ていたところは、橋の下ですが、落ちそうなので、真似しないほうがいいでしょう。花火は安全なところで見ましょう。


<流れた曲>
・学園天国
フィンガー5の曲のブラスアレンジです。


・「交響曲第4番」より終楽章
正確には、チャイコフスキー作曲 交響曲第4番 ヘ短調 作品36 第4楽章です。
(Finale: Allegro con fuoco)


・ダッタン人の踊り
ボロディン作曲のオペラ「イーゴリ公」第2幕での曲です。


・三日月の舞(オリジナル曲:洗足学園音楽大学公式動画より)




<アイキャッチ時の楽器>
ユーフォニアム
チューバ

<参考>
・宇治川花火大会
毎年8月に開催される花火大会。(2014・2015年は休止)
今年は、諸事情により中止になり、代替イベントが開催されました。
http://www.ujihanabi.jp/index.html


<演出>
石原立也
藤田春香


<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル2014(演奏協力)
(取材)
京都クロスメディア推進戦略拠点
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市
京都府立莵道高等学校
京都市吹奏楽連盟
関西吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社
京阪バス株式会社
京都コンサートホール

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
京都府立京都すばる高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス

スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

FC2カウンター
最新記事
プロフィール

しるばにあ

Author:しるばにあ
(お知らせ)
今までウェブリブログにて、運用を行ってきましたが、運営元が2019/6/5より
リニューアルし、仕様が変更になるため、仮運用をしております。過去のブログ記事を移行いたしましたので、同じ記事を掲載しております。
今後の運用については、後日ブログにて連絡いたします。


しるばにあのぶろぐへようこそ
今はまっているアニメやいろいろな事について語り合うブログです。
なお本記事はアニメの内容(ネタバレ)を含んでおります。
放送終了後にご覧頂く事を推奨いたします。

最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード