fc2ブログ

劇場版アイカツ!感想(京都で見に行きました)

 12月13日。待ちに待ったアイカツの映画版が解禁になりました。
秘書がどうしても見に行きたいと言っていたので、どこで見るかを検討したところ、この日は奈良マラソンで関西に行くことになっていましたので、京都の映画館で見ることにしました。
 奈良マラソン終了後、近鉄線で京都へ行き、そのままホテルへチェックイン・・。その後移動しました。行った先は二条城近くのTOHOシネマズ二条です。Tジョイ京都もあったんですが、到着時間とホテルの距離の関係で、TOHOシネマズ二条にしました。事前に買った前売りムビチケで入場・・。もらったのは、アイカツカード4枚組でした。光るアイカツカードらしいのですが、じっさいに光るのは1枚目だけで、あとは、光らなかったようです・・。(おい ちゃんと説明入れろよ!)
 上演時間は、最後の回で、15名ぐらいの入りでした。パンフを買おうと店員に声をかけたとところ
「売り切れました」
とのこと。残念ながらゲットできなかったんですが、上映終了後、Tジョイ京都へ行ってパンフをゲットしました。って東宝は完全に
ア イ カ ツ を 相 手 に し て い な い
相手にしているのは
妖 怪 ウ オ ッ チ で す。
ブレインサンダーの飲み物も置いていなかったようです。Tジョイ京都にあり、ゲットしました。ちなみに、ここで売っているブレインサンダーは、限定オリジナルのジンジャー味がありません。しかもポップコーンとのセットで1200円でした。オリジナル単体だけで売っているのは新宿バルト9だけだそうで。
アイカツ公式サイトよ
ち ゃ ん と 説 明 し ろ よ !
ちなみに飲み終わったブレインサンダーの容器は持ち帰り可能だそうです。けっこう大きかったです。
 ここからは、映画のネタバレになってしまうので、映画を見てから御覧ください

☆劇場版アイカツ!
・公開日
 2014年12月13日
・公式サイト
http://www.aikatsu-movie.net/
・上映時間
 89分(89分08秒:TOHOシネマズ二条での計測による)
・エンドクレジット方式
 スタンダード方式
・原作・企画
 サンライズ(原案:バンダイ:データカードダス アイカツ!)
・脚本
 加藤陽一
・演出
 矢野雄一郎
・アニメーション制作
 サンライズ
・コピーライト表示 
「劇場版アイカツ!」製作委員会

<「劇場版アイカツ!」製作委員会>
サンライズ(アニメ制作元)
バンダイ(ゲーム提供元)
東映(配給元:プリキュアシリーズの配給)
ハピネット(BD・DVD発売元)
電通(広告元)
テレビ東京(放送元)

<主題歌情報>
OP:なし
ED:アイカツエンディングメドレー(pandaboymix)
(ミニアルバム「輝きのエチュード」に収録・ランティスより2014/12/13発売)
(メドレーの内容)
1.カレンダーガール/わか・ふうり・すなお from STAR☆ANIS
2.オリジナルスター☆彡 /わか・ふうり・すなお・れみ・もえ・えり・ゆな・りすこ from STAR☆ANIS
3.ヒラリ/ヒトリ/キラリ/わか・ふうり・すなお・れみ・もえ・えり・ゆな・りすこ from STAR☆ANIS
4.Precious/りすこ・わか・ふうり・もな from STAR☆ANIS

<挿入歌>
・SHINING LINE*/わか・ふうり・ゆな・れみ・えり・るか from STAR☆ANIS
(ミニアルバム「輝きのエチュード」に収録:スターライトVer.・ランティスより2014/12/13発売)
・グッバイティアーズ/こだまさおり
(オリジナルサウンドトラック「アイカツの音楽03」に収録・ランティスより2014/12/13発売)
・オリジナルスター☆彡 /わか・ふうり・すなお from STAR☆ANIS
上記メドレーとは歌っている人が異なる
・輝きのエチュード(prototype)/こだまさおり
(オリジナルサウンドトラック「アイカツの音楽03」に収録・ランティスより2014/12/13発売)
[大スター宮いちごまつりセットリスト]
1.アイドル活動Ver Rock (星宮いちご:わか from STAR☆ANIS)
2.ダイヤモンドハッピー (星宮いちご・霧矢あおい・紫吹蘭:わか・ふうり・すなお from STAR☆ANIS)
3.ハッピークレッシェンド(星宮いちご・霧矢あおい・紫吹蘭・有栖川おとめ:わか・ふうり・すなお・れみ from STAR☆ANIS)
4.フレンド(星宮いちご・音城セイラ:わか・ふうり from STAR☆ANIS)
5.生ドラマ イケナイ刑事 大スター宮いちごまつり編 (オールスターキャスト)
6.輝きのエチュード (星宮いちご:わか from STAR☆ANIS)
ランティスより2014/12/13発売
(アンコール)
7.Let'sアイカツ (星宮いちご・神崎美月・大空あかり:わか・りすこ・るか from STAR☆ANIS)


・観覧日
2014/12/14 TOHOシネマズ二条<京都>スクリーン10にて 16:10の回(4回目:16:23ごろ本編開始)
終了時刻:17:52(アナウンス上は17:55)
画像

<感想>(思い出しながら書いているので違っていたらご了承を・・)
 星宮いちごが神崎美月に勝ち、トップアイドルになったその後の話です。内容で言うと、2期第101話と第102話の間、すなわち第101.5話といった感じです。
 織姫先生が課題をだした。それは、一大イベントを行ってほしいというものだったようです。加えて霧矢あおい・紫吹蘭にそれぞれ託したようです。星宮いちごは、もうきめちゃったと言いました。それは、
「大スター宮いちごまつり」
でした。場所は、星宮いちごが神崎美月を初めてみた思い出の場所であるスタジアムで開催することになりました。
これを報道向けにリリースしたいちごは、まだ内容を決めていなかったようです。
トップアイドルのお祝いもかねて、スターライト学園のみんなも手伝うことにしたようです。
(それぞれの役割分担:カッコ内は委員会会社のたとえ)
・プロデューサー(バンダイナムコゲームス):霧矢あおい
いちごの相方だからな・・
・コーディネート(ハピネット):紫吹蘭
美しき刃じゃなく美しきコーディネートか・・
・グッズ制作(バンダイ):有栖川おとめ
ポップンポップコーン作ったからな・・
・パンフレット制作(東映):北大路さくら
日本の美を表現するんだね。しかも太秦映画村は東映だしな・・
・経理(電通):藤堂ユリカ
ユリカが経理だとは意外だな。
・ダンスの振付(テレビ東京):一ノ瀬かえで
かえでちゃんがダンス振り付けだってね・・めずらしい組み合わせだな。
・生ドラマパート(東映):神谷しおん
さくらとともにいいものができそう・・。
・大スター宮いちごまつり担当(電通):大空あかり
交渉役だからこれは、広告宣伝だね・・。

それぞれに製作開始、こだわったのは、歌とドレスであった。
歌は、イベントにふさわしい人に作ってもらうことにした。そこで、涼川さんがすすめてくれたのは、シンガーソングライターの花音だった。
 花音さんの居場所はわからず、とりあえず限りのある情報をもとにさがしたら、弾き語りをしていた。
 涼川さんの紹介で来ましたといったいちごたち。
初対面なのに、驚かなかったというのがふしぎだったけどまあいいかな。
 花音さんがいちごのことをしりたいため、いちごたちは、さっそく
「オリジナルスター」
のダンスでご挨拶・・。そして、花音はひきうけたようです。
イメージをふくらますため、喫茶店でさっそく打ち合わせ・・
いちごたちがたのんだものは、特大いちごパフェだった。
あおいが、いちごパフェにあった倒れかけたアイスクリームを取るのがおもしろかったです。
 その後、花音さんが提供した曲は出来て披露したが、ファンに伝えたいことや神崎美月に伝えられることができないということで歌詞が納得いかないため、歌詞を作り替えることを決断。イベント当日までのお楽しみとなりました。
 ドレスは、天空あすかさんに特別に作ってもらうことにしたようです。
 イベントが近づいていき、練習などにますます忙しくなっているころ、いちごは、美月さんに出会い、美月さんが引退をすることを知ることになりました。いちごと一緒に歌いたかったのを思ったが苦渋の決断だった。しかし、前日になっても肝心のドレスがまだできていなかったようです。思い入れが深かったせいか、時間がかかったようです。
 イベント当日、お客さんは満員。まだ、ドレスが届かない・・。それなら、出番が空いている、ユリカ・かえで・さくらたちがデザイナーのところまでとりに行くことになりましした。ついに、ライブが幕開けとなりました。
 アイドル活動Ver Rockで幕開け・・。お客さんは大熱狂したようです。その頃裏方では、ドレスをギリギリで取りにいっていることを把握していました。
 ステージは順調に進み、いよいよ
「ドラマイケナイ刑事 大スター宮いちごまつり編」
が開始。そのころユリカたちは、デザイナーからカードを貰い、会場へ急ぐことになりました。
 このことを会場で知ったあおいは、会場内にいるスタッフに「ドラマを長くして時間を稼いで」とドラマの延長を指示しました。おいつめられた犯人がたかいところまであがり、おいかけるあおい。セリフが切れて、もう終わりか。あおいはもうだめかと感じたそのとき、ヘリコプターで飛んできたのは、姫里マリアさんだった。その中には、ユリカたちの姿があり、ドレスのカードをゲットしたようです。
 まるで、ルパン三世のような演出だったな。
 そして、プレミアムドレスを着た最後のステージが始まろうとしていました。
 神埼美月はイベントに来ないことを悟ったあかりは美月さんに交渉した、「いちご先輩のステージを見てください!」となんとか、成功。美月さんが、最後の曲の前に会場に現れました。
 最後の曲は、輝きのエチュード。見たこともないドレスで、みんなの心を魅了しました。
 織姫先生が美月に「星宮へ行ってあげなさい」と言いました。そのあかりも、先生に言われていちごと同じステージにたちました。
 名前がコールされると、会場は、歓声に満ち溢れていました。でも、歓声がすごかったのは、神崎美月だったのはいうまでもなかったです。これあかりがかわいそうな気がちょっとだけしました。
 大スター宮いちごまつりは、大盛況のうちに終わりました。
 結局、神崎美月は芸能界を引退せず、自分の道を歩くことになりました。終了後ドリームアカデミーの人たちもお祝いに駆けつけました。大空あかりは、あたらしいアイカツの歴史をきざむために、抜擢されたことをしり、新条ひなき・氷川スミレとともに新しい時代を歩むことになりました。
 劇場版アイカツ 終わり

上映終了後・・

劇場版第2弾制作決定!

えっ!アイカツ映画第2弾作るの!それは
穏 や か じ ゃ な い !

 今回の映画は、曲の販促がアイドルマスター映画版とそっくりでした。神崎美月がアイドルをやめるきっかけは、トップアイドルを維持することが困難になってきたということからでした。まあ、追い越されることもあるから仕方がないことですが、星宮いちごに託したことで肩の荷が降りたということかもしれません。ただ、アイカツの歴史は、後継者を育てるからこそ続くというメッセージがあるかもしれません。
 アイドルマスターは、個人のアイドルという意味合いで養成することにたいし、アイカツは、後継者を育てるということがメインとなるようです。美月さんがアイドルやめていたらだれも競争相手がいない・・だれに憧れるのかという目標を持つことの大切さが感じされました。
 全体的にドリームアカデミーのキャラがあまり出番がなく、大空あかり以外の3期のメンバーが出たのは最後の1カットだけでした。(紅林珠璃はまったく出演せず)プリキュアよりも内容がはっきりしていて、良かったと思います。


<ゲットしたアイカツグッズ:京都にてゲットしたもの>
ファミリーマート祇園
・アイカツ新聞
画像

TOHOシネマズ二条
・アイカツカード
画像

Tジョイ京都
・パンフレット
画像

・ブレインサンダー(容器)
・ポストカード
画像

HMVカナート洛北
・主題歌・サウンドトラックCD
画像

・クリアファイル
・ステッカー
画像

(参考・おまけ)
タワーレコード京都店(四条河原町)
・プリパラキャラクターCD(プリチケ付き初回盤)
画像

京都でゲットしたわけではありませんが、前売りで貰ったファイルもあげておこう
画像


スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

FC2カウンター
最新記事
プロフィール

しるばにあ

Author:しるばにあ
(お知らせ)
今までウェブリブログにて、運用を行ってきましたが、運営元が2019/6/5より
リニューアルし、仕様が変更になるため、仮運用をしております。過去のブログ記事を移行いたしましたので、同じ記事を掲載しております。
今後の運用については、後日ブログにて連絡いたします。


しるばにあのぶろぐへようこそ
今はまっているアニメやいろいろな事について語り合うブログです。
なお本記事はアニメの内容(ネタバレ)を含んでおります。
放送終了後にご覧頂く事を推奨いたします。

最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード